SSブログ

ファミマ・ザ・クレープ 抹茶 [雑記]

ファミマのFAMIMA SWEETSシリーズ。馬くん土産です。



【248円(税込)】

 ホワイトチョコをブレンドした抹茶テリーヌに
 抹茶チョコソース、ホイップクリーム、クランブルを
 包んだ絶妙もちもち食感のクレープです。

クレープはしっとり、厚め。たまご感があって、セブン
ほどではないけど、ある程度のもっちり感はある印象。
勝手に抹茶クリームだと思っていたら、食べてびっくり。
ねっとりテリーヌ?生チョコ?後で商品情報を見たら
テリーヌでしたね。抹茶の味はしっかりしていますが、
苦みはあまりありません。ホイップはかなり少なく、
存在感が薄いです。ファミマのホイップは甘めだから
たくさん入っていても「甘い~!」とか言いそうだけど。
クランブルは意外とザクザク食感が残っていたので、
買ったら早めに食べるのがいいかも。ホワイトチョコ
みたいなコーティングがしてあって、こちらも甘いです。
全体的に甘い寄りだから、抹茶の苦みをもっと強めに
してくれたらよかったかな。食べ応えはありました。



【今日も暑いねー】

もう「暑い」じゃなくて、「熱い」でいいような。
今日は仕事で1日涼しい部屋にいたけど、高気圧
バーン!なのに、なぜか地味な頭痛でぐったり。
ここ1週間ずっとこんな感じです。台風のせいかね?
あしあと(52)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

成城石井 紅はるかのプリン [雑記]

夕飯を買おうとしていたのに、うっかりカゴに
入れておりました。(夕飯もちゃんと買いました)



【236円(税込)】

割引後の価格です。
これくらいの価格だと、もうコンビニと差がないよね。

 できるだけシンプルに仕上げ、紅はるか
 そのものの味を引き立てました。



【掘削】

何となくお皿にあけてみたら、ちゃんと自立していて
めっちゃ好みのタイプ。ねっとりざらり、スプーンを
入れる時も普通のプリンより力が要ります。おいもの
やさしい甘みが生かされている印象。しかもカラメルが
うまい。しっかり苦くてコクのある、本格的な味わいです。
存在感が強すぎておいもの味が弱まるレベルなんだけど、
やたら満足感があります。プリン本体もぎゅっと詰まった
食感なので、思っていた以上に食べごたえがありました。

 

【本日のうなぎ】

馬くんは今日仕事だし、土用の丑の日を避けて別の日に
どこかへ食べに行こうか…なんて話していたんだけど、
朝からめまいがしていたため力をつけようとテイクアウト。
(ただ単に食べたいだけ説)



【「う」のつく食べ物でもオッケイよ】

いつまで続く、猛暑日。猛暑ってか酷暑だし、何なら激暑。
あしあと(51)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

とろけるくりーむパン 瀬戸内レモン [雑記]

NewDaysのEKI na CAFEシリーズ。



【258円(税込)】

 ふんわり柔らかな食感のパンに、くちどけの良い
 クリームを入れた冷やして食べるくりーむパンです。
 瀬戸内産のレモンマーマレードと八天堂特製の
 クリームの2層仕立てです。

20円引きの日に購入したのと、セルフレジ利用で
更に5%引きになり、実際の購入価格は226円でした。
(毎月第3水曜日はスイーツ全品20円引きの日です)
中にはミルク感のあるクリームと、甘酸っぱい
レモンのマーマレードが入っています。ほのかに
苦みがあり、爽やか~。パン生地はぺったり&
しっとり系で、同じジェネリックでもファミマの
八天堂コラボよりNewDaysの方が本物に近いかな?
パッケージもレモン!って感じで目を引きます。

バッキバキに晴れた休日。今日は早々に外出を諦め、
洗濯&掃除に勤しみました。カバー類、マット類、
タオルケットにシーツ。洗えそうなものはバンバン
洗っては干し、洗っては干し…乾くのもめっちゃ速い。
床掃除をして、掃除機かけて、最後に掃除機ばらして
簡単に洗浄。やり切った~。普段はご存じ、大雑把で
雑なのですが、たまにスイッチが入ると気が済むまで
やっちゃうタチ。で、どっと疲れるわけ。毎日コツコツ
できる人を尊敬するわ。明日は食糧とおやつの買い出しだ。



【あっ】

トイレで便座が沈む感じがして「!?」と思ったら、
掃除の時レバーを上げたまま戻すのを忘れていました。



【ここも掃除】

レバーの手前、ホコリがたまりやすいんだよね。
といっても、雑なので毎回はしませんけども。
(最初はこれの存在を知らなくて、初めて掃除
した時はもっふりホコリが出て笑いそうになった)



アランジの転写シールも、無事貼ってございます】

やはりサイズがでかいけど、まずまずの使い心地。
あしあと(56)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

ねこねこ食パン アールグレイとりんご [雑記]

HEART BREAD ANTIQUEさんで、ねこねこ食パン
アールグレイとりんごを購入。こちら、7月の新商品です。



【880円(税込)】

 『ねこねこ食パン』初の試みとしてアールグレイ生地の中に
 "スポンジケーキ"を合わせ、ふわふわとした食感を存分に
 お楽しみいただける新食感の『ねこねこ食パン』に
 仕上げました。ミルキーでしっとり、もっちりとした
 『ねこねこ食パン』のおいしさに、香り高いアールグレイと
 りんご、スポンジケーキのマリアージュをのせた、
 スイーツ感覚でお楽しみいただけるフレーバーです。

クーポンを使って、100円引きの780円で購入。
切りづらい~!と思いながらカットしてびっくり。
スポンジ?カステラ?うんにゃ、アップルパイ風に
カスタード?まさかパンの中にスポンジが入っている
とは思わないもの。(※「カステラサンド」という
パンを見たことあるけど)しっとりもちふわな生地は、
アールグレイが良いカホリ。過去にも紅茶フレイバーは
発売されたことがあったけど、今回が1番しっかり風味が
出ている印象。煮たりんごの甘みや食感がアクセントに
なっています。スポンジはりんごの水分を吸ってしっとり
していたので、そのたまご感も相まって「カスタード」と
言われたら騙されそう。(そういう舌)案外違和感なし。
ベルガモットが爽やかで、夏にも美味しく頂けます。



【トーストも】

トーストしたらもっとアールグレイのカホリが立つかと
思ったけど、大きくは変わらないかな?食感の面から
言っても、焼かない方が好みでした。いずれにしても
何もつけない方が、紅茶の味わいを楽しめて美味しい
気がします。来月8月の新商品は「マンゴーラッシー」
だそうなので、マンゴー苦手マンはパスするつもり。



【本日のパインぱん】

先週はネット障害騒ぎで買いに行けなかったから、
お久しぶり~なパインぱん。遠回りしてまだチェック
していないお店に行こうとしたけど、暑さでメゲました。
で、結局以前住んでいたエリアのドラッグストアへ。
ここは2回買ったので、まだあるかな?と希望的観測。
一応手前にあるコモディイイダへ寄ったら、パインぱん
あるし!しかも9個!前に来た時はなかったのに!!
ひとまず6個購入。そして目当てのドラッグストアへ
行ったら、ラス1でした。ふぁ~イイダ寄って良かった!
そういえばここのイイダ、過去にも入荷実績があったわ。
でも1度ドサっと入荷して次は無し、なパターンだから
今回は運が良かったかも。すっかり疲れてしまって坂を
上る元気がなく、往路のJRとは別の地下鉄ルートで帰還。
地下鉄最寄り駅の近くにある東武ストアで牛乳を買おうと
したら、ここにもパインぱんある!(ただし、他の店より
お高かったから見るだけ)昨年は入荷してたけど、今年は
馬くんが行った時にはなかったんで、ものの数に入れて
いなかったなぁ。突然入荷することがあるから、やはり
諦めてはいけないのだ…。せっかく唯一の徒歩圏内店舗
だけど、ここでの販売は31日までだから再訪は難しそう。
家に着く頃にはHPを使い果たして、イスの上でしばし
ボンヤリ。これでパインぱん劇場は終幕になるのかしら。
昨年は8月末まで販売してたから、今年もそうだといいな。
あしあと(52)  コメント(11) 
共通テーマ:日記・雑感

Uchi Cafe'×Milk どらもっち 味わいミルククリーム [雑記]

ローソンのUchi Cafe SWEETSシリーズ。



【225円(税込)】

 Milk監修商品。ミルクのコクと味わいを楽しむどらもっち。



【入刀】

生クリーム専門店Milkとのコラボ商品です。
どらもっち、コラボ多いな。Milkコラボは何度目?
買うけど。牛の焼き印があるのは、初めてかも。
薄い皮はもちもちしっとりで、どら焼きらしい
和の甘みです。ホイップはミルキーで、一般的な
ホイップよりこってりしている感じ。これで練乳が
入っていたら味にメリハリがついていいな~と
思ったら、真ん中にちゃんと練乳ソースが入って
いました。ぬかりないな。メーカーはいつもの
モンテールさん。今回はホイップに少し油脂感が
あるかも。でも練乳味で割と相殺されるし、何しろ
皮がうんまいのでヨシとします。(えらそう)



【本日のお届け物】

スマホのカバーと保護シート。あまりじっくり選ぶ
時間がないので、以前母のを買った時に利用した
ショップで購入しました。まだ貼っていないけど、
失敗しても新しいのを送ってくれる保証システムが
あるから安心さ。今まで保護シートは毎回器用(貧乏)
な馬くんに貼らせていたけど、今回は自分で貼るどー。
ケースは、スマホサイズが今までのより結構大きくて
小さい手の自分には心配なので、リングつきの物を
選びました。ふち取りのゴールドが安っぽいかと
思ったら(実際安いんだけど)、ピンクゴールド的で
悪くない。後でアランジの転写シール貼るんだ~。
あしあと(54)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

ぷるっぷる食感 葛れもん [雑記]

セブンのTHE SEVEN SWEETSシリーズ。


 
【170円(税込)】

 瀬戸内産レモン果汁を使用したレモンクリームと
 レモンソースをぷるぷる食感の葛生地で包んだ
 さっぱり食べられるレモン風味の葛まんじゅうです。

う~わ~、めっちょ切りにくい!凍らせてから
切れば良かったかも。生地が本当にぷるっぷるで、
むちんむちん。うす甘い生地の中に、クリームと
ソースが入っています。レモンクリームはミルクの
まろやかさのある、レモン味。レモンソースは、
きゅっとした甘酸っぱさを感じる、爽やかな味。
見た目も涼しげな、夏のおやつでした。小さいけど、
結構噛むことが必要な食感です。121kcalなのもマル。



【本日のベローチェ

以前は苦手だった炭酸が最近少し飲めるように
なって来たので、歯医者帰りの「パイナップル・
レモンスカッシュ」。ほのかなレモンのパイン
ソーダ、という感じかな。果肉入りなのが嬉しい。
37℃もあると、大変美味しく感じますな。歯の方は
脈打つような違和感があったため、今日もおそうじ。
ただ腫れた形跡はないようで、今回薬を変えてみて
何事もなければ最終的な薬を詰められそう。これで
だめなら、3本のうち1本の根っこを切り離すことに
なるかも…というギリギリの状況です。ネバー・
エンディング・根管治療。遠い目になってしまう…。
今日は9,000歩ちょいで、無駄な動きを省いて帰宅。
あしあと(49)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

函館五島軒監修 珈琲ゼリー仕立てのチョコムースケーキ [雑記]

NewDaysのEKI na CAFEシリーズ。



【278円(税込)】

セールの時に購入したので、30円引きの248円で購入。
更に「セルフレジ利用で5%OFF」キャンペーンを
していたので、実際はもうちょっとお得に買えました。

 函館五島軒監修。ハイカカオのクーベルチュールチョコを
 ムースとソースに使用し、珈琲ゼリーと組み合わせた
 深い味わいチョコレートケーキです。



【掘削】

底からコーヒーゼリー、チョコスポンジ、チョコムース、
チョコソースの4層構造(たぶん。)に、ホイップの
トッピング。割と小ぶりな器だけど、結構ぎゅっと
詰め込んだね~。チョコソースがねっとり濃厚!下の
ムースは洋酒がカホる大人味。ホイップがまろやかな
味変アクセントに。コーヒーゼリーがすっきりほろ苦く、
後味◎。夏でも楽しめる、リッチなチョコ味でした。
販売地域は首都圏+静岡・長野・宮城・福島・山形・
岩手・秋田・青森県。いつもよりは少し多いかな?



【本日のスタバ】

通りすがりのスタバで、「スターバックス ボヤージュ
ブレンド(R)」とシュガードーナツの試食を頂きました。
スタバの甘味はこのサイズで充分満足だよね~…なはは。
店内は混んでたから、また別の日にでもお茶しに来よう。
今日は37℃という、おそろしい気温まで上がりました。
日傘さしていても照り返しがすごいし、アームカバーを
装着していても腕がチリチリ痛かったです。そんな中、
12,000歩近く歩いてしまったぜ。週間予報を見ても、
ずっと35℃以上。大丈夫か?日が暮れても暑いままよ。
あしあと(58)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

ふわもち 2種の北海道チーズ [雑記]

NewDaysのEKI na CAFEシリーズ。



【165円(税込)】

 ほどよい酸味とコクを感じる北海道クリームチーズの
 カスタードと、ミルキーで軽やかな北海道マスカルポーネの
 ホイップを2層仕立てにし、もちもち生地で包んだふわもちです。
 2種チーズの味わいをお楽しみください。

 ※製品中、北海道チーズの割合は3% 

セールの時に購入したので、30円引きの135円で購入。
更に「セルフレジ利用で5%OFF」キャンペーンを
していたので、実際はもうちょっとお得に買えました。

ほのかな塩気と酸味を感じるコクのある黄色いクリームと、
ミルク感のある白いクリーム、2種類入っています。甘さが
抑えめなのが嬉しい。皮はしっとりやわらかで、むにむに。
いつも以上にやわらかい感じがしたのは、夏だからかしら。
エアコンついてたけど。暑い季節に重たすぎず、でも適度な
食べた感も得られて、美味しかったです。ふわもちシリーズは
好きなので、新しい味に出会うと割と買っています。販売地域は
首都圏+静岡・長野・宮城・福島・山形・岩手・秋田・青森県。

梅雨明けしてから朝が涼しく感じるな~と思っていたけど、
9時前にはすでに暑いな。怒涛の1週間が過ぎ、今日から
いつものサイクルに戻りました。が、まだ体がついて行かぬ…。
仕事のペースが遅い。今日は仕事以外のことができなかった
ので、明日こそはスマホの保護シートとケース注文するぞ。
あしあと(48)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

瀬戸内産レモン&レアチーズもこ [雑記]

セブンのTHE SEVEN SWEETSシリーズ。



【205円(税込)】

 まろやかな酸味のレモンカスタードと、
 チーズのコクを感じるレアチーズホイップの
 2層仕立てのシュークリームです。

ホイップ少な!と思ったら、白いホイップの方しか
見てなかったわ。でも黄色いクリームを入れても
何だか少ない。ホイップはミルク感のあるレアチーズ
ホイップで、酸味は抑えめ。カスタードはレモンの
酸味とほろ苦さが、爽やか。弾力と塩気のある皮と
一緒に食べると「案外クリームは少なくないのか。」
と思うような味バランスなんですが、皮がもこもこ
良く膨らんでいるので、やはり見た目は寂しいかな~。
こーゆー場合は、皮を少し小さく作ればいいのかしら。



【おれの機種変更大作戦】

絶賛作業中。実は機種変更と言いつつ、キャリア変更です。
PHS時代も含めると四半世紀くらいドコモを使っていたけど、
家族割から弟一家が抜け、母が抜け、でドコモを使う理由が
なくなったので。SIMを手配して、別途SIMフリーの端末を
買って…まではやってあったのに、ネット障害騒ぎで手を
つけるのが遅くなってしまいました。今日も作り置きとか
掃除とか済ませてから取りかかったら、夕方近くなって
しまった…のろま。今はデータ移行なんかはケーブルで
繋いでできちゃうから簡単なんだけど、その後のアプリの
再ログインがID&Passを覚えてなかったりして、地味に面倒。
とりあえず今日できるところまで頑張って、明日からは
いつものペースに戻さなくては…。本当はいらんアプリも
バシバシ消したいんだけど、それはまた後日時間がある時に。
あしあと(53) 
共通テーマ:日記・雑感

レモンづくしのシチリアレモンゼリー [雑記]

イトーヨーカドーのANYTIME DOLCEシリーズ。



【300円(税込)】

おつとめ品につき、20%引きの240円で購入。
「ANYTIME DOLCE」のサイトは消滅していて、
商品情報はわからず。このシリーズは今も
普通に売っているのに、サイトだけナッシン。



【掘削】

底からミルクプリン?ゼリー?、レモンゼリー、
クラッシュゼリーの3層構造。ミルク部分は
レモンの味がしみていて、全体的に爽やかな
作りに。レモンゼリーはぷるっと弾力があり、
レモンの甘酸っぱさが広がります。クラッシュ
ゼリーは寒天のような歯切れの良さがあり、
甘さ抑えめ。ミルク層とレモンゼリーの間に
レモンピールが入っているので、爽やかさの
中のほろ苦さが良い感じに効いていました。
思ったよりずっしりして、ゼリーなのに意外と
食べ応えがあるのも好印象。普段コーヒーゼリー
以外のゼリーってあまり食べないけど、夏に
ぴったりの味わいで、美味しく頂きました。



【本日のアイスカフェ・オレ】

飲み物持たずに買い物に出てしまったので、道中
ドトールで購入。「アイスのカフェ・ラテをお願い…。」
と言いかけたら、ここんちはカフェ・オレの扱い店
でした。後でドトールのサイト見たら「※一部の店舗
ではアイスカフェ・オレを販売しております。」って
載ってたわ。(雑に説明するとラテの方はベースが
エスプレッソで、オレはベースがドリップコーヒー)

そしてお騒がせしております、ネット不通の件。昨夜
無事、今週分の仕事を終えました。ネットが2日近く
使えなかったからあっという間にスマホのデータも
上限近くなり、デジタルデトックス的には良かった
けど…何しろ仕事ができなくて焦りました。会社へは
すぐ連絡しましたけどね。週の後半でまだ助かったかも。
週あたまだったら多分死んでた。ネットから離れている
間は早寝で睡眠時間もばっちりだし(中途覚醒するから
トータルでの睡眠だが)、気になっていたキッチンの
一角の片づけがはかどるし(首痛めたが)、買ったまま
放置していたコミックスも読めたし(ネットが復旧して
読み途中のままだが)、ネットのない世界もいいもんだ。
仕事のことさえなければ。明日はようやく、「おれの
機種変更大作戦」に手をつけられそうです。たぶん。
あしあと(49) 
共通テーマ:日記・雑感

お抹茶&ミルクプリン [雑記]

ローソンのUchi Cafe SWEETSシリーズ。



【掘削】

ミルクプリン、抹茶寒天&抹茶ソース、抹茶クリームの
3層構造。つるりとしたミルクプリンは、意外と甘め。
抹茶の苦みもあるからな…と思ったら、抹茶部分も甘い。
ムチっとした抹茶寒天はほろ苦さがあるけど、ソースも
濃厚な甘さだし、クリームも甘い。甘いパーツが多すぎて、
抹茶の苦みやうまみを生かし切れていない印象でした。
そういえば、昨年も何かすごい甘い抹茶出してなかった?
と思って過去記事漁ったら、「抹茶パーツが全部甘くて、
食べるの辛い」とか書いてあったわ。ぶはは!今年のは、
それよりはマシかな。寒天が良心です。今年のも相当な
甘党さん向け。わたくしよく甘党だと思われるのですが、
「甘すぎない甘い物好き」なので、ちょっと違うのよ。

※続・おしらせ※

本日17時過ぎにネット復活いたしました!長かった…。
即仕事にとりかかりましたが、まー終わらないわ。
(そりゃそうだ)何とか今晩中に片づけて、明日は
休みたいです。まだしばらくゴタつくヨカンですが、
頑張ります。訪問やお返事は、も少しお待ち下さい~。
あしあと(45) 
共通テーマ:日記・雑感

コーヒークリームたい焼き [雑記]

ファミマのFAMIMA SWEETSシリーズ。



【158円(税込)】

おつとめ品につき、30円引きの128円で購入。

 もちもち食感のコーヒー生地に、
 コーヒーカスタードを詰めたたい焼きです。



【入刀】

チルドたい焼きシリーズの、コーヒー味。ひんやり
もっちりした、コーヒー風味のうす甘い生地です。
コーヒーカスタードは、ねっとりぷるりとした食感。
残り半分をレンジで軽く温めてみたら、ふやふやの
とろもち生地になりました。クリームもとろりと
やさしい食感に。苦みは強くなくマイルドビター
という印象なので、温めた方がコーヒーの風味が
UPして良いかも。温冷、どちらも楽しめていいね。

※おしらせ※

昨夜21頃からネット障害で繋がらず、
訪問が全くできておりません。
建物全体で障害が起きているようで、
サポートの方に見てもらえるのが
遅ければ18時頃になってしまいそうです。
直ればそこから仕事になるため、
明日も訪問が難しくなりました。
年末年始にもこんなことがあり
悪夢再び…で途方に暮れておりますが、
そんな感じでよろしくお願いします。
(ネットできないから早寝マンになってる)
あしあと(28) 

丸福珈琲店の珈琲ショコラナッツロール [雑記]

イトーヨーカドーのANYTIME DOLCEシリーズ。



【235円(税込)】

おつとめ品につき、20%引きの188円で購入。
「ANYTIME DOLCE」のサイトは消滅していて、
商品情報はわからず。このシリーズは今も
普通に売っているのに、サイトだけナッシン。



【掘削】

ココアスポンジは、ふんわりキメこまやか。
安心して食べられるクオリティ。クリームは
まろやかさとほろ苦さが良いバランス。中央に
香ばしい飴がけナッツがたっぷりトッピング
されています。更にねっとり苦甘いカスタード
のようなコーヒークリームが入っています。
コーヒー味とチョコ味は相性が良いに決まって
いるので、飲み物もコーヒーと合わせました。

本日は(も)、歯医者。何かもう一週間が
アホみたいに速く過ぎ去ってゆく…。先週
出ていた根っこの膿はおさまっていましたが、
今度は歯ぐきの方から膿が出ていたようで、
ぬーん。と言った感じ。根っこがこのままで
歯ぐきも良くなれば、一歩進めるんだけどねぇ。
あまりに長引くようならやはりダメな根っこを
切り離して抜く形になるんだけど、そう判断
するにはまだ早いかな…というところらしく、
根気よく治療を続けることになりそうです。
(根気よく治療するのは先生だ)夏は菌が繁殖
しやすいし、傷も治りにくい人が多いんだって。
先生の優しさだけが癒しだわ…と思いながら
パン屋に寄ったら、買いたかったパンが全く
焼き上がってなくてがっくり。普段は午後なら
ほぼ手に入るパンなのに、今日に限って焼く
予定もなかったっぽ…。家に着いて「やけに
ひんやりしてるな?」と思ったら、エアコン
消し忘れてた…。そして仕事で依頼したデータが
来ないと思ったら、メールを見落とされてた…。
本当は夜に「おれの機種変更大作戦」をしようと
していたんだけど、ご覧のありさまで気力が
持ちませんでした。家を出る前に途中だった
掃除を終わらせて、ギブ。週末の自分に期待。
あしあと(44)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

カスタードクリーム ブリュレクロワッサン [雑記]

セブンのSEVEN&i PREMIUMシリーズ。
このシリーズはヨーカドーで買えることもあります。



【159円(税込)】

 歯切れの良いデニッシュ生地と口どけの良い
 カスタードクリーム、香ばしいキャラメリゼの
 食感と味わいが楽しめるスイーツです。

 クロワッサンとブリュレを組み合わせたハイブリッド
 スイーツです。デニッシュ生地の底面に飴を敷いて
 焼き上げ、くちどけの良いカスタードクリームを
 注入しました。歯切れのよいデニッシュ生地と、
 なめらかなカスタードクリーム、キャラメリゼの
 食感と香ばしい味わいをお楽しみください。



【入刀】

丸い形だけど、よく見るとちゃんとクロワッサン形。
チルドデザートのためパリパリではなく、ふかふか
した食感です。あまりパリパリを求めないタイプ
なので、こういう方が食べやすくて好き。ざっくり
表現すると「クロワッサンをクイニーアマンにして、
カスタードクリームを入れた」、というハイブリッド
おやつ。カリっとした飴は、底に敷かれています。
とろりとしたカスタードはミルク感がある甘めタイプ。
クロワッサンの塩気と相性が良いです。ヤマザキ製パン
らしい、いい意味でのチープさがありました。この
ボリウムで159円というのは、なかなかコスパが高いな。

昨夜は2:30就寝。久々にガッツリ夜更かしした感じ。
ゼイゼイしながら今日1日乗り切ったどー!明日は
仕事以外のこともしたいです。暑さは相変わらずで、
朝起きてから夜寝るまでエアコンつけっぱなし。
でも電気代の心配より、命の方が大事だもんね。
あしあと(50) 
共通テーマ:日記・雑感

夏はもらったぜ!ライブ [ライヴ・イベント]

5月の「藤岡藤巻ライブ in 大倉山記念館」以来の、藤岡藤巻
今回はぴれちゃん、かつおちゃんと早めに相談して予約を
していたので、バッチリだ!先日Yahooニュースに藤巻さんの
インタビュー記事が載ったためか、チケは完売。いつもみたく
のんびりしていたら、取りっぱぐれる所だったわ。あぶなー。

Yahooニュースのリンクはそのうち切れると思います

ぴれちゃんは仕事、自分も仕事。世間の3連休なんていらん…。
しかも帰ってからも仕事するので、単なる仕事中抜け状態。
でもこんなに精力的に活動する彼らを今まで見たことがないし、
見逃したらダメな気がするので、後のことは考えず参戦です。
会場は大森の「風に吹かれて」。道中会場のHPと藤岡藤巻HPの
開場時間が違うことに気づいて、どっちやねん!?先に到着
していたかつおちゃんが現地で確認、会場のHPが正解でした。




【藤岡藤巻ダイジェスト】

ダイジェストでも何でもなかったな。結局写真撮るよりも
生で観るのが1番いいからね~。4か月ぶりの飲酒のせいか、
写真のピントが全然合ってないし。グッズはクリアファイルと
ハンドタオルのセットを購入。ピックは台湾在住の、熱烈な
藤岡藤巻ファンの方が自主的に作成したものを頂きました。
クオリティもすげいけど、皆に配る分まで作るのもすげい!!

 --オープニング--

 藤岡さんによる未発表曲

 --第1部--

 ♪息子よ♪贈られる言葉♪よろけた拍子に立ち上がれ!♪
 ♪オレはラブソングが大嫌い♪死んじゃう音頭♪

 --第2部--

 ♪夏はもらったぜ!♪やらしていただけませんか?♪
 ♪路地裏の中年♪俺たちの主張♪死ね!友達(2023)♪
 ♪宇宙飛行士になってますか?♪イメージの宴♪
 
 --アンコールその1--

 ♪手紙♪なあ藤巻なあ藤岡♪

 --アンコールその1--

 ♪ラシドの歌♪

オープニングからの「息子よ」良い!藤岡さんの
鍵盤1本が、思った以上に良い。藤巻さんの長い
MCも、永遠に聞ける。「Johnny's」を「ジャニーズ」
ではなく「ジョニーズ」って読んだとか(昔の話)、
もちろん客側も大笑いなんだけど、藤岡さんが
ウケてるのが面白い。藤巻さんに毒づいてるけど、
藤巻さん好きすぎがダダ漏れ。「贈られる言葉」で
「課長どまり」を「社長どまり」とか歌っちゃって、
じゃあ文句ないじゃん!みたいになってたのも最高。
他にも変なとこを歌おうとしたり、ちょこちょこ
間違えたりもしてるんだけど、いちいち面白い。
「よろけた拍子に立ち上がれ!」からバンドが
入って、音が分厚くかっこよく。バレンタインの
時にも代官山でやった「オレはラブソングが大嫌い」、
藤岡さんが立ち上がって歌うんだけど、ラストの
「うんこだー!」がもうたまんない。「死んじゃう
音頭」は夏っぽいドラムの入りから始まり、最終的に
全員死んでた歌。(雑解説)小道具の天冠がウケる。

「夏はもらったぜ!」大好き~~!いつだっけな、
ブリトラがおまんげつナイトのイベントをやった時に
藤岡さんが観にいらしていて、終演後に突撃して3人
(=今日参戦のメンツ)で「夏だし、夏はもらったぜ!
やって下さい!」とか言ったんだっけな。藤巻さんが
かなり疲れる曲だから申し訳ないけど、観ている方は
めっちゃ楽しい。(おまんげつナイトは2017年でした)
「やらしていただけませんか?」は、通常「やらしてくれ」
のタイトルで歌われています。言葉を丁寧にしたことで
気持ち悪さが増えるぅ。いい意味で。「路地裏の中年」は
中年のやさぐれ感がよく出ている名曲。ハマショーの曲を
知っていたら、より面白いんだろか。「俺たちの主張」は
5年以上ぶりに聴いたレア曲。ちょっとこれ、ブリトラの
「まんげつ」風なんだよね~ふふふ。「死ね!ともだち」は
とても藤岡藤巻っぽいね。というか、藤岡さんっぽい?
藤巻さんの「そうだ、今日は出口でみんなとキスしよう!」
で、また気持ち悪さが増えるわね。いい意味で。「宇宙
飛行士になってますか?」は元々良い曲なのだけど、今回は
また特別な感じでしんみり聞こえました。「イメージの宴」
は超かっこいい。一時期お風呂で鬼リピートしていた曲。
イントロ前の吉田拓郎への手紙は、何度聴いても笑える。

アンコールの「手紙」は、グッと来る系の曲。藤岡さんの
娘さんへの愛が泣けるんだけど、いつか自分も父親に
対してこんな風にできるのか…と考えさせられます。
「なあ藤巻なあ藤岡」は藤岡藤巻の関係そのまんまの曲。
さすが60年の付き合い!ラストは大好きな「ラシドの歌」。
ドレミの歌を短調にしたメロディなんだけど、これがまぁ
素晴らしい。藤岡さんの「うそつき。」ってセリフで
萌え死んでいるのは、自分だけではあるまい。「みんな
一緒に~!」と言われてどっちパートを歌おうか迷うけど、
自分は基本藤岡さんパート。(宇宙一どうでもいい情報)
ライヴは素晴らしい内容で、お腹いっぱい大満足でした。

毎回書きますが、藤岡さんの低音の渋い良い声、藤巻さんの
明るいキャラと声が、すてきなのよ。曲調と歌詞の剥離が
すごいのも、最高。ふざけた曲だけでなく、しみる曲も
書けるのが才能だねぃ。夏はもらったぜ!、イメージの宴、
ラシドの歌、聴きたい曲が聴けて嬉しい♡第2部ではアロハに
サングラスで登場したんだけど、何それ超似合う…かっこええ…
状態。10月にもライヴがあるそうなので、行きたいな~。

ライヴ後はYouTubeの生配信がありましたが(毎週月曜日の
20時から生配信中)、仕事があるため観ずに退却。食糧を
調達して帰りました。スーパー営業ギリギリ。風呂入って
夕飯食べてから、仕事です。ひとまずざざっと記事書いて、
後から書き直そう。
明日はもっと忙しいです。月曜祝日の
週の火曜日はキライです。世間の3連休なんていらん…。(再)

 ※↑書き直しました




あしあと(47) 
共通テーマ:音楽

ミルクキャラメルバウム [雑記]

ファミマのFAMIMA SWEETSシリーズ。



【218円(税込)】

 森永ミルキャラメルの味わいをイメージした
 バウムクーヘンです。[ファミリーマート限定]

クーポンを使って、30円引きの188円で購入。
甘いカホリのバウムクーヘン。でも食べると思ったより
しつこくなく、「キャラメル」というより「カラメル」の
香ばしさがある感じ。チルドデザートだけどしっとり
していて、食べやすいです。唯一、グレーズがなければ…
より甘さ抑えめになって良かったかなぁ。(グレーズ苦手)
メーカーはル・フレンドさん。こちらは香月堂さんの
関連会社なので、焼き菓子はお手の物だと思われます。



【本日のメロン】

今日は馬くんの誕生日でしたのよ。最初に行った店が
行列…並ぶのイヤだから回れ右。モンシェールさんで
メロンロールのデコレーションバージョンにしました。
最初からメロン系と狙いは定めていたのに、つい自分の
好みのいちごばかり目に入ってしまうんだな~げへへ。



【本日のパン】

コダマさんのパンぎっしり袋。以前は500円+税でしたが、
今は600円+税に値上げ。でも全然おとく~!な量です。
ケイクとパンだけ買ってさっさと帰って来ましたが、家に
着いたら汗だらだら。頭の毛穴全部から汗が出ている気分よ。
こんなに汗だくな自分は貴重だな…と思いながら即シャワー。
明日も出かける予定なんだけど、この暑さで大丈夫なのか。



【本日のお届け物】

ぴれちゃんから、毎年届く贈り物。曰く、「雑な飲み物」。
全然雑じゃないよ、いつもありがとう☆馬くんは仕事で
自分が受け取ったので、配達のお兄さんはきっと「この人
今日誕生日か。」って思ったかも。(酒屋から届いたので、
この包装のまま来た)暑い中、配達も大変だろうね。雨で
大変な地域もあるのに、関東はカンカン照りで激暑。今朝
テレ玉とチバテレで甲子園の予選やってたけど、あれも
立ってるだけで汗が流れる気温の中、無茶させるよなぁ。

※明日は更新、訪問、諸々遅れるヨカンです。
あしあと(52) 
共通テーマ:日記・雑感

カフェラテ&珈琲ゼリー [雑記]

クーポンを使って、30円引きの188円で購入。
ローソンのUchi Cafe SWEETSシリーズ。



【297円(税込)】

クーポンを使って、50円引きの247円で購入。

 色んな食感と味わいを楽しめるごち層スイーツの登場! 
 クラッシュした珈琲ゼリーとまろやかなカフェラテプリン、
 ホイップクリームの組み合わせが相性抜群!



【掘削】

底から珈琲ゼリー、カフェラテプリン、ホイップの3層仕立て。
ゼリーはクラッシュタイプで、やや硬め。甘さは抑えめで
ほろ苦タイプです。プリンはなめらかだけど、ゼリーとは
また違った硬さがあります。やさしい甘みで、マイルドな
味わい。ホイップはふわっと軽く、少し甘めで珈琲のカホリが
移っています。ソツのない美味しさだとは思うけど、印象に
あまり残らないし、ちょっとお高いんだよなぁ。今回は
クーポンを使ったので、それで妥当な価格という印象です。
昨年の「まるでカフェラテみたいな珈琲ゼリー」の方が
角切りゼリーがゴロっと入っていて、特徴があったかも。



【本日のもも】

自販機で見かけるたびに飲んではいますが、今年は
ついに箱買い。これで心おきなく堪能できるぜ。
今日は明日明後日に備え、体力温存 de ヒキコモリ。
1日中何か飲んだり食べたりしていた気がします。
あしあと(48)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

ふわふわシフォンケーキ [雑記]

ファミマのFAMIMA SWEETSシリーズ。
関東限定商品です。(一都六県+長野県)



【348円(税込)】

クーポンを使って、30円引きの318円で購入。馬くんが。

 しっとりふわふわなシフォンケーキを食べやすいサイズに
 カット、カスタード入りでコクのあるホイップと合わせました。

 ※山梨県、静岡県では取り扱いがございません。



【掘削】

長方形にカットされた、ふんわりシフォンが6個入っています。
1個がふたくちサイズ。ほのかなしっとり感もあり、たまごが
やさしくカホリます。そのせいか、少しカステラっぽさもある?
ホイップは少ないな~と思いきや、掘ってみたら結構しっかり
入っていました。ミルキーで硬め。やや甘いです。コクはあり
ますが、カスタードっぽい味はわからず。セブンの「ふんわり
クリームシフォン」の方が好みだけど、こちらも全然アリでした。
カロリー爆弾(437kcal)なので、今回は朝食として摂取。おやつ
として食べるなら2回に分けたら、カロリー的にもコスパ的にも
ちょうど良いかも。量があるから、一気食いでもお高くはない印象。



【本日のパインぱん】

先週フジパンさんから教えて頂いた2駅隣のスーパーへ
行ってみたら(徒歩で。)、売ってぬ…。まぁ教えて
もらったのは1週間前の入荷店だからこういうことも
あるわけだけど、日本語が崩壊する程度にはがっくり。
どうしようかな~朝ガッツリ食べたから余力あるな~
ってんで、そこからまた2駅歩いて以前住んでいた
エリアのドラッグストアへ。何とか3個買えました。
住んでいた頃は入荷したことなかったのに。復路は
さすがに電車。「行きは地下鉄2駅分徒歩、帰りは
地下鉄で2駅」の予定で家を出たのに、最終的に
「行きは地下鉄4駅分徒歩、帰りはJRで3駅」てな
ことになっておりました。全っ然近場で買えない
から、いいとこ週1回くらいしか買いに行けまてん。
帰ってから、出し惜しんでいたラス1のパインぱん
(大事にしすぎて賞味期限切れ)を食べたんでした。
あしあと(52)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

もっちりクレープ とろ生スイートポテト [雑記]

セブンのTHE SEVEN SWEETSシリーズ。



【216円(税込)】

 もっちり食感のクレープ生地で生スイートポテト
 クリームとホイップクリームを包んだクレープです。

切ってびっくり、ほぼいも!手のひらサイズなのに
ずしっとしていて、おいもたっぷり。よく見ると
小さーい皮のつぶつぶも。なめらかだけどザラっと
したおいも感も残したスイートポテトが入っている、
という印象です。その分ホイップの存在感は薄め
だけど、これのお陰で「いもようかん」ではなく
「スイートポテト」っぽさが出ているというかね。
甘すぎず、おいもの素材感を楽しめました。むろん、
もっちりしっとりクレープ生地も安定の美味しさです。



【本日のちくわぶくん】

31℃予報で、「今日は涼しいな。」と思ってしまう
事態が異常。確かにじっと座って仕事している分には
エアコン要らなかったけど、少し動けば暑いからね~。
あしあと(54)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

もっちりクレープ 生チョコ&チョコチップ [雑記]

ローソンのUchi Cafe SWEETSシリーズ。



【189円(税込)】

クーポンを使って、50円引きの139円で購入。
めっちゃピンボケだし。

 もちもち食感の生地を楽しめるクレープです。
 自家炊きカスタードと北海道産生クリームを
 配合したチョコチップ入りミルククリームと、
 生チョコの2層仕立てです。



【入刀】

春巻きのようなクレープの中には、ボリボリボリボリ、
チョコチップたっぷり。生チョコはねっとりなめらか。
濃厚な味わいです。生地はしっとりきめ細かく、美肌。
セブンのに比べると、そこまでもっちり感はないです。
とにかくチョコチップの量が多くて、チョコの味が
かなり強め。ミルククリームの味がよくわからない…。
モンテール製なので味は悪くないけど、好みのバランス
ではありませんでした。シンプルにクリームと生チョコ
だけで良かったかも。チョコチップ好きさん向けでした。



【本日もスタバ】

歯医者の帰りに、寄り道。根管治療は続くよ、どこまでも。
まぁ、まだ根っこに膿が出るから仕方ない。治療中に痛みも
なく、その後に歯痛もなく、抗生剤を飲む程ではないモヨウ。

 桃ピューレを使用した果実感溢れるドリンクベースと氷を
 ブレンドし、繊維感のあるピーチ果肉を合わせ、華やかな
 ピーチホイップクリームで仕上げました。ピーチ本来の
 芳醇な香りとおいしさを楽しめます。みずみずしい果実感が
 口いっぱいに広がる フラペチーノ(R)と一緒に、
 今年の夏を楽しんでみませんか。

いかん、またリユーザブルカップ買ってしまった…ピンキーで
可愛かったからさ~。店員さんに「これからもたくさん使って
下さいね♡」と言われて、また自分の中のおっさんが喜ぶの巻。
「GABURI ピーチ フラペチーノ」タンブラー割引「-20円」込み、
カスタマイズなし、税率10%で679円(Tall:税込)。昨年の
「桃MORE フラペチーノ(R)」が名前を変えて再登場です。
10円程度値上がってるかな。でも果肉感たっぷりで、甘めの
ホイップは、後から甘酸っぱさが追いかけて来ます。スタバに
してはさっぱりタイプで、スムージーパフェ的に美味しく
頂きました。もうね、関東だけが突出して暑かったからね。
汗がひっこんで寒いくらいになったけど、外に出たら一瞬で
元に戻るよね…。こういう時に限って買い物の荷物が多く、
もう汗だくだく。道行く人も皆さん、赤い顔をしてふうふう
歩いていました。駅では熱中症なのか、立てなくなっている
女子も見かけました。(仲間と駅員さんが介抱していた)
暑すぎるくらいに暑いけど、肌ヨワ星人だから暑さ対策
よりも紫外線対策の方を優先しないといけない悲しみ。
あしあと(50)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

感謝還元チャレンジ記念商品 バスチー クリームのせ [雑記]

ローソンのUchi Cafe SWEETSシリーズ。



【324円(税込)】

クーポンを使って、50円引きの274円で購入。

 あの「バスチー」がパワーアップして、
 期間限定で発売します。



【掘削&入刀】

バスチーが期間限定で復活。終末期はサイズも
アホみたいに小さくなってがっかりでしたが、
こちらは元に戻ったようなサイズ。(※個人の
感想です)まろやかクリーミーなチーズ生地に、
同じくらいの厚みのクリームが乗っています。
クリームラヴァーにとっては、最高のビジュアル。
ミルキーでとろりとしたクリーム、ローソン
っぽくてうんまい。底にカラメルが入っており、
ほろ苦くてしっかり甘いです。カラメルはもっと
少なくてもいいかな。でもずっしりした重量感、
食べごたえで満足でした。391kcalありますが、
2回に分けて食べたので、1回あたりに換算したら
無問題。コスパもむしろ良くなってる気がします。
(実はもうリピート済み)



【本日のスタバ】

めっちょ暑い!ということで、久しぶりにコーヒー
フラペチーノを。無脂肪乳に変更、ショット追加、
氷多めのカスタムで。今日はタンブラー利用で50円の
カスタマイズが無料でしたん。暑いから氷多めに
してもらったけど、それでもとけるのが速い速い。
グランデサイズにして正解でした。暑すぎて頭も
おかしくなっていたようで、外出の行きも帰りも
道を間違えたりしてね。何度も通った道なのに。
もう駅前ではセミが鳴いていました。(とか
言ってるけど、実は近所では先週鳴いていた)
あしあと(52)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

北海道牛乳のミルクシュー [雑記]

ファミマのFAMIMA SWEETSシリーズ。



【178円(税込)】

 北海道牛乳と練乳を使用したクリームと
 北海道生クリームを合わせたミルククリームの
 シュークリームです。

クーポンを使って、30円引きの148円で購入。
最近こういうミルク系のおやつをよく見かけるので、どれを
食べてどれを食べていないのか、わからなくなって来ました。
クリームはとろりとして、なめらか。牛乳~~というより、
練乳のミルキーさです。今回冷凍庫で1時間くらいキンキンに
冷やして食べたんですが、しつこくない甘さでうんまい。
皮は厚め。粉糖のお化粧でほんのり甘く、洋菓子店っぽさが
出ていました。定価はちょっとお高め。クーポン使ったから
いいけど。メーカーはヨネザワさんなので、味は満足でした。



【毛皮族は暑かろう】

今日は朝から灼熱。30分寝坊した割に、仕事前洗濯したり
なんかして。でもビシっとバシッと、シーツまでよく乾き
ました。いつか洗濯物燃えるんでないか。(と、こういう
暑さの日は毎回思う)今週はもうエアコンなしは無理ね。
あしあと(51)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

おもいきりクリームサンド with たんぱく質 キャラメルソース入り [雑記]

ローソンのUchi Cafe SWEETSシリーズ。



【311円(税込)】

 美味しいスイーツを食べながら、たんぱく質10.5gを
 とれるキャラメルソース入りクリームサンド!

おつとめ品につき、20円引きの291円で購入。
たんぱく質云々より、クリームもりもりのビジュアル
だけで買いました。スポンジがふわふわで柔らか~。
クリームは一般的なホイップより、少しもったり。
うっすら油脂感がありますが、まぁまぁ許容範囲。
キャラメルはパッと見少ないけど、充分な存在感。
しっかり濃厚で甘いです。ボリウムのあるサイズ
なので、ソースがこの量でもだんだん甘くなります。
キャラメルが甘いから、個人的にはフルーツのソース
なんかだとありがたい味。でも本当に「おもいきり
クリーム」で、看板に偽りなしでした。糖質オフ系の
おやつは増えてるけど、高たんぱく系はコンビニでは
珍しいから、これから増えて来るかしら?見た目で
買ったものの、たんぱく質は朝に摂ると良いと聞いた
ので、今回は朝食として食べました。(←焼け石に水)

昨日一昨日と外に出たので、今日は1日ヒキコモリ。
ちょっとした家事以外は、ほぼだらけて過ごしました。
しかし何もしてないのに、時間が足りなくなるのはなぜ?
コンビニ行くついでに馬くんがスーパーでパインぱん
チェックしてくれたけど、やっぱりありませんでした。
まぁその店は、フジパンさんから頂いた取扱店情報に
なかったからねぇ。年々レアになってしまっているな…。
あしあと(53)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

ファミマ・ザ・クレープ クッキー&クリーム [雑記]

ファミマのFAMIMA SWEETSシリーズ。



【228円(税込)】

 絶妙もちもち食感のクレープ生地でクランチ入りの
 バニラホイップクリームとコーティングした
 ココアクランブルを包みました。

クーポンを使って、30円引きの198円で購入。
クレープは、やや厚め。やわらかしっとりです。
たまご感がUPした?ような印象。パッケージに
「自家製クッキー」とありますが、オレオみたいな
あの味です。意外とたくさん入っていて、大きめの
かけらもチラホラ。ホイップがバニラ風味なので、
クッキー&クリームアイスのような雰囲気が出て
いました。どうやっても生地はセブンに勝てない
けど、味と値段のバランスは悪くないと思います。



【本日のパインとレモン】

今日は用事で外出したので、遠回り。以前住んでいた
エリアのドラックストアにて、パインぱんゲッツ☆
自分が住んでいた頃は入荷したことなかったのにねぇ。
でも湿度が高くてヨレヨレの中、空振りじゃなくて
よかったー。帰りに通りすがりのBECK'S COFFEE
SHOPで、レモネードを購入。濃いのとさっぱりのと
あると言われたので、さっぱりのLサイズ。ホントに
Lサイズ、でかいな。汗かいた体にしみる~。注文
した後に新人っぽい男子がまた同じこと聞いて来て、
更に間違えてMサイズでレジを打つという面白い技を
披露してくれました。めげずにがんばれよ、新人。
あしあと(47)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

パインぱん [雑記]

さて、今年もこの季節がやってきましたよー!フヂ&
一部のパインぱんファンの皆さま待望の、アレですよー!
(なぜかフジパン関係者っぽくなってる←違います)
あ、でもオシャレでもないし高級でもないですからね。
この素朴さが好きで、毎年個人的に祭り状態なだけ。

 ※リード文は今後もコピペで行きます



【フジパンさん、今年もありがとう】

今年は「真夏の果実パイン♡」。うっかり負傷なんか
したりして、ようやく買いに行けましたの。なるべく
無駄な動きをしないよう、あらかじめフジパンさんに
取り扱い店を問い合わせておきました。で、うちの区の
あまりのやる気のなさに愕然…。スーパー取り扱い店
殆どないやんけ!!(※後日入荷するパターンもあり)
ドラッグストアは入荷数が1個とか2個とかだしなぁ。
そんなこんなで、隣の区のスーパーへバスで遠征よ。



【118円(税込)】

 ドライパインを入れ、素朴な味わいに焼き上げました。

何とか4個を捕獲。やはり入荷数多めの店舗に行くべし。
やわらかくほのかな弾力のあるコッペパンに、小さな
ドライパインがたくさん入っています。シャキシャキ
食感が楽しく、甘酸っぱくてうんまーい。年々近場での
入手が難しくなって来ていて、貴重な味だわん。以前
かなり力入れて入荷してくれていたスーパーが春に
閉店してしまったのが痛い…。帰ってからすぐ食べて、
残りは冷蔵庫へ。冷やしパインぱん、おススメです。



【パインぱんコレクション】

今年もゲシュタルト崩壊起こしそうになりつつ、作成。
何となく今日でパインぱん劇場が終わってしまいそう
ですが、月末に突然入荷されたり、なぜか8月に入荷
されたりすることもあるので、またチェックしてみます。
めちゃくちゃ暑い日だったけど、行ってよかった~!
見つからないという話も自分含めて結構耳にしますが、
フジパンさんに問い合わせが◎。入荷数も教えてくれるよ。


あしあと(51)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

北海道牛乳のミルクプリン [雑記]

ファミマのFAMIMA SWEETSシリーズ。



【260円(税込)】

おつとめ品につき、50円引きの210円で購入。

 北海道牛乳を使用したプリンの上に
 北海道生クリームをブレンドしたホイップ
 クリームと練乳ソースをのせたミルクプリンです。



【掘削】

暑くなると、運搬中にクリームがだれてしまうな。
「ミルクプリン」なので、かなり牛乳っぽかったら
どうしよう…と、おそるおそる購入。ぷるんとした
食感のプリンは、牛乳というよりも練乳系のミルク感。
お、これならいけるぞ。ホイップは軽くて、甘め。
植物性~って感じだけど、油脂感は気になりません。
練乳ソースがかかっていて、更に甘く。でも練乳の
甘さって、なぜか平気なんだよね。ホイップだけ
もう少し甘さ抑えめだったらよかったけど、冷蔵庫の
奥でキンキンに冷やしてから食べたら美味しかったん。

今日はほぼ座りっぱなしで仕事でした。足の甲は
「赤く腫れてるじゃん!」と言われる程度には
腫れておりますが、床に足を置いているだけで
痛かった昨日に比べたら、痛みは半減。洗濯も無事
できたし、これなら明日買い物に行けそう。引き続き
モーラス貼っておきます。お騒がせしましたー!
あしあと(49)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

伊藤久右衛門監修 ひんやり宇治金時ゼリー [雑記]

セブンのTHE SEVEN SWEETSシリーズ。



【345円(税込)】

クーポンを使って、30円引きの315円で購入。

 夏に向け、かき氷をイメージした抹茶ゼリーです。
 食感の違うゼリーを抹茶みつソースや粒餡、
 白玉で楽しめる仕立てです。



【掘削】

運搬中に何度も横倒しになった割には、傷が浅くてヨカタ。
清涼感のあるビジュアルが良いです。むっちり、ぷるぷる、
ふるふる、ほろ苦、まろやか、食感も甘さも色々と楽しめる
仕様。最初は思ったほど抹茶は強くない印象だったけど、
軽くてミルキーな練乳ムースがお茶の味を引き立てています。
トップにはもっちり白玉と粒餡で、ボリウムUP。…って、
小豆は食べてないですが。(小豆エリアは馬くんの胃袋に
おさまりました)抹茶みつソースが濃厚な甘さでアクセントに。
通常なら買わない価格なので、クーポンあってよかったね~。



【本日のもも】

今日は歯医者へ。根管治療している根っこ2本のうち、1本は
大丈夫そうとのことで最終的な薬詰め。もう1本はまだ膿が
出たりするため、おそうじ継続です。今回は今までと違う薬を
入れてみて、次回レントゲン。(たぶん)なかなか終わらんな~。
そしてやけに足が痛むので早めに帰ってきたのですが、見ると
甲にたんこぶができておる…あ!もしかしてアレか!実は今朝
立てかけたままになっているバランスWiiボードにぶつかって、
倒れて来たボードで足の甲を強打しましてね。時間もないので
そのまま出かけて忘れていたんですが、だんだん痛くなって来て
割と歩行に支障が出ております。明日はヒキコモリ仕事で外に
出られないし、モーラス貼っておとなしくしてりゃ大丈夫だと
思うんだけど、なしてまた足を負傷するかねぇ…。(それは
ボンヤリしすぎだからではないのか)そんなこんなで、例の
黄色いブツ捜索は週末に延期になってしまいました。チラホラ
嬉しい確保報告を頂いているし、自分も早くゲットしたいよー。
駅の自販機で、毎年楽しみにしている桃ジュースだけは手に
入れましたわよ。(そしたら馬くんも仕事帰りに買って来た)
今年はもう箱買いしようってんで昨夜注文しちゃったけど、
自販機でも見つけ次第飲むつもり。ちなみに帰って少ししたら
結構な雨が降り出して来たので、早く帰って正解だったかも。
あしあと(47)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

いちごのモンブラン [雑記]

NewDaysのEKI na CAFEシリーズ。



【318円(税込)】

50円引きセールをしていて、更に20円引きの日に
購入したため、合わせ技で248円でした。(毎月
第3水曜日はスイーツ全品20円引きらしいデスヨ)
なぜだか商品情報は、サイトに載っておりません。



【掘削】

思ったよりホイップたっぷり!ふわふわできめ細かい
スポンジが土台になっていて、白いホイップといちごの
クリームがこんもり乗っています。ホイップは多少の
油脂感があるものの、軽いからくどくはありません。
いちごクリームは甘いカホリで、酸味は抑えめです。
トッピングのいちごは、フリーズドライ?クリームの
水分で、やわらかくなっています。全体的に、かなり
軽い食感。お腹にはたまらないけど、「ケーキを食べた」
という満足感を味わえて、驚異の129kcal。ホントに??

今朝全然起き上がれず、やっとのことで布団を出たのは
アラームから50分後。ひどい…。雨戸を開けたら目に
飛び込んで来たのは、犯猫不明のウンチョス。ひどい…。
昨夜は雷雨だったから、早朝にやられたかな。でっかい
ハエが飛び回る、そんな季節になって来ました。ボエ~。
あしあと(51)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

ミルクココア風味 ダブルクリームサンド [雑記]

ファミマのFAMIMA SWEETSシリーズ。



【208円(税込)】

おつとめ品につき、20円引きの198円で購入。

 「森永ミルクココア」とのコラボ商品です。
 ふんわりとしたココアスポンジで
 ミルクココア風味のクリーム、ホイップクリーム、
 キューブチョコをサンドしました。



【入刀】

ココアケーキにココア風味クリームとホイップが
サンドされていて、キューブチョコがあしらわれて
います。ココアケーキ、きめ細かくてふあふあ~。
ココアクリームはミルクチョコのような味わい。
ホイップとあわせると、よりまろやかになります。
ホイップは少し甘めかな。キューブチョコはコリコリ
硬めで、ほろ苦さがアクセントになっています。
中央だけでなく、端の方にも少し入っていました。
よく考えたら森永のミルクココアって飲んだこと
ないけど、カジュアルな雰囲気は共通しているかも。

昨日の疲れが取れないまま、仕事の1日。今月は
あと1つイベントがあるんだけど、当日の疲れより
翌日のしんどさが思いやられる…。(というか、
その日は帰ってまた仕事の確率が高くて白目)
それが終わったら、夏はもうおとなしくするんだ。
あしあと(49)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

「水曜どうでしょう」2023最新作 ライブ・ビューイング先行上映会 [ライヴ・イベント]

今や超有名コンテンツになった「水曜どうでしょう」、
番組は20年以上前に終了しましたが、不定期に新作が
発表されています。正直今は力を入れて観ていないの
ですが、近場でチケットが取れたので参戦。会場は
グランドシネマサンシャイン池袋」。テレビ番組
なのに地上波放送より早い、ってのがウリのイベント。



【本日のサイネージ】

写真を撮る人と撮らない人の列を分けて入場案内が
されていました。混雑が緩和されて、良い方法だ。

 大規模な内輪向けテレビ鑑賞会。
 間違っても内容に期待しないこと!
 ただ楽しむこと!


ということなので、気楽にね。席は真ん中よりちょい
後ろだけど中央だったので、めっちゃよく見えました。
札幌の会場で、どうでしょう軍団も生鑑賞。1夜終わる
ごとに前枠後枠を撮ったりして、全6夜。何だかんだ、
結構なボリウムになりましたな。実はちょっと飽きた
部分もあったけど、途中から盛り返して来て楽しめ
ました。洋ちゃんはあれだけの売れっ子になっても
ちゃんとどうでしょうスイッチを入れて来て、すごい。
藤やんも言っていましたが、これは毎週観るよりも
一気観の方が面白いかもなー。何と全国で5万人の
プロ藩士や玄人達が鑑賞されていたモヨウ。「これ
藩士が全員見てるんじゃない?テレビ放送必要?」
的なことを洋ちゃんが言っていて、大笑い。あと
本編全然関係ないけど、うれしーが超イケオジ。
チーム40の時より、むしろチーム60の今が素敵んぐ。
8月30日(水)より、北海道で放送スタートです。
こちらで観られるのは、いつになるのだろうか…。
本編よりお金がかかったというエンディング、必見!

どうでしょう以外で今回解禁された情報、「5D2-FIVE
DIMENSIONS II」。次回は洋ちゃんのターンだそうです。
トキオは2024年2月、武道館でリサイタル!アハハハハ!!
2011年の時はワンマンショーで、次はリサイタルかよ!
最高だ。でも10年以上前でも取れなかった東京公演、
取れる気がしないよなぁ。(前回は香川まで行きました)

帰りは後出しで分散退場とか言うので、場内が暗いうち
から帰ろうとする人たちで混雑。時間がかかりました。
分散退場なら最初に言っておけばいいのに。入場の時は
案内がスムウズで良かったけど、退場はイマイチで残念。
おまけに池袋の人出がすごくて、「前からこんなだっけ?」
と思いながら、デパ地下で誰も並んでいない店を選んで
食糧を確保。デパ地下もっとゆっくり見たかったよ…。

困ったことに、ここ数年は自分が好きなことや外に出る
シチュエーションを強引に作るためにチケットを取って
おいている感じ。行けば楽しいんだけど、万一行けなく
なったことを考えて誰も誘わず、大抵ソロ活動。1人が
平気な性質がいいのか悪いのか。誘われればありがたく
行くんだけどね~。どうも自分からは動けない。今回も
チケ取れなかった友人がいたことを後から知ったので、
失敗したなぁ。でも「推しがいついなくなるかわからない」
(推しが自分より親の年齢に近い…)みたいなことも
あるから、友人たちと相談して出かけたりもするのよ。


あしあと(46) 
共通テーマ:テレビ