SSブログ

白桃ゼリー&パンナコッタ [雑記]

セブンのTHE SEVEN SWEETSシリーズ。



【248円(税込)】

クーポンを使って、30円引きの218円で購入。

 ミルキーな味わいのパンナコッタに
 ごろっとした白桃果肉と白桃ゼリーを
 合わせた食べ進みの良い仕立てです。



【掘削】

白桃のいいカホリ~。果肉がゴロゴロっと
入っているのが嬉しい。シロップ漬け的な
感じで、ジューシー。食べごたえがあります。
ゼリーはぷるぷる、フルーティな桃の味わい。
パンナコッタはぷるるっとしてコクがありつつ、
後味は割とさっぱり。甘さもちょうどよくて、
旬の果物を楽しめました。しかも116kcal!



【本日のパインぱん】

今日は通院日。クリニックが混んでいて予約時間を
40分ほど過ぎて、ようやく呼ばれました。調剤薬局で
薬もらったら、予定の1時間以上オーバーさ。でも
いつもと違うチェーンの調剤薬局を1年半ぶりに
使ってみたら、「薬足りないから、残りは入荷待ち」
てなことにならずに済んでヨカタ。時間食って少々
やる気を失いつつ、遠回りしてラストパインぱん
探索へ。(何しろ地元のスーパーは全滅なもんで)
そしたら、売り切れ。パインぱんコーナーはあるのに、
パインぱんがいない。白目むきそうになりつつも、
売れてるってことだよな…と自分を慰めてみたり。
結局さらに遠回りして、OKストア。「ふぁーー!」と
なって、売り場の半分ほどを購入。今年はOK来てる!
ラストかと思ったけど、売り切れていたスーパーでは
8/14だか8/15くらいまでは扱っているようでした。

暑さでドロドロになりながら帰宅。予報の時間帯に
雨降らなかったなー。と思ったら、帰宅して1時間後
くらいに雷鳴が。この時点で雨戸のシャッターを
おろした自分、エライ。もう1時間経った頃に突然
ドォン!という音と共に、ものすごい雨音。えーー
馬くんがちょうど仕事終わりくらいじゃん。所々
雨宿りしつつ帰って来たらしいけど、もうドブ濡れ。
傘持っていてもこれかよ…ってくらいズボンの色が
変わっておりました。本人はもうここまで濡れると、
面白くなってきちゃったみたいだけど。「大雨の
警戒レベル3に相当する状況です」らしく、前に
住んでいた地域の川が「氾濫のおそれが高まって
います」となっていて思ったよりすごいことに。
駅前は冠水したって。最近は天気の急変が多いな…。
あしあと(50)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

ふわ濃チーズケーキ 抹茶 [雑記]

ローソンのUchi Cafe SWEETSシリーズ。



【268円】

クーポンを使って、30円引きの238円で購入。

 ふわふわチーズと抹茶香る
 濃厚チーズの新食感チーズケーキ。



【掘削】

以前プレーンな「ふわ濃チーズケーキ」が
販売されていましたが、抹茶バージョンが登場。
(今回プレーンタイプも同時に再販されています)
2層のチーズケーキです。白い方はぽわっと軽く、
ミルク感と爽やかな酸味があります。抹茶の方は、
ねっとり系。まずチーズの酸味が来て、後から
抹茶のほろ苦さが追いかけて来ます。思ったより
抹茶は濃くないので、もっと苦くてもよかったかな。
底のクラムはザクザク食感が残っています。少し
甘めだけど、トータルでは食べやすい仕様でした。



【育ちまくってる】

2か月半で、伸びたなー。他に2本生えていた木は
知らぬ間に切ってくれてたんだけど、なぜ1番
育っている木はそのまま??昨年も超時間差で
切った上に、後から切った木をうちに放置して
行ったっつうアレな感じなんですが、今年はまだ
切りもしてくれない。まぁ、切っても昨年みたく
庭に放置されたらジャマなだけなんですがね。
あしあと(43)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

北海道ミルクプリン [雑記]

イトーヨーカドーのANYTIME DOLCEシリーズ。



【170円(税込)】

20%割引後の価格です。「ANYTIME DOLCE」の
サイトは消滅していて、商品情報はわからず。
(なぜサイトだけなくしたのかは謎)



【掘削】

ヨーカドーの「春の北海道フェア」の商品が、
フェアが終わっても通常販売されていました。
ミルクプリンにホイップが乗っている、白×白な
チルドデザート。なめらかなプリンはミルク感が
ありつつも牛乳臭さがないため、牛乳が飲めない
自分でもいける味。ふんわりと口当たりの良い
ホイップがバニラ風味なので、一緒に食べると
ソフトクリームみたいな味になってうんまい。
後味がしつこくなく、夏でも美味しく頂けました。
「新札幌乳業 北海道牛乳」というのも、何かイイ。

寝不足。今日休みでオリンピックを観ていた馬くんに
つられて、夜更かししてしもうた。仕事中もずっと
うすらぼんやり眠かったけど、日本の活躍は嬉しい。
暑すぎて買い物をサボったら食糧が尽き気味なので、
明日…いや、明後日でいいか。明日も何とかしよう。
頭おかしい暑さだし、熱中症には気をつけましょうね。
あしあと(49)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

植物生まれのレアチーズケーキ [雑記]

ファミマのファミマル SWEETSシリーズ。



【280円(税込)】

おつとめ品につき、50円引きの230円で購入。

 乳製品を使用せず、大豆やアーモンド由来の原料を
 使用し、チーズの濃厚感を表現しました。サクッと
 食感のクランブルに、植物性レアチーズクリームを重ね、
 あんずレモンソースとメープルホイップクリームを
 トッピングし、味にアクセントを付けました。

 ※アルコール使用



【掘削】

底からクランブル、レアチーズクリーム、あんずレモンソースの
3層構造。買った翌日に食べたため少しモロっとしていますが、
問題なし。クランブルも、何となくさっくり感が残っています。
レアチーズクリームは本物に比べるとあっさりしていますが、
コクもあります。単体で食べると、豆乳の風味。トッピングの
ホイップは、まろやかなメープルホイップ。あまりメープルの
風味はなく、逆に他のパーツとのなじみが良いかも。ソースが
きゅっと酸っぱく、レモン皮の苦みのような風味もあるので、
全体をうまくまとめている印象。全パーツをひとすくいにして
食べると、レアチーズケーキ感が出て来るのが面白いかったです。
アルコールの風味はよくわかりませんでした。(そういう舌)



【本日の北里さん】

ATMのおつり。どうも新渡戸稲造と見間違えて、一瞬脳が
バグるんだよなぁ。ヒゲとメガネってだけで、お札の色も
額面も違うのに。ちなみに聖徳太子の五千円札も持って
いますが、珍番でも何でもないので、額面通りの価値しか
ありまてん。お札の重みというか、貫禄はあるよね。祖母に
もらった板垣退助の百円札は持っているけど、母にもらった
東京オリンピック(1964年)の千円硬貨はいつの間にか紛失…
もったいなことしちゃった。(百円硬貨はまだ持ってる)
あしあと(49)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

富良野メロンもこ [雑記]

セブンのTHE SEVEN SWEETSシリーズ。



【205円(税込)】

 富良野メロンソースを使用したシュークリームです。
 メロンクリームにメロンゼリーを加え、
 香り高いメロンの味わいが楽しめる仕立てです。

おつとめ品につき、30円引きの172円で購入。
税抜き価格から値引きだと、ちょっとお得ね。
メロン味は買わないつもりが、お安くなって
いたので、馬くんへのお土産にしました。

思ったよりちゃんとメロン。昔の菓子のような
ニセメロン香料ではなく、フレッシュメロンに
寄せようとする努力を感じます。「あれ?これ
果肉入ってる?」と思ったら、細かいゼリーの
粒が入っていました。パッケージに「メロン
ゼリー入りクリーム」って書いてあったのに、
メロン愛が薄くてちゃんと読んでなかったわ。
しかもクリーム中には、富良野メロンソースが
20%配合されているそう。もっちり皮の塩気が、
夏は特にマッチしています。ビジュアルも
メロン風にしているのが楽しい「もこ」でした。



【本日のお届け物】

友人ぴれちゃんから、ピノサイズのアイスが
いっぱい。わあい、ありがとー!アイスはいつ
食べても美味しいからな。(ちなみに、これは
馬くん宛の誕生日プレゼントである)今日は
暑さにメゲて家でダラダラしていたせいか、
ずーっと眠くて何もかも面倒になり、最後まで
ダラけて終わりました。買い物は明日。そういや
オリンピックの情報も全然耳に入って来ないわ。
あしあと(48)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

MILK 生クロワッサン [雑記]

ローソンでゲト。



【149円(税込)】

 Milkコラボ商品。しっとりやわらかな
 クロワッサンに、牛乳と生クリーム入りの
 ホイップクリームをサンド。



【入刀】

生クリーム専門店Milkコラボの、クロワッサン。
チルドデザート以外は買わないつもりだったけど、
ふらりと寄ったローソンで何となく買ってみました。
以前もクロワッサンが出ていましたが、そちらは
しっかり焼き色がついているタイプ。クッキー生地が
乗っていたので、今回の白くてふかふかとやわらかい
生地の方が好きです。ホイップはほわっとしていて
思ったより口どけが良く、油脂感も気になりません。
ミルキーでしっかり甘いけど、パンに塩気があって
食べやすいバランスに仕上がっていました。以前は
サンドされていたミルククリームの油脂感がすごくて
ギブアップしたので、改良されたという印象です。
(メーカーは同じ山崎製パンだから少々警戒していた)



【今年は意外と捕獲できてる】

OKストア、行った3軒中3軒とも売っていました。
問題は、1番近くても徒歩20分はかかるということ。
最寄り駅周辺にないんだよな~。「どこにもない!」
という方は、お近くにありましたらOKへドウゾ。
あしあと(43)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

【つなぐつづく】加賀棒茶プリン [雑記]

モンテールさんのおやつ。"つなぐつづく"シリーズは
石川県の「加賀棒茶」を使ったスイーツとのことです。



【115円(税込)】

割引後の価格です。(側面に半額シールアリ)

 石川県で焙煎した加賀棒茶で仕立てた
 ほうじ茶プリンです。加賀棒茶プリン生地に
 ミルククリームを合わせ、加賀棒茶パウダーを
 トッピングして仕上げました。



【掘削】

プリンはなめらかな口当たり。ほうじ茶のカホリが
良く、お茶の香ばしさと味がちゃんと出ています。
ぽてっとしたクリームの量がすごくて、うれしい。
ミルキーで甘すぎないからこの量でも飽きないし、
ほうじ茶の味とも相性が良くてうんまい。これは
一気食いしてしまうなー。さすがモンテールさん。
販売期間は、2024年07月01日~07月31日。販売
エリアは、東北・関東・中部・近畿・中四国です。
売上の一部が能登半島地震の義援金として日本
赤十字社を通じて寄付されるのも、グッジョブ。

案の定、今日は体力回復しないままの仕事でした。
7月も残り1週間を切り、いよいよセミが道端に
転がっている段階に来ております。いつまで
夏なんだろうなー。暑くてぐったり、やる気も
出ないのに、毎日ごはんとおやつだけはおいしい。
あしあと(54)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

「3月のライオン」デザインマンホール [日記のようなもの]

今日は(も)長いよ。

仕事で3週間くらいスルーされていた件が予想外に片付き
「やっぱり私の指摘が正しかったじゃん!」となりまして、
今日はこれでおしまい。YATTA!時間ができたから暑いけど
出かけよう、どこに行こう、そういや昨日馬くんが「渋谷の
ハンズにマンホールグッズを扱うショップ?ができたって。」
とか言ってたなー、スタバめぐりのついでにマンホール見に
行っちゃおうかなー。ということで、随分前から行きたいと
思いつつ宿題にしていた、「3月のライオン」のマンホール
見に行くことにしました。(渋谷のハンズじゃないのかよ)



【本日のスタバ】

アイスドリップコーヒー、「スターバックス ボヤージュ
ブレンド(R)」とセミドライトマトのピザトースト。
パンがもっちり、ソースとチーズもプラントベースなのに
物足りなさはなくて、トマトの酸味にぴったりでした。

食べているうちにどんどん雲行きが怪しくなり、風が
強くなり、雷も鳴り出し…雨雲レーダーよりも早く雨が
降り始めました。ううむ、いいタイミングで入店したな。
曇って来た時に「さっさと食べて、出た方がいいかな。」と
思いつつ、そうしなくて良かったぜ。そんなに長くは
降らないだろうから、ゆっくりめに食べて時間つぶし。

ここに来る前、1軒目のスタバで持ち帰りコーヒーを買った時
「お客様、SOU・SOUお好きなんですか!?」と聞かれて
「えっ?」と聞き返したら、「カバンとくびまきがSOU・SOU
だったので、お声がけしちゃいました。」と。トップスも
靴下もSOU・SOUだったよね~わはは。ボトムとアームカバーは
違うのにしたので、辛うじて全身SOU・SOUにはならず…あぶねぇ。
店員さんもお好きで足袋下(=靴下)を家族に履かせたりして
いるそうで。「私も同じですー!」と盛り上がったんでした。
スタバの店員さんはよく話しかけてくれるけど、メニュー
以外のことでここまでガッチリ話したのは初めてでしたわ。



【本日の将棋会館】

雨が上がったら気温下がって涼しい!(実際は蒸し暑い
レベルなのに、さっきまで暑すぎて涼しく感じてしまうの
ヤバい)マンホールカードをもらいに、将棋会館へGO。
思ったのと違う場所にあったけど、見つけられたからヨシ。
相変わらず地図が読めていない人よ。かわいかったので、
売店で藤井聡太さんのポチ袋も買ってみました。似てるー。



【本日のマンホール】

「千駄ヶ谷大通り商店街」にあります。あんまり商店街感
なかったけど。雨上がりのため、ちょっと汚れてるかなー。
特にモモちゃん。工事していて正面から撮れなかったりも。
でも仕方ないね。自分が濡れなかっただけでラッキーだ。
それにしても、「せんだがや」とひらがなで書いてあると
脳裏に「宇宙の玉者 ニコちゃん大玉」がチラチラ出て来よる…。



【本日のセンホール】

実はマンホールより気になっていた、センホール。
マンホールの場所を調べている時に、偶然知りました。
『千駄ヶ谷が東京府豊多摩郡千駄ヶ谷町のときに設置
されたマンホールで、現存するものは1枚だけです。中央に
「千」と入っていますので、ぜひ探してみてください。』
とのこと。ただ検索しても詳しい場所がわからなくて特定
できず、大体の目星をつけて行ったっつうスンポーです。
普通の民家の前にあったので、一発で行けたのが嘘みたい。
(後から見たら、普通にMAPに書いてあったYO…アホすぎ)



【本日のうなぎ】

帰りの電車の中でネット予約をして、取りに行きました。
やはり値上がりしておるな…。なので、今年は松竹梅の竹。
の、大盛り。山椒と追いダレも付属していて、充分うまい♡
外国人の店員さんに「テイクアウトで予約した〇〇です。」が
通じず(「持ち帰り」も通じなかった)、日本人の店員さんに
バトンタッチでした。エクレアは全部チョコ味。普段あまり
エクレアは食べないけど、たまに食べると美味しく感じます。

帰宅してラジオをつけたら、何とマンホール愛好家の方が
マンホールの話をしている…しかも渋谷のハンズの話も
している…何これ?今日は色々と全部タイミング良くて
おっかない。何か変なこと起こらないよな??そして明日の
仕事用の体力を全く残していないことに気づくのでした。

 ※マンホールマンホール言っていますが、
  正確にはマンホールの蓋のことです
あしあと(50)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

珈琲ゼリー [雑記]

ファミマのファミマル SWEETSシリーズ。



【220円(税込)】

 エスプレッソコーヒーを使用した深みのある味わいの
 珈琲ゼリーに口の中でスッと溶けるクリームをのせました。

おつとめ品につき、50円引きの170円で購入。
これ以上ないくらい、運搬に失敗しておるな…。
暑い時期に横倒しになると、クリームがダレます。
そして容器を立てても元に戻りません。なぜだ。

コーヒーゼリーにクリームが乗っているだけ。
こういうシンプルさは大好物です。クリームは
とろふわで、ファミマにしては甘さ控えめな印象。
確かに口どけが良いです。横倒しにしたせいで、
コーヒーの風味が移っていました。ゼリーは
ぷるっとしていて、もっちり感も。思ったほど
濃くはなく、爽やかなうまみとほのかな酸味を
感じます。甘みがついているせいか、苦みも
抑えめでした。130kcalで、罪悪感もナシン!



【本日のミニストップ】

ソフトクリーム無料クーポンと、ハロハロ割引
クーポンで、支払いトータル324円。やっす!
決してソフトクリーム日和とは言えない気温
(=暑すぎる)でしたが、つめたおいしくて
一瞬涼しい風が吹き抜けたような気分でした。
あしあと(48)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

Uchi Cafe'×Milk MILKぎゅっと練乳ロールケーキ [雑記]

ローソンのUchi Cafe SWEETSシリーズ。



【268円(税込)】

 Milkコラボ商品。北海道産生クリーム入り
 ミルククリームと練乳を合わせたロールケーキ。



【掘削&入刀】

生クリーム専門店Milkとのコラボ商品です。
昨年に引き続きの登場の、白いロールケーキ。
スポンジはほんのり甘く、ふんわりやさしい食感。
白いためか、たまご感はありません。クリームは
ふわっとしていて、ミルクの甘みを感じます。
間にとろりとした練乳が入っていて、コクと
甘みがしっかり。クリームの味をアピールする
ために、スポンジの主張は抑えてあるのかな。
確かにクリームに存在感があり、ミルクや
練乳の味を楽しめました。甘すぎるものは
苦手なのに、なぜ練乳の甘さは好きなんだろう。
意外や意外、220kcalというのも好印象。しかし
お値段が40円ほどUP。それはちと上げすぎでは…。
(他の商品もお高いので、お手頃価格に見える罠)

15時前に急に空が暗くなり、雷バリバリすごい音。
大粒の雨も降り出して、慌てて雨戸のシャッターを
おろしました。その時の暑さったら、異常よ。朝の
カーッとした暑さと違って湿度がものすごいので、
よりタチ悪い。雷のせいかはわからないけどネットも
不安定になり、「仕事終わるまでは何とか持て!」と
念を送ったりなど。後から見たら、大雨警報出てたわ。
晴れていても、洗濯物干しっぱで外出できないねぇ。
あしあと(47)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

ひとくちずんだ団子 [雑記]

セブンのTHE SEVEN SWEETSシリーズ。


 
【181円(税込)】

 もっちりとしたコシのある団子生地で、
 枝豆の風味と粒感を残したずんだ餡を
 包んだ4個入りの団子です。

クーポンを使って、30円引きの151円で購入。
再販商品で、お値段は据え置きです。お団子が
4つ、ずんだが中に入っていて食べやすい形状。
お団子は、もっちりしなやかな生地。十勝大福
本舗さんのおもちは、うんまいな~。ずんだは
少し細かめに刻んであって、枝豆の風味も豊か。
おやつにちょうど良いボリウムで、満足でした。



【細々と捕獲中】

出先のOKストアにて購入。今までOKでパインぱん
見たことがないんだけど、今年はなぜか2軒で遭遇。
おかげで週5くらいで食べています。短い期間しか
売っていないので、飽きるくらいが丁度良いのだ。
(いざとなったら冷凍できるし)
あしあと(45)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

サマーショコラ(ベイクド&スフレの2層仕立て) [雑記]

ファミマのファミマル SWEETSシリーズ。



【238円(税込)】

おつとめ品につき、50円引きの188円で購入。

 ベイクドショコラとスフレショコラの2層仕立てで、
 濃厚なのにスッととろけるくちどけのスイーツです。



【掘削】

2層のチョコ。下のベイクドショコラは適度に
ねっとり感がありつつ、口の中で気持ちよく
とけて行きます。ミルクチョコのクリーム的。
上のスフレはスフレというほどしゅわっと感は
なく、軽いスポンジ?みたいな感じ。下の層に
比べると、ややビター。…と書いたけど、正直
どっちがベイクドでスフレなのかもわからない
くらい、食感がわかりにくいです。チョコの
コクはあるけどなめらかでしつこくないので、
夏にチョコを楽しむのにぴったりでした。

今朝は6時からエアコンつけっぱなし。昨日も
だいぶ暑かったけど、今日の方がひどいわ。
9時には35℃超えたってさ…どこの地獄だよ。
今日はもう何もせず、買ったまま放置してある
コミックでも読もうかな~と思っていたけど、
何か落ち着なくてちょこちょこ家事なんぞを。
あっという間に時間が過ぎてしまって、あまり
読めず。(新刊が出るたび1巻から読み直して
いるから、なかなか先に進まない)この先も
しばらく危険な暑さが続くようなので、ホント
体調には気をつけて過ごしましょうね。天気は
悪かったけど、飲み会が先週でよかったー。
あしあと(46)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

アールグレイ香る バウムクーヘン 紅茶 [雑記]

セブンのSEVEN&i PREMIUMシリーズ。



【170円(税込)】

 アールグレイの風味豊かなバウムクーヘンを、
 しっとりと焼き上げました。

袋を開けると、紅茶の良いカホリ。適度に柔らかく、
詰まった生地はしっとりしています。紅茶の味も
しっかり出ていて、うんまい。個人的な好みとしては
やっぱりグレーズはいらないかな~。シャリシャリで
甘いので、半分はがして食べました。ただグレーズ側の
生地の方がよりしっとりしているので、紅茶好きの
甘党さん&しっとり好みさんにはばっちりハマりそう。



【本日のスタバ】

急遽仕事の追加依頼があって、対応。につき、
自分甘やかしコーナー。最初に行ったスタバが
製氷機故障中だったらしく、アイス系は全滅。
(氷なしドリンクならOK)一応ちょっとだけ
氷残っていたようだけど、フラペチーノなんかは
提供不可でした。なのでここではアイスドリップ
コーヒーをTo Go。氷なしでミルク入れてもらったら、
ショートサイズで注文したのに、グランデに迫る
勢いでミルクを入れてくれました。ふふふ。で、
別のスタバでお昼ごはん。おかわりコーヒーと、
「きのこのキーマカレー ホットトルティーヤ」を。
食べづらかったけど、ピリ辛で夏向け。きのこも
たくさん入っていて、思ったより美味しくて満足。

仕事対応完了報告したついでに、以前質問して
スルーされたままの件を再質問。返事が来ん…。
何か触れてはいけなかったんじゃろか。実際は
そういうアンタッチャブルな内容ではなく、単に
メールを取りこぼされてるだけだとは思いますが。
これでまたスルーされたら、こっちもこの質問は
なかったことにして仕事を進めることにします。
あしあと(45)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

ダブルチーズケーキ [雑記]

ファミマのファミマル SWEETSシリーズ。



【198円(税込)】

おつとめ品につき、30円引きの168円で購入。

 ヨーグルトチーズムースとチーズクリーム、
 2層のチーズケーキです。



【掘削】

底からスポンジ、ヨーグルトチーズムース、
チーズクリームの3層構造。チーズムースは
チーズのコクがありつつ、ヨーグルトの酸味も
あって、まろやかです。チーズクリームの方は
ふわっとした軽さもある、レアチーズ的な味わい。
スポンジはやわらかく薄いので上げ底感はなく、
ケーキっぽさを演出。酸味×酸味で、夏でも
爽やかに食べられるチーズケーキでした。

関東甲信と東海地方、梅雨明けたなー!
藤岡藤巻のクラウドファンディングが昨夜
終わっていてお知らせが来たんだけど、
最終的に達成率が215%というものすごい
数値を叩き出していました。1人で95件も
支援している方もいて、すごい。財閥か?
この達成率は、絶対赤坂泰彦さんファンの
力が大きいと思うな。リターンが届くのが
9月みたいなので、楽しみに待ちましょう。
赤坂さんファンって、赤坂さんのことを
「赤坂」って呼び捨てにするのね…ぷぷぷ。


あしあと(46)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

いちごのクリーム水まんじゅう [雑記]

セブンのTHE SEVEN SWEETSシリーズ。



【159円(税込)】

 優しい甘さのいちごクリームと程よい酸味の
 いちごソースをぷるぷる食感の生地で包んだ、
 さっぱり食べられるいちご風味の水まんじゅうです。

地元のセブンで売っていなくて、隣の区で捕獲。
先行販売かなぁ。ぷるぷるもちもちの生地が大変
切りにくかったので、前回の反省を生かして冷凍
→カットしてから解凍、という手順で食べました。
甘酸っぱいいちごのクリームの中に、いちごの
ソースが入っています。ソースはジャムのような
濃さと粘度。めっちゃ食べにくいけど、涼やかな
見た目と、いちごの風味がマル。季節柄、きゅっ
とした甘酸っぱさに仕立てている気がしました。

 ※のちに地元でも購入可能になりました



【ケイク買って来た】

用事で出かけたので、乗り換えの新宿で取り置き
してもらい、帰りに受け取って来ました。プレートも
ろうそくも要らないから、それはナシで。スポンジは
しっとり、フルーツもぐずぐずしていないんのに甘い
という絶妙な熟れ具合。カットする時にザクザクいうほど、
中にも入っています。うちのメロン好きおじさん大満足。



【メロンといえば】

ちょっと前から、セブンにメロンのスムージーが
登場しています。なかなかよく出来ていますが、
地元の店舗では人気過ぎてメロン味以外も発注に
制限がかかっているそうで、棚がスカスカでした。
チルドデザートもメロン系が色々並んでいたので、
しばらくセブンのデザートはおあずけかな~。
(※メロンは好んで食べないマンです)

さ、比較的しのぎやすかった3日間も終わり。
明日から地獄みたいな予報になっておりますよ。
あしあと(46)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

まっしろホイップだけサンド 塩バニラ [雑記]

セブンのサンドイッチ。



【313円(税込)】

 塩バニラ風味のホイップクリームだけを挟んだサンドイッチです。

おつとめ品につき、50円引きの259円で購入。
税抜き価格から割引のため、この価格になっています。

「まっしろカステラ」を食べた時に「このホイップが
思いのほか良かったので、塩バニラシューとかも作って
くれないかしらね。」なんて書いていたら、シューでなく
サンドが出ていました。塩バニラホイップがたっぷり
入っているので、カステラに比べると塩気が強めに
感じられます。ふわっとやさしい口どけで、後から
バニラの風味。消費期限ギリ商品だったためパンの
角っこは少し乾燥気味だったけど、パサパサではなく
あまり気になりません。他の部分はしっとりやわらか。
甘さ抑えめで、夏でも飽きずに食べられる仕様でした。



【変わったらしい】

健康診断のお知らせを見たら、どうも今まで
お世話になっていたクリニックでは受診が
できなくなっているっぽい。かかりつけの
クリニック内にある検診センターだったので、
連携もしやすくて良かったんだけどなー。
場所と健診項目と料金とのバランスを考えて
決めないと…思いつつ、面倒で放置中。夏が
終わってからにしよう。そして今日は馬くんの
誕生日だったんですが、普通に仕事だったため
(っつーか月曜祝日の週の火曜日は、普段より
忙しい)何もせず。我が家は誕生日もやったり
やらなかったり毎年適当だからいいんだけど、
そのうちケイクくらいは買いに行こうかね。
あしあと(51)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

くるみ入り シナモン香るキャロットケーキ [雑記]

セブンのTHE SEVEN SWEETSシリーズ。



【280円(税込)】

セブンのサイトに商品情報なし。足立区限定
「おいしい足立区フェア」にて6月いっぱいまで
とのことでしたが、新宿区と千代田区で見かけ
ました。購入は7月に新宿で。(地元にはなかった)



【入刀】

過去に食べたセブンのキャロットケーキとは
少し違った形状。しっとり感とふんわり感を
あわせ持ったような生地で、細かく刻まれた
レーズン&くるみが入っています。シナモンや
ナツメグのスパイスの風味は強すぎず、割と
食べやすい方かと。クリームの甘酸っぱさと、
よく合うね~。トッピングの人参は野菜臭さが
なく、グラッセみたいに甘く煮てあります。
思ったより高クオリティで、満足感ありでした。



【本日のカステラ】

一昨日新宿伊勢丹で購入した「茂木一〇香
(もぎいちまるこう)」のカステラ。ここは
茂木ビワゼリーがとても美味しいんですが、
初めて買ったカステラも美味しかったです。
福砂屋より弾力があって、ざらめがサクサク
している感じ。切れていないのが逆に新鮮~。

今日は低気圧で頭痛いしだるいしで体があまり
動かなかったけど、今日はここ最近で1番
涼しくてホッとしました。仕事がひと段落
してから急いで買い物に行き、夜にまた仕事。
あしあと(50)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

Uchi Cafe'×Milk MILKどらもっち [雑記]

ローソンのUchi Cafe SWEETSシリーズ。



【235円(税込)】

 Milkコラボ商品。もちもち生地と
 ミルククリームとソースを味わうどらもっち。



【入刀】

生クリーム専門店Milkとのコラボ商品です。
いつもは水色パッケージだけど、今年は
ピンク色なのね。焼き印は昨年から。(たぶん)
もちもちしっとりの薄い皮、落ち着く和の甘みで、
いつ食べてもうんまい。もったりしたクリームは、
ミルク感たっぷり。ソースはしっかり甘く、濃厚な
練乳味。量は少ないけど、濃くて存在感はあります。
メーカーはいつものモンテールさん。安定した
美味しさで、練乳好きととしては満足でした。



【おすそわけ用】

いやあ、朝までコースなんてどれだけぶりだろ。
帰って来てシャワー浴びて就寝、4時間半くらい
寝たところでお腹が空いて目が覚め…あれだけ
お腹いっぱいだったのはどこ行ったんだ?あまり
ガッチリ寝てしまうと夜眠れないので、そのまま
起きてお昼ごはんにしました。仕事しようかと
思ったけど、さすがに面倒になってヤメ。でも
ふじかぁさん夜仕事だって~若いな!1日(と
いうか半日)ダラダラ過ごしてヒキコモリのため、
ラストパインぱんは捕獲できず。写真は一昨日
買ったもの。昨日2人に差し上げたわけですが、
こっちはパンだけなのにお土産やプレゼントを
色々頂いてしまって恐縮したのでした。しかも
「これ、探したのに売ってないんだよ~!」と
喜んでもらって、余計に恐縮しちゃったわさ。

…とか言いつつ、明日明後日の自分を少しでも
楽にしようと、ちょい仕事してしまった…眠い。
あしあと(47)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

けんいち会 [日記のようなもの]

昔「けんいち会」と称して不定期開催していた、ゆる~い飲み会。
今回ぴれちゃんの声かけで、メンバー4人中3人が集まれることに
なりました。FOOMOONのふじかぁさん、ぴれちゃん、わたくし、の
3人で、新宿の『わら焼き屋』へ。以前ぴれちゃんが家族飲みを
した時に良い感じだったということで、このお店になりました。
ちなみにふじかぁさんの故郷は高知です。そして最後にけんいち会
やったのっていつだっけ…と思ったら、今回と同じメンバーで
集まったのが7年半前、「without けんいち」(=ふじかぁさん抜き)
で集まったのが10年前。4人揃って集まったのが、11年前。マジか!
ふじかぁさんのステージは観たりしていたので7年ぶりにお会いする
ってわけじゃないけど、そんなに前だったのかと驚愕でしたわ。



【やる気出してる】

いやしかし、こーゆーのは大事だ。



【飲み食いダイジェスト】

 【前菜】ちくきゅう/鴨の藁焼き/鶉玉子の藁焼き
 【冷菜】青さのりと豆腐のサラダ
 【藁焼】かつをの藁焼き塩たたきとかつおのお造り
 【煮物】土佐おでん 3種盛り
 【揚物】はちみつバターの芋天/きびなごの唐揚げ
 【主菜】四万十鶏 柚子塩麹漬け
 【食事】漬けかつをちらし
 【甘味】本日の甘味(写真なし)  ほか

途中から面倒になって、撮るのやめちゃってます。わら焼き屋→
2軒目のスナック。2軒目のお店が開くまで、つなぎのお店で1杯。
わら焼き屋さん、活気があって料理も美味しかったです。2軒目は
ぴれちゃんのツテで、一見さんは入れないお店でした。ママが
とても楽しい方で、お話が面白かったなぁ。今後は今日伺った
3人のうち、どの組み合わせでも入店OKだって!やったー。
写真(小鉢が3つ並んでいるやつ)撮影も快くOK頂きました。



【自分だけアホみたいな顔して写っていた】

近況報告や音楽の話をしまくって、それでも久しぶりすぎて
時間が足りない…てなことで、江古田まで移動してふじかぁさん
行きつけのBARとスナックをハシゴ。ここでも店長さんや
ママが優しく、電車が動き出すまで楽しく過ごせました。

※訪問&お返事、めっちゃ遅れております。

共通テーマ:日記・雑感

とろけるティラミス ~北海道マスカルポーネ使用~ [雑記]

ファミマのファミマル SWEETSシリーズ。



【328円(税込)】

おつとめ品につき、50円引きの278円で購入。

 軽い食感なのに濃厚な味わいのムースと
 ほろ苦いコーヒースポンジが絶妙に
 マッチしたティラミスです。



【掘削】

再販は再販なんだけど、量は随分減っています。
以前はスポンジとムースは2段ずつだったもんな~。
お値段もUP。ということで、底からスポンジ、
ムース、ホイップというシンプルな構造です。
じゅわっとほろ苦いコーヒー味のスポンジ、
とろっとクリーミーなマスカルポーネムース、
ふわっとミルキーなホイップ、バランスが◎。
量は足りないけど、味は良いです。少ないから
250kcalという罪のないカロリーで食べられ、
食後のデザートに丁度いいという感じでした。



【本日のスタバ】

普段はさくらとクリスマスシーズン以外は興味
ないんですが、ピンク地とアルパカ柄が可愛くて
ステンレスボトル買っちゃった。発売日に購入
しなかったのは、今日は地元の駅ビルのカードが
ポイント2倍だったから。セコいこと考えていたら、
このボトルラス1じゃん。あっぶな。三色団子っぽい
チャームも可愛いんだけど、洗う時に糸が濡れるのが
イヤではずすことに。前に買ったロースタリーの
サコッシュにつけようかな。梱包を待っている間に
「白桃&アールグレイケーキ」を試食で頂きました。
思ったより紅茶がカホって、いい感じ。スタバの
甘い系は、試食サイズがちょうど良い…わはは。

今日は1日雨で気温が下がり、25~26℃くらい。
数値だけ見たら楽だけど、やはり湿度がねぇ。
ジメジメがすごいので、エアコンはドライで稼働。
エアコンなしで過ごすのは、まだまだ難しいな。

※明日は更新遅れる予感がするズラよ。
あしあと(54)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

MILK練乳重ねクリーム [雑記]

ローソンでゲト。



【365円(税込)】

 北海道産生クリーム使用のホイップを楽しむサンドイッチ。
 パンにぬられた練乳の味わいがアクセント。

クーポンを使って、50円引きの315円で購入。
生クリーム専門店Milkとのコラボ商品です。
人気だったのか、サンドは昨年に引き続きの登場。
ミルキーなホイップたっぷりが嬉しい。たっぷり
だけど油脂感はなく、練乳の甘みとミルクのコクを
楽しめます。練乳系なのでだんだん口の中が甘く
なって来るけど、その辺は飲み物用意して対応です。
ホイップラヴァー、練乳ラヴァーには満足度が高い
味ですが、ローソンはサンドのパンがねぇ。昔より
マシにはなっているものの、他のコンビニに比べると
やはり微妙。ホイップと接している部分はホイップの
水分のお陰でしっとりしていますが、端はパサつき
気味です。せっかくチルド系のMilkコラボはホイップが
美味しいのに、もったいないと思いつつ食べています。



【本日のお猫さま】

めっちゃイヤな顔されとる。今日は雨が降ったり
止んだり。湿度は高かったものの気温は昨日より
下がって、しのぎやすかった気が。ただ低気圧で
頭痛とダルさをおみまいされ、仕事中も時間が
過ぎるのが遅く感じました。そして書いていた
記事がどこかへ消えてしまい、思い出しつつ
書いているのだけど、思い出せん…どこ行った。
あしあと(50)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

ラブ&ピーチ フラペチーノ(R) [雑記]

スタバのサマーシーズン第3弾は、桃。地元じゃない
店舗に行こうとしたら、地下鉄止まっとるやん…。
警察や消防の方が何人も、あっち行ったりこっち
行ったり。聞いたらここの駅で何かあったわけでは
なかったし、自分の行く方向とは逆だったんだけど、
全線止まっておりました。まだ止まったばかりで
情報があまり伝わっていなかったみたい。何回も
同じようなこと聞かれたんだろうな~。警察官が
「ここ駅員さんにいてもらうか、何か案内出して
もらった方がいいっすよね?」なんて相談中でした。
どうしようか迷ってJRの駅まで歩き、とりあえず乗車。
乗ってもまだ迷ってたけど、結局迂回ルートで目的地へ。



【Tall:678円(税込)】

 皮の華やかな香りや酸味、実のみずみずしさや
 甘さなど、完熟したような香り高い桃感を表現した
 フラペチーノ(R)です。ストローで吸うと、桃本来の
 甘さや華やかな香りが果肉とともに広がり、続けて
 桃のみずみずしさが味わえます。また、ホイップ
 クリームを混ぜることでクリーミーな味わいになり、
 コク深いスイーツのような贅沢感もお楽しみいただけます。

タンブラー割引「-20円」込み、税率10%。ホイップ多め、
はちみつトッピングのカスタムで。昨年はホイップも桃味
だったけど、今年は白いホイップなので、増量OK。ひと口
吸うと、桃が飛び込んで来るぅ。桃のシロップ漬け的な
果肉が、コロコロとたくさん入っています。うれしい。
フラペチーノ本体はすっきり爽やかな甘み。底のソースは
甘酸っぱく、味の変化を楽しめます。所々はちみつの甘みが
飛び込んでいて、わぁーと驚いてみたり。(自分でオーダー
したくせに忘れている)疲れに効く甘さに、グッジョブおれ!
ミルクを使っていないのでフレッシュでジューシー。最後に
少しホイップと混ぜてまろやかさを味わい、フィニッシュ。
夏にぴったりな美味しさでした。販売期間は8月6日(火)まで、
なくなり次第終了。リフレッシュ系ドリンクも復活しないかな~。
だってもーホントにじめじめじめじめで、毎日辛いのよ…。



【本日のパインぱん】

なんと、地元のスーパーが突然やる気を出して来ましたよ。
しかもお安い。一応14日までは販売するみたいだし、あと1回は
買いに行きたいところ。これだけ数あると「買い占めないように
しないと。」とか気を遣わなくて済むな…わはは。とはいえ、
家に2つあるから今日は少量の捕獲にとどめました。多分この
スーパーで再入荷はないと思うので、売り切れないことを祈る。
あしあと(47)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

まっしろカステラ [雑記]

セブンのTHE SEVEN SWEETSシリーズ。



【213円(税込)】

 ふんわりしっとり食感のまっしろいカステラに、
 塩バニラホイップを入れました。



【入刀】

セブンのサイトでは和菓子ジャンルに入っていて、
びっくりしたー。でもそうか、カステラだもんね。
とはいえ、あまり和菓子のカステラ感はありません。
たまご感がないからかな。ふわっとほろっとした
食感で、やさしい甘さです。ホイップはバニラの
風味が豊かで、バニラアイスみたい。甘みの後に
来るほのかな塩気が、ホイップの甘みを引き立てて
います。このホイップが思いのほか良かったので、
塩バニラシューとかも作ってくれないかしらね。



【本日の味玉】

作り置きついでに仕込んでおいたんで、明日味見しよ。
今日は仕事で唯一苦手な人から、久々に連絡アリ。
「ちょっと何言ってるかわからないんですけど。」と
思って2点質問したら、1点は先方の書き間違いで訂正。
で、もう1つの質問への答えは?何かこの方、いつも
片方の質問しか答えてくれないんだよなー。質問は
1つまで、って決めているんだろうか。しかもメインの
担当者ではないのに、いつも担当者飛ばして直接連絡
来るし。毎回「いやだから、聞いてることに答えてよ。」
って思っている気がする…。なので「具体的に」と加えて
同じ質問をし返してみたら、ようやく返事が来ました。
やはり1度に1つの質問しか処理できないのか?この人とは
いつもやりとりが1往復以上分増えてしまうので、かなり
時間の無駄。給料増えないのに今後の作業が少し増える
ことになったし、白目。明日はスタバで発散して来る!!
あしあと(44)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

パインぱん [雑記]

さて、今年もこの季節がやってきましたよー!フヂ&
一部のパインぱんファンの皆さま待望の、アレですよー!
(なぜかフジパン関係者っぽくなってる←違います)
あ、でもオシャレでもないし高級でもないですからね。
この素朴さが好きで、毎年個人的に祭り状態なだけ。

 ※リード文は今後もコピペで行きます



【フジパンさん、今年もありがとう】

今年は「僕らのなつ」。おれたちのパインぱんだぜ。



【116~120円(税込)】

 ドライパイン入りのパインの味わいを楽しめるコッペパン。

2軒のスーパーで購入したため、価格に幅があります。
お気に入りの「冷やし」で食べました。常温よりも
生地が少し締まった感じになるかな?ふかふかの
コッペパンに小さなドライパインが入っているという、
ごくごくシンプルな構成です。パインがシャキシャキ、
甘酸っぱくてうんまい。残念ながら、サイズは年々
小さくなっている気が…だからといってどうにも
できないので、「摂取カロリーが減ったYO☆」と
思うことにします。しかし本当に、うちの区にある
スーパーのパインぱん愛が薄い。どうなっとんじゃ。
過去には1か月間入荷し続けてくれたスーパーが
あったけど、そのスーパーはなくなっちゃってなぁ。
年々入手しづらくなっています。ただ月末に突然入荷
されたり、なぜだか8月に入荷されたりする店舗も
あるので、ちょいちょいチェックすることにしよう。



【パインぱんコレクション】

とりあえず、欲しい方はフジパンさんにお問い合わせが
1番早いです。入荷数まで教えてくれて、親切ですよ。

今日はぴれちゃんから「先日電車に忘れた荷物が
戻って来た」と連絡があり、自分も傘を忘れて取りに
行ったことを思い出してみたり。盗まれたりしなくて
よかったね。何だかんだ、日本はまだマシな国かも。
そういえば昨日道に落ちていた千円札を、交番に届けて
おきました。お礼を受け取る権利は放棄し、個人情報の
開示は同意しません、で。昔はこんなこと聞かれなかった
気がする…。無事に落とし主の手に戻るといいけど。


あしあと(45)  コメント(9) 
共通テーマ:日記・雑感

ねこねこ食パン コーヒー牛乳 [雑記]

HEART BREAD ANTIQUEさんで、ねこねこ食パン
コーヒー牛乳を購入。こちら、6月の新商品です。
つまり、すでに終売。ここんとこタイミングが
合わなくて全然買いに行けず、今回は6月30日に
何とかラスト1個をゲット。ねこねこ超久しぶり~。



【880円(税込)】

 コーヒー風味の生地とプレーン生地、ホワイトチョコ、
 コーヒー粉末を重ね、マーブル模様に焼き上げました。
 ふんわり香るコーヒーの味わいと、ミルク100%の
 ミルキーな生地で「コーヒー牛乳」をイメージ。中に
 合わせたホワイトチョコのまろやかな甘みが広がります。
 ほろ苦いコーヒーの香りに包まれながら"ほっと一息"
 ゆったりとした時間を過ごしていただきたい、そんな
 想いが込められた6月限定のねこねこ食パンです。

クーポンを使って、100円引きの780円で購入。
むにむに柔らかな食感が、たまりません。やさしい
甘みのミルク生地とコーヒー生地で、コーヒー牛乳を
再現しています。ホワイトチョコはまろやかな甘みで、
あの濃厚な甘みが苦手な人も大丈夫よ。色の濃い部分、
コーヒー粉末がほろ苦くてアクセントになっています。
当然ながら、コーヒーとの相性はとても良かったです。



【トーストも】

焼いた方が、もっちり感がUPしたような気がします。
今回バターではなくお気に入りのピーナッツバターを
塗って食べてみたら、うんまい。が、ナッツの味が
勝つのでコーヒーの味は薄まっちゃった。ぎゃは。
想像だけど、バターは塗らない方が美味しいかも。



【投票して来た】

投票所が徒歩数十秒くらいなので、用事がない限り
当日に投票しております。今まで「期日前投票」の
読みが「きじつぜん」と「きじつまえ」と2パターン
あるのが不思議だったんだけど、「きじつぜん」が
正しいんですってね。(法律用語)知らんかったー。
結局3日連続で出かけることになり、猛烈な暑さを
おみまいされました。雨戸のシャッターを開けると、
庭先にウンチョスが…しかも2か所。犯猫誰じゃー!
(まぁ大体アイツか…って感じだがな)
あしあと(47)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

TEAM NACS SOLO PROJECT 5D2-FIVE DIMENSIONS II-『死の笛』 [ライヴ・イベント]

TEAM NACSが2011年に行ったソロプロジェクト、
「5D-FIVE DIMENSIONS」の第2弾が2023年から
「5D2-FIVE DIMENSIONS II」と銘打って登場中。

もりーだー、シゲ、洋ちゃん、音尾さん、と続いて
ラストを飾るのは顕ちゃん。これがまぁチケット
取れないわけ。FC1次先行、2次先行、ローチケ先行
全てダメ。一般発売は忘れて寝てたというポンコツ
っぷり。(どうせ一般なんて取れっこないけど)
これだけやっても取れないんだから仕方ないな~と
思って割とあっさり諦めてたら、機材席開放につき
当日引換券販売の案内が。じゃあエントリーしよう
ということで、エントリーしました。公演日によって
エントリー期間が異なるため、ちとややこしいが。
7月5日(金) 分はハズレ、7月6日(土) の夜公演に
何とかひっかかってくれて、今日の参戦が昨日決定。
しかし7月7日(日) も当選しちゃったらどうしよう。
(7日分のエントリーは、6日の当落発表前に締め切り
のため、当落確認してからのエントリーができない)

そんなわけで昨日急遽決まったので、くっそ暑い中
草月ホールへ。顕ちゃんプロデュース、林遣都さん
との二人芝居です。地下鉄で行かなきゃいけないのに、
時間をJRで逆算していた…相変わらず脳みそやばい。
ついでに言うと林遣都さんなのに賀来賢人さんと
思い違いしていて(区別はついております)、昨日
「明日、顕ちゃんと賀来賢人の舞台行ってくるー。」
「福田組じゃん!」「そうなんだよー何年も前に
モテリーマンで共演してたしねー。」とか話して
いたのが、全部無駄。いつだって脳みそやばい。

しかも駅に着いたらザブザブの雨でしょう。「普通に
大雨」くらいの状態で半分距離をかせぎ、スタバで
コーヒー買って雨宿り。どんどん雨が強くなって来て
雷もバリバリで、雨宿りのタイミングとしてはちょうど
良かったかも。神宮でヤクルト戦があったみたいで、
緑ユニ着ている人がたくさん雨宿りしていました。
雷が遠くなったタイミングを見計らい、移動。雨は
まだ強かったけど、この雨量の割に被害は最小限で
済んだ気がします。開演時刻に間に合ってヨカタ。



【パンフも何とか買えた】

どんな話か全く予想できなかったんですが、戦場の
炊事担当兵士2人のやりとりが描かれていました。
その2人は敵対する立場で、独特な言語を使うため、
慣れるまで少しパワーが必要。重いテーマで進行
される中、所々に笑いが散りばめられているのが
ホッとします。観ている側に常に何か不安感が
つきまとうような展開でした。ラスト近くまで
登場人物2人の名前が出て来ない…というのも
一因かな。昨日から始まったばかりの公演につき、
何が何だかよくわからない、ふわっとした感想で。

2日連続激暑の中出かけてヘロヘロだったけど、
2011年と2023~2024年のソロプロジェクト共に、
メンバー全員の公演を観ることができて幸運でした。
ちなみに明日のは落選していたので、今日だけの鑑賞。
今回は機材席だから「1番後ろのはじっこ」みたいな
席を想像してたんだけど、4列目の右から3番目。
うっそ、思ったよりずっと良い席じゃん。2階席でも
3階席でも取れれば充分だと思ってたのに、驚き。
草月ホールはあまり大きくないので前の方の席は
スロープになっていないし、端寄りの席だと少ぉし
見づらい部分もあるものの、演者の表情や汗も涙も
よく見える距離で大満足。ラストは泣けてきたよ。
劇伴がチェロの生演奏、というのも雰囲気ぴったり。
こんな力の要ることを今日は2公演もやったん?
すごすぎる。拍手が鳴りやまず、終演アナウンスの
後も2人が再登場してくれました。カーテンコール中
一切喋らず、笑顔としぐさで挨拶。そこに残る余韻。
これだからたまに観る生舞台は、やめられんよ。

雨で気温が下がって楽になったのもつかの間、
帰る頃には雨も上がって蒸し暑さ大復活。ボエー。
あしあと(44) 
共通テーマ:演劇

もちもちワッフル カスタード [雑記]

ファミマでゲト。
ファミマル SWEETSシリーズではないようです。



【230円(税込)】

おつとめ品につき、50円引きの180円で購入。
ファミマのサイトに、商品情報なし。

全然立ってくれなかったので、横倒しのまま撮りました。
生地は本当にもっちもち。やわらかな見た目とは裏腹に、
食べ応えがある食感。ホイップは、はじっこまで入って
いるのが嬉しい。油脂感ありそうと思ったら口どけが
よく、ミルキー。ちょっと甘めだけど、ワッフル生地が
甘さ抑えめだから、バランスは悪くない印象です。
カスタードは予想外にザラっとしていて、たまご感は
割としっかり。量はちょびっと。手前に入っているだけ。
でもホイップが多いので、損した感じはありません。
シンプルな美味しさでした。いちご味もあったので、
機会があれば買ってみよう。メーカーは都吹(つぶき)
株式会社
さん。存じ上げず、初見で読めませんでした~。



【本日のおひると、例のアレ】

催促している仕事を全然対応してもらえないので、
おひる食べに出ちゃった。バーミヤンの肉盛り
つけ麺に餃子を追加して。肉だよ肉。パゥワー!
そして例のパンを探しに行くと例年通りうちの区は
やる気が見られなかったため、隣の区のスーパーで
捕獲しました。祭り記事は後日書く予定ですが、
ファンの皆さま、今年も共に楽しみましょうぞ。
パン小さくなってるけど。小さいというか細く
なっている感じ?帰って来てもなしのつぶて…
ってことで、仕事はこのまま進めることにします。



【本日の北里さん】

どれくらい経ったら新札見るかね、と話していたら、
馬くんがATM使った時におつりで出ました。案外早い。

今日は家の玄関を出た廊下、うちの隣の隣のドアの
前に天に召されたネズミが…。ぎゃー!!って
なったよね。そこ通らないと外に出られないので、
廊下の端っこを目をつぶって歩きましたよ。しかし
戻って来てもまだあるではないか。誰も片づける
様子がないから、休みだった馬くんにお願いして
どけてもらいました。使っていない小さいちりとりが
家にあってよかったぜ。(そのちりとりは即廃棄)
いや、マジで怖かった。暑い中ヒイヒイしながら
帰って来たのに、この恐怖は心臓に悪い。モフ毛が
落ちていたから、ちくわぶくんがやったのかもな。

※急遽予定が入ったため、明日は更新遅れマッスル。
あしあと(49)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

レモンのクリーム水まんじゅう [雑記]

セブンのTHE SEVEN SWEETSシリーズ。



【159円(税込)】

セブンのサイトに、商品情報なし。検索しても
過去商品の葛まんじゅうだとか、水まんじゅう
アイスとかしか出て来ない…なぜだ。とりあえず
切りにくっ!ぷるぷるもちもちの、レモン風味。
中にレモンクリームとレモンジュレが入っています。
甘酸っぱいレモンクリームと、更に甘酸っぱいジュレ。
きゅんとした酸っぱさが爽やかで、夏向け~って感じ。
いちご味もあったので、次見かけた時に買ってみよう。



【本日のかえるさん】

何か動いている…虫か?と思ったらかえるでした。
(思いきりズームで撮ったため見えにくくてスマヌ)
この猛暑日に干からびちゃったらかわいそうかな、
と思って雑に水をかけておきました。仕事中で
ずっと見ているわけにもいかずでしたが、大丈夫
だったかしら。10cmくらいの大きいのや、小さい
アマガエルの幼体は年に1度2度庭先で見かけるん
だけど、その中間くらいの大きさでした。おそらく
お隣の一戸建て(=ハナちゃんやちくわぶくんが
ごはんをもらっているお宅)からやって来ていると
思われます。以前お庭の睡蓮鉢に、おじゃまたくしー
(byメイちゃん)がいるのを見たことがあるのよね。
あしあと(47)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

ワンハンドなプレミアムロールケーキ [雑記]

ローソンのUchi Cafe SWEETSシリーズ。



【227円(税込)】

 プレミアムロールケーキと同じ生地とクリームを使用。
 プレミアムロールケーキがワンハンドで楽しめる!



【入刀】

ロールケーキを片手で食べたいと思わないので、
普通のロールケーキでいいんじゃないか…という、
身も蓋もない発言。スポンジはふわふわしっとり、
きめが細かく、たまごの優しい風味を感じます。
ホイップもミルキーでコクがありつつ、後味は
しつこくない、安定の美味しさです。ちなみに
いつものロールケーキと、価格は同じ。(150円
だったあの頃よ、カムバーーック!)カロリーは
ワンハンドの方が少ないので、気になる時は
こちらがいいかも。個人的には「カロリー少ない
=量も少ないのか!?」と思ってしまうつるセコ
タイプなので、いつものロールの方が良いです。



【本日のスタバ】

仕事でモヤっとイラっとするので、気分転換に
お昼は外で。ドルチェ アル ブッロ ピスタチオ
(むつかしい)とプリンチブレンド。要するに
「ピスタチオのクイニーアマン」みたいなやつ。
ザクザクバリバリ食感で、めっちゃ食べづらい。
けど、うまい。(フォークじゃ切れないので、
皿持ってかぶりつく)サイズが大きくて中に
ピスタチオの甘いフィリングが入っているから、
カロリーすごそう。しかしそれは考えないことに
するのだ。疲れに効く。コーヒーはプリンチ(R)
ブレンド。店員さんに好みを伝え、フードとの
相性を考えておススメされた3種類の中から1番
深めのものを選びました。抽出はクローバーか
コーヒープレスがいいとのことだったので、
プレスでお願いしました。どっしりした感じに
なり、フードの甘さに負けない味わいに満足☆

満足したら今日が金曜日のような気分になって
しまい、「いやいやいやいや、明日も休みじゃ
ないし!」と心の中でセルフつっこみ。休んじゃ
だめですよ。今日も脳みそがとけているモヨウ。
あしあと(46)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

くりーむ抹茶パフェ [雑記]

ファミマのファミマル SWEETSシリーズ。



【320円(税込)】

おつとめ品+クーポンの合わせ技で、80円引きの240円で購入。

 随所に抹茶を散りばめた、抹茶を存分に楽しめるパフェです。



【掘削】

ちょっとだけ、キムワイプを思い出すカラーリングだな。
下から抹茶チョコ、ミルクムース、抹茶スポンジ、抹茶チョコ。
トッピングは抹茶ガトーショコラ、ホイップ、抹茶ソース。
苦みは、抹茶チョコ>抹茶ガトーショコラ>抹茶スポンジ
という感じかな。ガトーショコラは苦みもうまみもあるけど、
甘みも強いので。ねっとりしたテリーヌのようです。抹茶
チョコは固形ではなく、とろける系のプリンっぽい食感。
抹茶の粉っぽさがある渋みです。どちらかというと、抹茶
ソースの方がチョコ寄りの硬さでした。スポンジは苦みや
渋みは少なく、食べやすいです。ふわふわでもなく、あまり
特徴はない印象。ミルクムースはふわんとしていて、やさしい
甘み。ミルク感のあるホイップは、しゅわっとした軽さ。
抹茶の濃淡とミルクのまろやかさ、1つのカップの中に違う
味わいを楽しめるので、なるほどパフェだなーと思いました。
それにしても「抹茶」書きすぎて、ゲシュタルト崩壊起こしそう。

今日も蒸し暑ぅ。ちょっと歩いただけで服がまとわりつく感じ。
仕事で返事待ちの件がまだ決まらず、結論によってはやる事が
増えるので嫌だな~とあれこれ考え…ハッ!あれ忘れとる!!
と気づいたのが、住民税払い忘れ。期限が昨日までだったから
まだいいか、と後回しにしたまま忘れ去っておりました。慌てて
支払いましたわ。暑さで脳みそもおかしくなってる…気をつけよ。
(暑さのせいではなく、元からおかしいのではという気もする)
あしあと(49)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感