SSブログ

おおつごもり [戯言]

年末の恒例行事、仕事が終わってから『しろくま花店』へ参上。
あまり関わりたくないな~…な人(仕事絡み)から連絡があって
のけぞりそうでしたが、何とかやり過ごして〆作業も完了。行くのは
元ブリトラのホソネくんのお店です。(ブリトラとは何ぞや→wiki



【しろくま花店ダイジェスト】

店名が『しろくま生花店』→『しろくま花店』に変更されました。
すっきりシンプルで、可愛いお店。例年通り軽く差し入れをして、
しばしおしゃべり。何かもう、健康の話ばかりになるな…わはは。
でもホソネくんの元気そうな顔を見られてよかったです。他の
お客さんが来たタイミングで、お暇。スーパーに寄ってから帰還。



【全部半額だった】

3が日休業のスーパー。他のスーパーも休めばいいのに。ここは
普段あまり行かない方面のスーパーなんだけど、駅前のスーパーは
短縮営業で年末年始は無休。店員さんを休ませてあげてよ~。
我が家のサービス業な人も、明日出勤です。わたくしは珍しく
お正月は人並みに休めそうなので、ここで一気に風邪を治す予定。
そんなこんなで皆さま今年も1年お世話になりました。感謝です☆

 

【来年も是非お世話してください。】

このキメ台詞は、毎年の恒例となっております。ひとつ、よろしく
どうぞ。お世話されるの大好き。一昨年は骨折リハビリ、昨年は
父入院、今年は年明け早々抜歯、母入院、退院したと思ったら
帯状疱疹…これ以上何もありませんように、と祈る日々です。

お正月のブログ活動はのんびりスタートになりますが、自身の
ブログ自体は365日稼働しておりますよ。マイペースにご挨拶
させて頂ければと思っています。それでは、よいお年を!!
(SSブログ移行の件は面倒なので、考えないことにしている)
あしあと(35)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

ノエルルージュ [雑記]

ローソンのUchi Cafe SWEETSシリーズ。



【419円(税込)】

ポイント利用+クーポンの合わせ技で、200円で購入。

 バニラクリームを使用した、赤・ピンク・白が
 華やかな色合いのベリーケーキ。
 


【入刀】

クリスマス時期の商品だけど、クリスマス過ぎても
売っていました。金箔がキラキラで高級感あるね~。
底からふんわりスポンジ、バニラクリーム、ベリー
ムース。上にはグラサージュがかかっています。
見た目の華やかさに比べると、味は割と普通かな。
ベリーがカホるムースと、フルーティで爽やかな
グラサージュに比べて、バニラクリームが弱い印象。
単体で食べるにはいいけど、一緒に食べるとベリーの
層が強めです。グラサージュは、もう少し甘さが
抑えめだとよかったです。中央のザラっとした
ラズベリーのジャムはきゅっと甘酸っぱく、全体を
引き締めてくれました。雰囲気を楽しむ分にはいいと
思うけど、このお値段ならもっと頑張れるはず…。

昨夜は早寝するつもりが、隣の話し声や音楽が
うるさくて眠れず…結局いつもと同じくらいに就寝。
今朝馬くんが出勤した後に薬を飲んで、午前中を
ゴロゴロ過ごしたら何となくすっきり。思ったより
薬効いてるかも。年末にやりたいと思っていたことは
ほとんどできなかったけど、このまま無理しなければ
今後の予定はこなせるかな。明日は仕事後出かけるどー。
大掃除、11月に終わらせておいてホントよかったわ。
皆さまもどうぞお気をつけて、お過ごし下さいませ。
あしあと(38)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

マダガスカル産バニラビーンズ使用 黄金色スイートポテト [雑記]

セブンのTHE SEVEN SWEETSシリーズ。



【213円(税込)】

 国産のさつま芋に、発酵バター、クリームを加え、
 仕上げにマダガスカル産のバニラビーンズを加えて
 香り高い味わいに仕上げたスイートポテトです。

 ※たまったネタ消化中につき、終売の可能性アリ

クーポンを使って、20円引きの193円で購入。
再販商品で何度か食べている、王道のスイートポテト。
しっとりしていて、ぎゅっと詰まったおいもさんです。
やさしいバターの風味の中に、ほのかに甘くカホる
バニラが上品。毎回思う、もっと大きいの食べたい…と。



【たまにはわんこ】

良いお天気の日に、外に出されている子。ある程度は
動けるけど、金網の外には出られないように繋がれて
います。誰が来ても尻尾を振って寄って来ちゃうから
番犬としてはアレですが、とってもかわいい。今日は
買い物に出たものの、売り場が正月仕様になっていて
これといったものは買えず…まぁ家にあるもので何とか
しよう。(最近こればっか)首のリンパが少し痛いので、
熱はないけど風邪薬飲んで早めに寝ます。明日は休養だ。
あしあと(36)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

3種のナッツ香るクッキーシュー(アーモンドカスタード) [雑記]

ローソンのUchi Cafe SWEETSシリーズ。



【235円(税込)】

 3種のナッツ(アーモンド・ヘーゼルナッツ・マカダミアナッツ)を
 使用した、香ばしく濃厚な味わいが楽しめるシュークリーム。

 ※たまったネタ消化中につき、終売の可能性アリ

クーポンを使って、20円引きの215円で購入。
シュー皮がザクザクです。シュガーコーティングや
粉糖がかかっているのでクッキー部分は甘いけど、
シュー生地自体は甘くなく、ナッツの香ばしさは充分。
そして底はもっとごつく、しっかりした食感です。
こういうクッキーシューで、こんなに歯ごたえが
残っているのは珍しいかも。カスタードはぽってり、
なめらか。わー、ちゃんとアーモンドの味がするよー。
口の中がナッツの風味でいっぱいになって、嬉しい。
これは買ったら早めに食べるのが良さげ。394kcalと
なかなかハイカロリーなので、朝ごはんにしました。

昨日は早めに就寝し、今朝も馬くんが出勤した後
寝床に戻ってウトウトしていました。7時間寝た後に
まだ眠れるんだから、そういう事だったんでしょうな。
とりあえず昼までは横になって、もっさり起床。うん、
汗かいたし昨日よりも楽になってるぞ。やはり食べて
寝るのが1番だな~。何とか明日は外に出られそう
だけど、今夜も早めに寝よう。足の甲の青アザは
でかくなっておりました。朝は500円玉大だった
のに、夕方見たらもっと大きくなってた…なはは。
あしあと(35)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

ホイップだけクレープ [雑記]

セブンのTHE SEVEN SWEETSシリーズ。



【280円(税込)】

 もっちり食感のクレープ生地に、乳のコクを感じる
 ミルクホイップクリームだけを挟んだクレープです。



【入刀】

クレープ生地はしっとりもっちり、焼き色がついていて
たまごの甘みとほのかな香ばしさを感じます。商品名に
偽りなし、中身はホイップのみ。ミルキーでコクのある
ホイップが、うんまい♡ 軽やかで、口どけも良いです。
でも持つと意外と重量がある印象で、ホイップラヴァーには
たまらん構成でした。パッケージに「洋酒使用」と書いて
あったけど、そちらは例によってよくわからないのでした。



【本日のドーピング】

なぜか体調下降中。予定もあるし、31日も仕事だし、
どうにかこうにか復調させたいです。今年は人並みに
仕事納めできると思ったのになー。〆作業があった…。
風呂場では右足の甲のキワにボディソープの容器を
落として、青あざになるし。何かろくでもないデスナ。
ちなみに右足は以前から血豆ができていて、ようやく
薄くなって来たな~と思ったタイミングで爪がポロっと
はがれたので、呪われている感。(痛くないから大丈夫よ)
あしあと(37)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

マロンワッフル ~熊本県産和栗~ [雑記]

ファミマ限定商品。



【240円(税込)】

 熊本県産和栗を使用した栗クリームと
 栗あんを包んだ個入のワッフルです。

 ※たまったネタ消化中につき、終売の可能性アリ

おつとめ品につき、50引きの190円で購入。
ワッフル生地がふわふわ~。やさしいたまごの
甘みを感じます。中には栗クリームと、栗あん。
栗あんはねっとりざらりとした、ちょっと和風
にも思える味。濃厚な甘みを、ほわっと軽い
栗クリームが包んでいて、まろやかな味わいに
なっています。油脂感もなく、安定した美味しさ
でした。メーカーは「アンデイコ」ブランド
(極プリンとか)でおなじみの、栄屋乳業さん。



【本日の朝ごはん】

今日は馬くんが休みだったので自分も仕事開始
ギリギリまで寝てしまい、朝はこれだけで。
クリスマスが終わって今日からスタバも新商品が…
なんだけど、何だかラベンダー風味のムースが
乗っているらしくてパスしました。ラベンダー
苦手なのん。同時発売された他の商品もあまり
得意でない系だったので、今回はオールスルー。
どっちにしても今日は仕事が忙しくて、どこも
行けずじまい。夕飯もあるものでテキトーに
済ませました。そろそろ冷凍庫に隙間を作らねば…。
(←正月に実家から色々もらうことを想定している)
あしあと(42)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

ホイップクリームのミルクプリン [雑記]

セブンのTHE SEVEN SWEETSシリーズ。



【270円(税込)】

おつとめ品につき、50円引きの220円で購入。

 とろける食感のミルクプリンの上に、カラメルソースと
 ホイップクリームを絞りました。ミルクプリンは
 練乳などを使用し、コクのある味わいに仕上げました。



【掘削】

美白なミルクプリン。「ホイップクリームのミルクプリン」の
「の」の使い方合ってる?と思いつつ、結局美味しければ
何でもいいという結論。まずホイップが、うんまいです。
ミルクのうまみやコクはあるのにふわっと軽く、油脂感が
ないのがエライ。プリンは、とぅるとぅる~。口の中で
崩れます。練乳が使われている割にすっきりほどよい甘さで、
食べやすいです。ホイップとプリンの間にはぷるとろの
カラメルが入っていて、ちょっとしたアクセントになって
います。牛乳飲めない人(主に自分)でも、美味しく完食。



【☆Merry Christmas☆】

例によって我が家はクリスマス無関係、ただの平日。
何となく、ご近所のうかれ電飾も減ったような…。
ただし通りがかったシャトレーゼは行列、コージー
コーナーも行列。隣の駅からロッテリアがチキンを
売りに来ている。スーパーは茶色いチキンやパーティ
プレートが並び、コンビニデザートの棚はほぼケーキ。
デリバリーピザ屋は配達出動順を割り振っている最中。
「いいぞ、浮かれろ!」な空気は健在でした。あたしゃ
お茶っ葉とか食パンが買いたいのよーと思いつつ、中華
総菜コーナーにまでフライドチキンが売っていて、横に
しれっと油淋鶏も並べてあるのが笑えました。鶏肉は
好きだけど、この時期にフライドチキン見ると胸やけが
するおばさんですので、買わずに帰宅。夕飯は炒飯を
作って、+チルド餃子でした。(中華にひっぱられてる)



【本日もスタバ(中央)】

スタバはホリデーシーズンになるとカップがクリスマス
仕様になるんだけど、大体クリスマス前にはそれが終了
してるっつう…クリスマス当日はほぼ白いカップです。
あしあと(46)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

ミニかまくら [雑記]

セブンのTHE SEVEN SWEETSシリーズ。



【388円(税込)】

クーポンを使って、30円引きの358円で購入。

 クリーミーな味わいの口溶けの良いホイップクリームと
 濃厚でコクのあるババロアで仕立てたケーキです。



【入刀】

クリスマスケーキに「かまくら」があるセブン、
それの簡易版で「ミニ」が販売されていました。
ミニはババロアの上にいちごソース、それを薄い
スポンジで包んで、ホイップを絞ってあります。
(クリスマスの方はいちご入り)ホイップうめぇ!
と思わず乱暴な口調になってしまう口どけの良さと、
ミルキーなコク。でもしつこくないんだよなぁ。
実はババロアってあまり好んでは食べないんだけど、
こちらはゼラチンゼラチンしていなくて、やさしい
弾力とバニラの風味で美味しいです。甘酸っぱい
果肉入りのいちごソースとしっとりスポンジで、
最後まで飽きずに楽しめました。軽い食感だから
あっという間に食べちゃったけど、満足感アリ。



【本日のスタバ】

 ミルクティーのコクに、煮詰めたりんごの甘みと
 洋梨のとろけるような味わい、スパイスのアクセントが
 加わった、この季節にぴったりの特別なティーラテです。

「アップル&ペアーティーラテ ウィズスパイス」、
セブンイレブン限定。「ウィズスパイス」部分を
見ずに買って「あ!」と思ったけど、スパイスは
後からシナモンがやわらかくカホる感じだったので
比較的飲みやすし。どちらかというと、洋梨の方が
りんごよりわかりやすい風味。割とあっさり味です。

昨夜馬くんが「調子悪いかも…。」と言いながら
帰宅。熱はないので、総合感冒薬を飲みつつ様子見
しています。サービス業は年末年始が忙しいのにねぇ。
友人はインフルエンザに罹患、皆さまもお気をつけて。
わたくしは睡眠がボロボロ、低気圧にやられ、朝の
具合は悪いですが、相変わらず風邪はひかず無事です。
(こーゆータイプが、実は1番丈夫なのかもしれない)
あしあと(46)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

ツインシュー(茨城県笠間市産栗のクリーム&栗ホイップ) [雑記]

ローソンのUchi Cafe SWEETSシリーズ。
「茨城美味しいもの巡り」ということで、
関東甲信越エリア限定販売です。



【192円(税込)】

 茨城県笠間市産栗のペースト入りクリームと
 栗ホイップを注入したツインシューです。

 ※たまったネタ消化中につき、終売の可能性アリ

クーポンを使って、20円引きの172円で購入。
このシリーズ、まだ続いていたのね。少し
厚めのシュー生地は、ふんわりしています。
中にはまろやかな栗味のホイップ。少しの
油脂感がありつつも、なめらかで口どけも
悪くないという不思議さです。こういう
ホイップにしては、ちゃんと栗の風味がして
えらい。栗のペーストは栗あんをやわらかく
とろりとさせたような感じで、しっかり甘く
濃厚。カジュアルラインだと勝手に位置づけ
していたけど、意外と栗味が楽しめました。

忘れた頃に連絡がやってくる、今やっている
業務の「前」担当者。だから何でいつも「現」
担当者すっとばして、こっちに連絡よこすん…。
毎回毎回よくわからない内容で、聞き返すと
こっちの聞いていることに対して返答がなく、
新たに謎のことを言ってくるパターンです。
今回も何のことやらわからなかったので、
質問に答えつつ「それは私がやる作業じゃ
ないから、わからないよ」と匂わせて返信。
それ以降何も言われないのでわかってくれたか、
また後日謎の返信が来るか。多分他の人から
聞かれたことを、そのままこっちにパスして
聞いてきたんだろうなーという雰囲気でした。
この方と関わると、どっと疲れるのよねー…。
あしあと(41)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

【白い】ふんわりワッフル ホワイトチョコ [雑記]

ローソンのUchi Cafe SWEETSシリーズ。



【211円(税込)】

クーポンを使って、20円引きの191円で購入。

 ふんわりワッフルが真っ白に!
 ホワイトチョコクリームとホワイトチョコソース入り。

 ※たまったネタ消化中につき、終売の可能性アリ



【入刀】

美白なワッフル。ほの甘い生地はやわらかく、
ふわほろ食感。クリームはミルキーで、意外と
甘すぎない仕様。ホワイトチョコの味が抑えめ
なのが、むしろ嬉しい。逆にソースはねっとり、
濃厚なホワイトチョコのコクと甘みを感じます。
ワッフルとクリームが甘すぎず、ソースの量も
多くないというバランスが、ホワイトチョコ
苦手でも食べやすかったです。183Kcalなのも◎。



【本日の晩酌】

昨夜「疲れたから寝よ…。」と消灯したはいいけど、
隣からずっと音楽と話し声と笑い声が聞こえて来て
全然眠れませんでした。音楽のベース音が腹に響き、
イライラしすぎて動悸がして、それをおさえるため
腕組んで横になったり。3時半過ぎてもうるさくて
4時まで記憶があるよ。そんな環境でも馬くんは
普通に寝られるので、自分が気にしすぎなのか?
となって余計に寝つけず、寝起きも最悪。なかなか
テンション回復しなかったけど、Seesaaブログの
アカウントだけ作った!アタシえらい!あとは
早い時間に入浴して、買っておいたものを並べて、
M-1敗者復活戦から観戦。途中で笑点に変えて
ナイツの漫才を見たりなど。M-1歴代王者のVTR
見ただけで泣いちゃいそうになる、微ヘンタイ。
M-1終わると、一気に来る年末感。面白かったー。

そういや昨日は冬至だったのに何もやらなかった…
と思ったけど、かぼちゃサラダ食べていたから
セーフ。(そして今日もかぼちゃサラダ食べた)
あしあと(47)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

厚焼きスフレ 奥久慈卵の卵黄入りカスタードクリーム [雑記]

ローソンのUchi Cafe SWEETSシリーズ。
「茨城美味しいもの巡り」ということで、
関東甲信越エリア限定販売です。
(※飯田市、下伊那郡除く)



【235円(税込)】

 厚焼きのスフレに茨城県産奥久慈卵の卵黄入り
 カスタードクリームをサンドしました。

クーポンを使って、20円引きの215円で購入。
ぽよむち、しっとり密な不思議食感のスフレ。
スフレのふわくしゅ感とは違うけど、面白い。
遠くにホットケーキを感じるような、たまごの
やさしい甘みです。間には、卵黄入りカスタード
クリーム…?見た目は普通の白いホイップよ?
食べても甘めのホイップといった感じで、あまり
カスタードクリームっぽくないかな~。生地に
たまご感があるので、気づいていないだけ説も
あるけど。生地が美味しく、スフレなのに重さが
あって、意外と満足感はありました。ちなみに
パッケージの「いばらき」だけを見て勝手に
「さつまいも味」だと思って買っちゃったため、
食べる時に改めて見てびっくりしたんでした。
(よく見ないで買うパターン多すぎんか)



【本日のおやつ】

今日は前髪カットで、美容院へ。明るく軽やかに
切って下さり、視界が開けて嬉すぃ。皆さんから
「良いお年を!」という挨拶を頂く、様式美よ。
そして実家に寄り、おやつ。ファミマの「こんがり
ビストロまん ビーフシチュー」&シャトレーゼの
ケイク。すっかりクリスマスね~。うましうまし。
一応母の様子を見に来たんで話を聞くと、来週末に
抜糸予定だとか。あ、まだ抜糸してなかったのね…。
あまり出かけられなくなってしまって、残念そう。
しかも先月末に母が退院して割とすぐ、夜中に父が
トイレで倒れたらしい。…ハ????母は脳を
疑って救急車を呼んで、昨年手術を受けた病院に
搬送。色々検査してその手術絡みの病気ではなく、
点滴で何とかなるレベルで良かったけれども。
いやはや、何てことだよ。っつーか、母もよく
自分が退院したばかりで冷静に救急車呼んだな。

帰りにマンションエントランスまで送られがてら、
母から聞いた話でした。父は「子供達には言うな」
と言ったらしいけど、まぁ言うよね。父は基本
「自分だけは大丈夫」というタイプなんですが、
さすがに思う所があったのか、マンションの
鍵を預かることになりました。重い気持ちで
地元のスーパーに寄ると、入口で人の流れに
逆らってすごい勢いで歩く女性にぶつかられ…
実家からもらって来た卵割れちゃった。普段
自分以外の人をババア呼びするのは品がなくて
好きではないのですが、今日ばかりは「ちょ、
何だよババア!」とか思っちゃいましたわ。
(思っただけな上に、思っても何か違和感)
卵が割れて、心が折れて、スーパーでは何も
買わずに退却。どうせ激混みだし。割れた
卵は目玉焼きと、チーズまみれスクランブル
エッグにして、美味しく成仏させました。
明日はもう何もしないで、M-1だけ観るんだ。

あまつさえ、あとは保存ボタンを押すだけの時に
間違えてブラウザを閉じてしまう…なんて日だ!
あしあと(40)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

【白い】バニラムース [雑記]

ローソンのUchi Cafe SWEETSシリーズ。



【279円(税込)】

 ブルボンバニラを使用した薫り高いバニラムースです。

 ※たまったネタ消化中につき、終売の可能性アリ

クーポンを使って、20円引きの259円で購入。
封を開けると、ふわーっとバニラの甘いカホリ。
ハーゲンダッツのクッキー&クリームの風味に
似ているかも。(見た目に引っ張られている説…)
ほんのりたまご感があり、ぽよしゅわ食感の
バニラアイスを食べているみたい。クリーム
チーズも使われているようですが、チーズの味は
感じませんでした。1/3くらいを残して冷凍して
みたら、やはりアイスのような食感にはならず。
空気の含有量も違うもんね。アイスより硬い(が、
シンカンセンスゴイカタイアイスほどではない)
ものの、味はバニラアイスっぽくて楽しめました。



【本日のスタバ】

 抹茶の豊かな香りと心地よいほろ苦さに、フレッシュ
 クリームとホワイトチョコレート風味のシロップを
 合わせた、甘くクリーミーな味わいとすっきりした
 味わいを楽しめるティー ラテです。飲み進めるうちに
 変化する香りと味わいをお楽しみください。

「抹茶 クラシック グリーンティー ラテ」税率8%で594円。
(Tall:税&カスタマイズ料金込)ホワイトモカシロップ抜き、
ムースフォーム追加カスタム(+50円&税)にしてみました。
このドリンクはアイスしかないから「寒いしな~。」とか
思ってたけど、極暖着てカイロ貼って歩いてたら暑いのよ。
とりあえず氷少な目にしてもらって、歩き飲み。シロップ
抜いてもほの甘いし、抜いた方が抹茶の風味やほろ苦さを
楽しめると思います。ミルクを泡立てたムースフォームが
ふわふわきめ細かく、超癒される口あたり。はちみつ追加
しても良かったかも。最初店員さんが「シロップ抜くと全く
甘みがなくなってしまうので、気持ち入れましょうか?」と
聞いてくれたから、お願いしました。「あれ?クリームに
甘みないんだっけ…。」と思いつつ。出来上がったものを
見ると、茶色い。「あれ?これ抹茶…ですか?」と確認
すると「あ!申し訳ありません、(オーダーを)見間違えて
いました!」と店員さん。さすがに緑色じゃないから違う
って気づいたけど、コーヒー系ドリンクを注文していたら
そのまま受け取ってただろうな~。あーびっくりした。明日
出かける予定だから体力温存するつもりが、いつの間にか
16,000歩超え。今日はほとんど迷子になっていないのに。
寒さ対策をして出ると屋内や電車内が暑すぎて、おでこに
うっすら汗がにじんだりして…体温調整どうすりゃいいのー。
そして電車で座った時に前に立ったカップル、男子の方が
チャック開いてたんだけど悩んだ末に言えなかった…すまん。
おパンツではなくズボンの裏地が見えていたから、いっか。
こんな時、男子は見知らぬ人でも指摘してくれって思う??
あしあと(46)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

新杵 北海道純生クリーム使用みたらしパフェ [雑記]

成城石井で購入。



【344円(税込)】

割引後の価格です。



【掘削】

やっぱりまっすぐ立てて持ち帰れておらんな…。
底からほうじ茶ゼリー、クリーム、トッピングは
おだんごにみたらしダレ、くるみ。名称が「和生菓子」
となっていたので、黒いのがあんこじゃないか何度も
確認しちゃった。(あんこは使っていませんでした)

ほうじ茶ゼリーは甘くなく、お茶の香ばしさや渋みが
生かされていて好みの味。クリームも甘さ抑えめです。
お団子はやわふわで、うんまーい。たっぷりかかった
タレがしっかり甘いので、甘くないゼリーと好相性。
クルミの風味や食感も違和感なくマッチしていました。

しかし寒いな!朝目が覚めた時に雨雲レーダーが
「もうすぐ雪がやみます」と言うのでびっくりして
カーテンをめくると、物干しざおが濡れていました。
雨なんだか雪なんだか見えなかったけど、何かは
降ったモヨウです。(雪だったみたい)低気圧で
気持ち悪くてうにゃうにゃしていたけど、午後には
何とか復活。実家から送られて来た荷物の中に
みかんが入っていたので、風邪予防に食べるどー。
(食べなくても全然風邪ひかないけど)
あしあと(41)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

白いダース ホワイトチョコどら焼き [雑記]

セブンのTHE SEVEN SWEETSシリーズ。



【213円(税込)】

 森永製菓「白いダース」とのコラボ商品です。
 もちもち食感の白いどら焼き生地にホワイトチョコ
 ホイップとガナッシュをサンドしたどら焼きです。

クーポンを使って、20円引きの193円で購入。
生地がもっちりしっとり~。ベースが洋風だから、
パンケーキ寄りですが、これだけでも美味しいです。
ホワイトチョコホイップはふわっと軽く、ミルキー。
ホワイトチョコって言われなければ、わからないかも。
中央にあるガナッシュは、ねっとり濃厚。味はホワイト
チョコだし甘いんだけど、どこか練乳みたいというか
何というか。苦手とする喉が乾くような甘さではなく、
妙に食べられちゃう味でした。ホワイトチョコが苦手
なので迷ったけど、試す価値はありました。ちなみに
本家「白いダース」は食べたことありません。げへ。
(ダースはオザケンのCMのイメージで止まっている人…)

今日は乳腺外科と婦人科をハシゴするため午後をまるっと
あけておいたのですが、思った以上に半日潰れてぐったり。
特に婦人科が混みすぎて、座れない人が常に5人くらい
いる感じ。午前も混雑しているから午後にしてみたのに、
午後の方が混んでるな…今度は午前に戻そう。がん検診は
問題なし、その他の数値も問題なしで、ひとまずは安心。
次回はまた血液検査かな~やだな~。もうこの時点で外は
真っ暗だったんですが、そこから調剤薬局で薬を出して
もらい、スーパーに寄ってようやく帰還。女性がちゃんと
婦人科に行くのは良いことだけど、待ち時間が長すぎるのも
疲れちゃうわね。先生はもっと疲れるでしょうに、いつも
笑顔で丁寧な対応なのがすごいな…あ、だから混むのか。
これで年内の通院は終わったので、医療費計算&検算せねば。
あしあと(41)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

カスタードパイ(フラン風) [雑記]

ファミマのファミマル SWEETSシリーズ。



【298円(税込)】

クーポンを使って、50円引きの248円で購入。

 ホワイトチョコクリームとカスタードを
 パイ生地で包んだ、フランスの伝統菓子
 「フラン」をイメージした商品です。



【入刀】

カスタード、とろっとろ~。バニラの黒いつぶつぶが
見えて、良いカホリ。クリーミーでまろやかです。底の
ホワイトチョコクリームは「クリーム」より少し硬め。
カスタードが流れ出ないようになっています。ホワイト
チョコっぽい味は抑えめだけど、ちょっと謎の味でも
ありました。パイはサクサク香ばしく、甘くないタイプ。
カスタードがやや甘めで、ホワイトチョコクリームは
更にしっかり甘いので、パイは甘くなくて正解ね。
表面の焦げ目の風味がもっとあっても良かったけど、
全体的に上品な味わいに仕上がっていました。パイや
甘いクリームなのに、254kcalというのも意外でした。



【本日のおひる】

ユニクロの衣類回収ボックスに行くついでに、ガストへ。
(結局ユニクロよりGUの方が近かったんで、そちらへ行った)
今クーポン利用でマルゲリータピザとチーズINハンバーグが
半額になるので、ピザを食べました。(チーズIN…は売り切れ)
結構値上がりしてるわね~と思ったけど、味も良くなった印象。
ピザはチーズ増量(有料オプション)にして、満足満足でふ。
ポテトは以前はケチャップ&マヨがついてきたけど、それも
有料オプションになっていました。基本ポテトにソースは
要らない人だけど、ケチャップくらいはついててもいいよなぁ。
ちなみにピザのチーズ増量は前から有料だったけど、そちらも
値上がりしていました。世の中値上げ値上げで、切ないわー。

SSブログ→Seesaaブログへの移行ツール出ていました。
(が、やる暇ないから後で…というか読んでもいない)
あしあと(41)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

プリンサンド [雑記]

ファミマのファミマル SWEETSシリーズ。



【268円(税込)】

 北海道生クリームをブレンドしたホイップクリームと
 固めのカスタードプリンを、ふわふわ食感のスポンジで
 サンドしました。

 ※たまったネタ消化中につき、終売の可能性アリ

おつとめ品+クーポンの合わせ技で、100円引きの168円で購入。
再販商品です。パッケージの色合いがシンプルになりました。
(以前は水色+黄色のふなっしーカラーだった)スポンジの間に、
ホイップとプリンがサンドされています。スポンジふわっふわ。
たまご感があり、やさしい甘みです。ホイップは軽い食感が、
スポンジと好相性。ファミマらしく、少し甘め仕様。プリンは
一般的な硬プリンより、ねっちりして崩れにくくなっています。
カラメルの苦みがアクセントになり、飽きずに食べられました。



【もっちりお猫さま】

サビさん大好物。絶対ごはんもらってるだろ、なプロポーション
でした。今日は低気圧でずっと気持ち悪くて、眠し。仕事の進みも
悪くて、紛らわせるのにずっと何か食べていた気が…ダメじゃん。
あしあと(43)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

【黒い】フィナンシェケーキ(バニラクリーム) [雑記]

ローソンのUchi Cafe SWEETSシリーズ。



【225円(税込)】

 見た目にインパクトのあるモノクロスイーツ。
 黒いフィナンシェ生地に、バニラクリームをサンド。

クーポンを使って、20円引きの205円で購入。
竹炭パウダーとブラックココアパウダーが
使われていて、目を引くカラー。しっとりした
フィナンシェ生地は、口の中でほろりと崩れます。
チルドデザートのため焼きしめた感じはないですが、
アーモンドパウダーが使われているので、何となく
フィナンシェの雰囲気を醸したココア味。バニラ
クリームは少し油脂感がありますが、バニラ風味は
ちゃんと感じられて口どけは悪くないです。で、甘め。
このシリーズ、発想は良くてつい買っちゃうんだけど、
バシっと好みにハマるものには出会えてないのよね。
(抹茶味は結構良かった)割と重たいおやつなので、
疲れすぎて癒されたい時とか朝食代わりにいいかも。

今日は100円ショップとドラッグストアとスーパーに
行くど!ってことで、2軒ずつハシゴ。買いたい物が
ラス1で買えたり、廃番になったのか売り場から消えて
いたり、1勝1敗ってところでした。しかしスーパーが妙に
混んでいて、セルフレジですら10人くらい並んでおる…。
(有人レジはもっと並んでおる)セルフレジは比較的
回転が速いからいいんだけど、前に並んでいたパパと
幼稚園児くらいの男の子。パパがカートと息子をおいて
どっか行っちゃった。買い忘れか~と思ったら、レジの
順番が来てもまだ戻って来ない。後ろにいる自分が
抜かすわけにもいかないので店員さんに伝えていたら、
パパが戻って来てヌルっとレジへ。おい、すいません
くらい言ってくれよ。これで0.5勝1.5敗くらいの気分に
なりましたが、反面教師にしようと思っておさめました。



【帰って食べた杏仁豆腐がおいしかったから、いいや】

別のスーパーで買った手作り的なやつ。むちむちぷるぷる。
あしあと(46)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

とろ生チーズケーキ [雑記]

ファミマ限定商品。
これはファミマルシリーズじゃないのね。



【218円(税込)】

おつとめ品につき、100円引きの118円で購入。

 北海道産クリームチーズを使用した、
 とろける口溶けが特徴のチーズケーキです。



【入刀】

フチの部分に焼き色がついていますが、
中は割と色白です。生地がとろりとして
なめらか~。底にクッキーなどは敷いて
いないので、ミルク感のあるクリーミーさを
シンプルに堪能できます。コクはあるけど、
後味は爽やか。おいすぃ。2個食いしたい!
1個でガマンするなら132kcal、かなり優秀。

昨夜は日付が変わってから夕飯で、若者みたく
ガッチリ夜更かしになってしまいました。しかし
ぐっすり眠れない点が、若者ではないな…。昨日の
疲れのせいか(って、特に疲れることしてない)、
ふくらはぎまわりが何度もつりそうになりました。
今日は「おつかれやすみ」ってことで明日がんばる。 
あしあと(47)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

いつまでもいると思うな藤岡藤巻〈第2章〉ブリーフ&トランクスとの狂宴 [ライヴ・イベント]

本日のイベントは、半年ぶりの藤岡藤巻。50周年ライヴの
「いつまでも生きてると思うな藤岡藤巻!」に引き続いて、
「いつまでもいると思うな藤岡藤巻」です。会場は代官山の
晴れたら空に豆まいて』。今回はゲストがブリトラのイトくん
ってことで、2度おいしいのだ。(ブリトラとは何ぞや→wiki
着て行こうとしたTシャツが行方不明で、2つのクローゼット
10回くらい探したのに見つからぬ…仕方ないので別の服でGO。
寄り道してから現地でかつおちゃん、ぴれちゃんと合流です。
超久しぶりのブリ友かなこちゃんやマキさんにも会えて嬉しー。



【藤岡藤巻ダイジェスト】

配信ありのイベントにつき、ライヴ中の写真は自粛。

 --第1部--

 ♪牛乳トイレットペーパー海苔(藤巻&伊藤ver.)♪
 ♪まんげつ(伊藤&藤岡ver. with 羽生&川島)♪
 ♪宇宙飛行士になってますか?♪死んじゃう音頭♪

 --第2部(イトくんパート)--

 ♪バスタオル♪いい意味で♪
 ♪かたくり粉♪虫女(with 羽生)♪
 ♪イメージの宴(with 羽生&川島)♪
 ♪青のり(with 藤岡&羽生&川島)♪

 --幕間映像--

 --第3部--

 ♪イメージの宴(ゴールデンボールver.)♪
 ♪オヤジの心に灯った小さな火♪俺たちの主張♪

 --アンコール--

 ♪孤独と不安♪死ね!クリスマス♪

イトくん、ゲストの分量を通り越してちょっとした
ブッキングライヴのようでした。藤岡藤巻パートでも
コラボしていたし。ブリトラ&藤岡藤巻ファンには、
夢のようなイベントじゃないか。今日は何だか今までに
ありそうでなかった、不思議なセットリスト。牛乳…の
ような定番曲でも組み合わせが変わると、曲の印象も
変わるからね。イトくんパート、かたくり粉のことを
考えてたらやってくれたので、「ひゃあ!」と変な声が
出てしまいましたヮ。(イトくんにバレた)マニアの
皆さんが当然のようにハモリを入れるので、「僕が歌って
いないメロディが聴こえて来た」って、笑ってたな~。
虫女は、藤岡藤巻バンドの羽生さんが大・大・大好きな
曲だそうで。こちらもまさかここで虫女が聴けるとは
思わなくて、コーフン。「ハチミツ塗ってないよね?」で、
毎回ぴれちゃんと「塗ってないよ!」と笑い続けて早数年。
イトくんは言葉のチョイスが天才よなー。かっこいいの
ムダ遣いが激しすぎる。(※最上級のホメ言葉です)

藤岡藤巻パートは、曲だけじゃなくてホント声が最高。
第3部あたま、イメージの宴をブリトラのゴールデンボール
アレンジで出して来たのが素晴らしくかっこよかった!
しかもイトくんに内緒のサプライズ。リハなしで満足行く
内容ではなかったみたいだけど、すごかったよー。驚いた
イトくんが舞台袖まで来て拍手してたくらい。「いつまでも
いると思うな」とか言う割に、まだまだ引き出しあるね~。
〆に持って来た死ね!クリスマスも、皆で「死ね!」と
連呼しているのが、たまらんでした。13日の金曜日に
ふさわしい構成に大満足!配信チケも買おうかしら…。

終演後、CDにサインを頂いてお写真も撮って頂きました。
「〇〇チャンへ」の「チャン」がおじさんぽくて、ツボ。
クラファンリターンのアルバムだったので、お2人とも
「どうだった?」と感想が気になるご様子でした。しかし
語彙力が激しく低下しているため、ロクに伝えられず。
「良かった」ことだけは伝えたけど、今思えばもっと
ちゃんと言えたのでは…。藤岡さんは「ほとんど赤坂
(泰彦)くんのアイデアだけどね。」とご謙遜でしたYO。

藤岡藤巻のライヴは、なぜかいつも「もうこんな時間!?」
となってしまい、お茶する時間もなく…おとなしく帰路に。
予報通りキンキンに寒かったけど、防寒対策はしっかりして
出かけたので、指先が冷えまくった以外は結構大丈夫でした。



※訪問&お返事遅れております、ソーリー。
あしあと(46) 
共通テーマ:音楽

紅はるかのバスク風チーズケーキ [雑記]

ファミマのファミマル SWEETSシリーズ。



【288円(税込)】

 表面は香ばしく、程よい酸味のバスク風チーズケーキと、
 しっとり甘い紅はるかのスイートポテトの二層仕立てです。

 ※たまったネタ消化中につき、終売の可能性アリ

おつとめ品+クーポンの合わせ技で、80円引きの208円で購入。
あ、これ2段重ねタイプだったのか。勝手にさつまいも味の
チーズ生地だと思ってた~。バスクチーズケーキとスイート
ポテトを合体させた形ね。チーズケーキはほどよい酸味と
コクのある、オーソドックスな美味しさ。スイートポテトは
ねっとり、甘香ばしいさつまいもの風味が生きています。
ただ一緒に食べるとスイートポテトの味が勝って、チーズ
ケーキっぽさは薄くなる印象。それぞれのパーツは美味しい
ので、別々に食べたり一緒に食べたりして楽しむものだと
思えばアリかな。サイズの割に満足感はあると思います。



【またもごはん待ち】

今日はごみ捨てに外へ出ただけだったけど、日差しの割に
風が強くて寒かったー。明日は更に寒くなる予報。うわあ。

※明日は帰宅が遅くなるため、更新&訪問が遅れるヨカンです。
あしあと(43)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

【黒い】テリーヌ [雑記]

ローソンのUchi Cafe SWEETSシリーズ。



【289円(税込)】


 竹炭パウダー入りの黒いテリーヌです。
 国産カカオ62%のクーベルチュールチョコレートを
 使用し濃厚な味わいに仕立てました。

クーポンを使って、20円引きの269円で購入。
ねっとり濃厚なカカオの味わいです。だけど、
とってもなめらか。硬そうに見えて、口の中で
やさしくとけていきます。甘さもちょうど良くて、
カカオ感がしっかり楽しめます。インパクトの
ある見た目だけど、正統派で上品な味わいに満足。



【本日のコーヒー】

スタバでコーヒー買ったのに、通りすがりの
初見のお店で「ブレンド250円??やす!」と
なって買っちゃった。コーヒー2杯はギリギリ
限界の量。(カフェイン的に)スタバに比べると
骨太な印象でした。えぐみや渋味じゃないので、
雑味ではないはず…たぶん。コスパは高めです。
思えば、昔はスタバもコーヒー250円だったよなぁ。
(ワンモアコーヒーを利用すれば今も1杯につき
それくらいの価格なので、お高くはないんだが)
あ、今日は薬忘れずに受け取ったYO!正確には
家の近くまで来て調剤薬局が見えたタイミングで
思い出したから、実質忘れてたのと変わらんけど。
あしあと(40)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

かぼちゃと栗のパフェ [雑記]

ファミマのファミマル SWEETSシリーズ。



【298円(税込)】

おつとめ品+クーポンの合わせ技で、80円引きの218円で購入。

 かぼちゃと栗の味わいを楽しめるパフェです。

 ※アルコール使用
 ※たまったネタ消化中につき、終売の可能性アリ



【掘削】

やたらシンプルな商品情報に対して、構成要素は多めです。
底からクランブル、スポンジ、かぼちゃチーズクリーム、
カラメルソース、チーズホイップクリーム。トップにかぼちゃ
クリーム&ダイス、マロンクリーム&カラメルキャンディチップ。
チーズっぽさはあまり感じませんが、まろやかで素材の甘みが
生かされている印象です。かぼちゃの甘みって、カラメルの
香ばしさと合うよね~。ほろっと食感、少しもったりした食感、
ふわっと食感、しゃりとした食感(=トッピングのかぼちゃ)、
色々な食感が楽しいです。味のバランス的にはかぼちゃが
多めですが、カラーリングと共に秋の味を堪能できました。
(もう冬だけど…)

詰め替え系のモノをあれこれ切らしたため、仕事の後に
買いに出かけたのですが、荷物の重さに気を取られて
薬を受け取りに行くのをすっかり忘れておりました。
(先日調剤薬局で薬の数が足りず、週明けに入荷したら
取りに行くよって話だったやつ)それに気づいたのが
夜の9時前で、当然薬局は営業終了。明日取りに行かねば…。
脳みそやばいやばいと思ってはいたけど、本当にやばい。
あしあと(42)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

ショコラカヌレ [雑記]

セブンのTHE SEVEN SWEETSシリーズ。



【267円(税込)】

クーポンを使って、20円引きの247円で購入。

 ロッテ「ガーナミルク」とのコラボ商品です。
 ミルク感の効いたコクのある味わいが特長のガーナ
 ミルクを表現したショコラカヌレに仕上げました。



【入刀】

おぉ、中もチョコ色だ。外側はカリっと感が
残っていて嬉しい。カヌレらしい甘香ばしさ。
中側はむっちり、チョコのまろやかな甘さです。
確かにこのミルク感、後味が何となくガーナ風。
中にクリームが入っているカヌレは何度か食べた
ことがあるけど、こういうタイプはありそうで
意外となかったかも。カヌレってサイズの割に
まぁまぁなお値段するなーと思っていたけど、
結構手間がかかるからこれくらいはするのよね。



【ごはん待ちちくわぶくん】

毛皮族は、ようやく楽になったかな?人間は
布団から出られなくなって来たよ…。絵に
描いたような西高東低の気圧で、雨が全然
降っていません。顔ガビガビ、目パリパリ。
あしあと(46)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

ファミマがチョコだらけ! 濃厚ショコラロール [雑記]

ファミマのファミマル SWEETSシリーズ。



【298円(税込)】

クーポンを使って、50円引きの198円で購入。

 ココアスポンジにブランデーシロップを
 染み込ませることで、ほろっと食感に
 仕上げた生地で濃厚な味わいのガナッシュ
 ホイップを巻き込みました。外側のチョコ
 コーティングによるパリッと食感と、内側の
 ほろっと食感が楽しめる贅沢なチョコスイーツです。

 ※アルコール使用



【ぐるぐる】

やわらかいココアスポンジと、ふんわりクリーミーな
ホイップの相性がばっちり。チョコの風味が良いです。
コーティングは言うほどパリパリしていないのが、
自分的には嬉しい。フォークを入れるとスポンジから
はがれちゃうので食べにくかったけど、ややビターな
味わいとアーモンドの香ばしさがマル。ブランデーの
風味は全然わからなかったけど(そういう舌です)、
チョコの味わいがしっかり感じられ、専門店のような
美味しさでした。ぶ厚くて、満足感も高かったです。

日時指定できない荷物が「12/8配達予定」に
なっていたので、配送業者のサイトで時間帯を
「午前」に変更したのが昨夜の話。そしたら、
その直後に荷物持って来たよねー。もう少し
待てばよかったか。時間が遅れるって話は割と
あるけど、配達予定の前日に持って来るって
びっくりするからね。おかげで午前中は堕落の
限りを尽くせましたが。午後から名もなき家事を
ちまちまと。その後プリンターを使おうとしたら
インクが出ない色がある…。残量は充分あるし、
クリーニングもしたけど、ダメ。すっかり嫌気が
さし放置中。そんなわけで、今日もメンタル赤字。
あしあと(41)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

チーズクリーム大福 [雑記]

セブンのTHE SEVEN SWEETSシリーズ。



【183円(税込)】

 やわらかなお餅で濃厚なチーズクリームを
 包んだ、2個入りの大福です。

クーポンを使って、20円引きの163円で購入。
ふた口サイズの大福が2つ入っています。
うす甘いおもち、やや厚めだけどやわらか~。
さすが十勝大福本舗さん。これだけでもいける。
中にはレアチーズ風のクリーム。塩気もあり、
意外と(失礼)ちゃんとチーズ感があります。
ピックがついているのはありがたいんだけど、
粉がついちゃうんだよねぇ。以前ファミマ?
だっけ?がやってたみたいに容器に切り込みを
入れて、外側からピックを刺すようにすれば
持つ所は粉がつかなくて良いんだけどな。うーん、
でもコストもかかって大変か。ファミマの時は
紙容器だったし。まぁお箸で食べればいいだけで、
単に手を汚して食べるのが苦手なだけです、ハイ。



【本日のコーヒー】

飲んでみたくて、ずっと探していた缶コーヒー。
ダイドーの自販機が少ない上に、自販機があっても
この商品を扱っていないのが殆ど。地元近辺では
見つからず、かかりつけクリニックの近く(以前
住んでいたエリア)で初めて発見。しかも、こんな
ところに!?という目立たない場所でした。苦みや
渋みはほとんどなく、すっきりしてカホリ豊かな
コーヒー。キンキンに冷やすより、少し置いた方が
美味しく感じます。アルコールは入っていないので、
いつ飲んでも安心。(飲みたい時にすぐ買えないけど)

そんなこんなで今日は内科へ通院でしたが、定期投薬
だから診察なんか2~3分で終わっちゃう。待ち時間の
方が全然長いです。帰りにドラッグストアで朝用の
基礎化粧品を買おうと思ったら、売り切れてるんだか
取り扱いをやめたのか、見当たらず。しょんぼりしつつ
「調剤薬局閉まっちゃう!」と思って、早足で帰路に。
何とか営業終了の5分前くらいに到着したはいいけど、
薬足りないってよ。ここの調剤薬局、いつも何かしら
薬が足りていないやる気のなさ。(おつぼね的っぽい
薬剤師さんも、やる気が見られぬ)土曜日の営業時間
短いし。家から徒歩数十秒の距離で、入荷された時に
すぐ行けるという理由で利用しているだけなんですのよ。

後で調べたら、基礎化粧品はメーカー製造終了でした。
えーーーーー!!当然ネットでも扱い終了、唯一あった
Amazonでは値段が4倍になっておる。クソだな、Amazon!
(元々Amazon使わないようにしてるけど)缶コーヒーを
見つけた時は一瞬アガったけど、基礎化粧品は買えず、
薬も足りず、行きたい店に寄る時間もなく、1日トータル
ではメンタル赤字でした。がくり。基礎化粧品どうしよ。
あしあと(45)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

Uchi Cafe'×Milk MILKどらもっち [雑記]

ローソンのUchi Cafe SWEETSシリーズ。



【246円(税込)】

クーポンを使って、20円引きの226円で購入。

 Milkコラボ商品。もちもち生地と
 ミルククリームとたっぷりソースのどらもっち。



【入刀】

生クリーム専門店Milkとのコラボ商品です。
牛の焼き印がかわいい。夏にコラボしたばかり
なのにもう再登場とは、人気なのかしらね。
ピンク色に変更されたパッケージは、水色に
戻りました。もちもちしっとりの薄い皮は、
和の甘みを感じる美味しさ。クリームはやや
もったりしつつも、口どけ良し。ミルキーです。
更に中央には、練乳味のソース。しっかり甘く、
ミルク感を楽しめるどらもっちでした。練乳が
好きな方におススメ。メーカーはモンテールさん。



【本日のしゃぶ葉】

お昼を食べ損ねたので、早めの夕飯は久々しゃぶ葉。
黙って肉と野菜だけ食べときゃいいのに、自ら罠に
飛び込んでワッフル焼いたりクレープ包んだり…。
(ワッフルは自分で焼くタイプ、クレープは焼いて
ある皮に自分でカスタマイズをするタイプ)しかも
最初はホイップがなくてソフトクリームを添えたけど、
後で補充されたからってリベンジする始末。結局
ソフトの方が美味しかったんだけども…ぎゃはー。
そんで余計なものばかり食べてたら、肉は2人で
12皿。今までで1番少ないかも。でも中年にしては
よく食べる方だとはいえ、これだけ食べれば充分か。
なので帰りは遠回りして2駅分歩き、11,100歩。
それでもまだお腹いっぱい。(日本語おかしい)
ちなみにソフトクリームは食中食後にちょうどいい
チープ感なのですが、コップにカスタードソース
(プリン作る用に置いてある材料)とソフトを
入れてぐるぐる混ぜるとチープさがなくなり、何か
美味しいシェイクっぽいものが出来上がりましたよ。
あしあと(47)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

アポロチョコみたいないちごケーキ [雑記]

セブンのTHE SEVEN SWEETSシリーズ。



【345円(税込)】

クーポンを使って、50円引きの295円で購入。

 明治「アポロ」とのコラボ商品です。いちごと
 チョコの味のバランスにこだわり、アポロのような
 味わいと可愛らしい見た目を表現しました。



【入刀】

土台がココアスポンジ。ミルクチョコクリームの中に
ミルクチョコガナッシュとスポンジが入っていて、
まわりにいちごチョコクリームが絞られています。
スポンジふわふわ~。意外といちごチョコクリームが
甘酸っぱくて重みがあり、スポンジの軽さやチョコの
ミルク感とバランスが良いです。中央のガナッシュは
少ないものの、ねっとりビター。カホリはアポロチョコ
っぽいけど、ちゃんとケイクとして美味しくて◎でした。



【本日は家スタバ】

 オレンジピューレ、オレンジゼスト、粗きざみのオレンジ、
 仕上げにグランマルニエというオレンジのリキュールを
 加えて風味豊かに。有機的な模様を描いて混ざり合うのは、
 イタリア産のダークチョコレートとミルクチョコレート、
 そしてココアパウダーをブレンドしたほろ苦いチョコレート生地。
 トッピングにも、オレンジゼストで香りをプラスしています。

「ローフケーキ アランチャ マーブル」。ずっしり
して食べ応えのあるローフケーキは、お気に入りです。
「アランチャ」とはイタリア語で「オレンジ」のことで、
カカオとの相性は言わずもがな。大変満たされました。
夏から売っているので、今月で終売かな~。ドリンクは
別店舗で買ったアイスアーモンドミルクラテ。氷なしで
注文したのに、普通に氷入っておったわ。オフィス街の
昼時に行ったのがいけなかったわね。店員さん、激しく
忙しそうでした。以前味の違うものが出て来た時には
さすがに取り換えてもらったけど、今回は氷なので
静かに受け取って帰還。スタバは商品間違いだと廃棄
しちゃうから、もったいないよね…。アタシ、ふたつ
飲めるよ?ちなみに昔宅配ピザで注文間違えられた時は
「間違えた方はそのまま召し上がって下さい」と言われ、
ピザが2枚になったことがありました。当然食べましたわ。
あしあと(43)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

Uchi Cafe'×Milk バナナスフレマフィン [雑記]

ローソンのUchi Cafe SWEETSシリーズ。



【257円(税込)】

クーポンを使って、20円引きの237円で購入。

 Milkコラボ商品。ふんわり軽いバナナ風味の
 マフィン生地に、コクのあるクリームを
 組み合わせたスイーツ。



【入刀】

バナナを使った焼き菓子の色~って感じね。
ふわふわな軽いスポンジを想像したんだけど、
もっとしっとりしていて、むにんとした弾力が
ありました。うん、こっちの食感の方が好み。
バナナの甘みや風味も自然で、ホイップが
すっと舌の上で気持ちよくとけていきます。
トッピングのホワイトチョコはなくてもいいと
思うけど、トータルでは満足の美味しさでした。



【本日のクリスマス】

自分にはあまり縁のないイベントではあるけど、
街がこうキラキラしていくのは見ていて楽しい。
「いいぞ、浮かれろ!」と思っちゃう微ヘンタイ。
帰ってから仕事のメール書きが残っていたりとか、
スイッチがバカになっていた足元用ヒーターがついに
壊れたりとか、本当に浮かれ気分とは程遠いわけよ。
あしあと(47)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

ファミマがチョコだらけ! 濃厚ショコラエクレール [雑記]

ファミマのファミマル SWEETSシリーズ。



【258円(税込)】

 「ファミマがチョコだらけ!」対象商品です。
 華やかな風味の「エクアドル・スペシャル(※)」を
 使用し、濃厚でなめらかなチョコクリームに仕上げました。
 また、表面にラズベリーをトッピングすることで、彩りと
 フルーティーさも演出しました。中のチョコクリームに
 「エクアドル・スペシャル」を100%使用しています。

 ※ファミリーマートオリジナルエクアドル産チョコレート

クーポンを使って、50円引きの208円で購入。
皮はパフっとしていて、少し厚め。とろりと
まろやかなチョコクリームが入っています。
コーティングのチョコは思ったよりたっぷり。
裏側にも少しかかっていました。クリームより
ビターで、ラズベリーの甘酸っぱさがマッチ。
この爽やかな酸味が、チョコの風味を引き立てて
いました。チョコに力を入れているのが伝わります。
メーカーはヨネザワさんなので、間違いのない
美味しさでした。(地域により別メーカーの場合も)

用事ができて仕事の後に出かけたんだけど、まぁ
どこもかしこも外国人だらけ…。日本人の方が
少ないんじゃないかと錯覚してしまうレベル。
高級時計メーカーの前を通りがかったら、入店
待ちで10人くらい並んでるのよ。店に罪はないけど、
何か一気に安っぽく見えるな。自分には縁のない
店だから、金持ってんなーと思って終わり。ぶふっ。
あしあと(45)  コメント(9) 
共通テーマ:日記・雑感

Uchi Cafe'×Milk MILKプリン [雑記]

ローソンのUchi Cafe SWEETSシリーズ。



【279円(税込)】

クーポンを使って、20円引きの259円で購入。

 ミルクプリンにホイップクリームを重ね、
 練乳とカスタード等を合わせたソースをかけました。



【掘削】

生クリーム専門店Milkとのコラボ商品です。
もうすっかりおなじみのコラボになりました。
しかしまた横倒しにしたまま運搬してもうた…。
ホイップが乗ったミルクプリンに、ソースが
かかっています。ホイップはふわくしゅっと、
軽いタイプ。甘さは抑えめなのが嬉しいね。
ソースはほんのりたまご感のある、練乳味。
とろとろで、しっかり甘いです。プリンは
ねちっとした食感で、ミルクのコクを感じます。
これ、何か不思議な食感なんだよな~。プリン
というより、ババロア寄りというか。でも
ババロアみたいにつるぷるしている感じじゃ
ないし…ムースとババロアを足して2で割った?
みたいで(例えが曖昧すぎ)、このゼラチン感、
割とローソンにあるよなーと思ったんでした。
個人的には、もう少しプリンっぽい食感が好き。



【デカ盛りチャレンジ】

ロー100でひっそり(?)やっていたみたいで、
馬くん土産。たまごサンド1組増量で、うれしー。
今日は眠気がすごくて、仕事中も船を漕いだりして…。
この眠気をはがして、夜の自分にひっつけてやりたい。
あしあと(44)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感