SSブログ

ロイヤルミルクティー大福 [雑記]

NewDaysのEKI na CAFEシリーズ。



【187円(税込)】

20円引きの日に購入したので、167円でした。
(毎月第3水曜日はスイーツ全品20円引き)

 ロイヤルミルクティー風味のホイップクリームと
 紅茶ソースをもちもちの大福生地で包みました。
 アールグレイの爽やかな風味とコクのある
 クリームの組み合わせをお楽しみください。

うす甘いおもちは少し厚めで、意外と噛み応えあり。
まろやかな紅茶ホイップ、うんまい。ゆるいジュレの
ようなソースは香り高く、良いアクセントに。紅茶に
合わせたいところですが、普段あまり飲まないため
買い置きがなく、グリーンルイボスティーをお供に。
上品な味わいで、紅茶の良いカホリに癒やされました。
普段はコーヒー派ですが、前回食べたカフェオレ
クリーム大福より好きかも。全店舗で取り扱い中。



【本日のアフタヌーン・ティー】

 ◆Sweets
 ・洋梨のベルエレーヌ
 ・マカロンあまおう
 ・ブーシェ・オ・フリュイルージュ
 ・プティ・カヌレ
 ・ブルターニュ産塩キャラメルロール

 ◆Savory
 ・サーモンとほうれん草のキッシュ
 ・蟹とカマンベールチーズのサンド
 ・スコーン(いちごジャム)

「アフヌン」とか「ヌン活」という略し方は
美味しそうに聞こえないので、イヤなお年頃。
行ってみたかった「LE SALON DE NINA'S 
(ル サロン ド ニナス)小田急百貨店新宿」で
お茶して来ました。フランスの紅茶ブランドです。
季節のアフタヌーンティーは、1人でも予約
できるのが嬉しい。今日まで冬で、明日から
春メニウになります。少しずつ色々な種類を…
なんて、女子が好きなやつじゃん?年に1回
くらい女子のフリをしたがる自分に、ぴったり。
「少しずつ」と言っても、食べ終わったら満腹。
特にセイボリーの方のボリウムがありました。
定番の美味しさはキッシュ、意外性の美味しさが
塩キャラメルロールと蟹のサンドウィッチでした。
普段マカロンは全然食べないけど、甘すぎないし
カシュっとしていなくて食べやすかったです。
お茶は本日のフレイバーティを選んだのですが、
外国人の店員さんが早口で、どんな味のお茶か
わかりませんでした~なはは。でもふんわり
カホる感じで、大変飲みやすい紅茶でしたん。

以上、1人誕生会でした。(身内や友人知人に
2月生まれが多いので、心の中でまとめてお祝い
して来たYO☆)あれこれ届いていたバースデー
クーポンの期限が今日なため、お得な感じの
ものだけはギリギリ消化してから帰宅しました。

新宿、人多かったなー。馬くんに「アルタが最後
だったからじゃない?」って言われたけど、今回
東口は行ってないのよねぃ。つか、今日がアルタ
最終日だったのか。学生の頃は新宿で待ち合わせ
ってーと、「東口交番前」「アルタ前」「富士銀行前」
が定番でした。携帯なんかなかったから、アナログな
待ち合わせ。会えずに帰っちゃったりね…ぎゃは。
あしあと(38)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

大きな苺のふんわりロール [雑記]

シャトレーゼさんにて購入。



【216円(税込)】

おつとめ品につき、43円引きの173円で購入。(20%OFF)

 ふんわり焼き上げたスポンジに苺と苺クリームを巻いた
 ロールケーキです。 北海道産純生クリームを使用した
 苺クリームに大きな苺をのせ、くちどけの良い
 スポンジ生地で巻きました。苺の甘味、酸味の味わいを
 お楽しみください。シャトレーゼならではの期間限定の
 おやつにぴったりなロールケーキです。

 ※はちみつを使用しておりますので、
 1歳未満のお子様はお控えください。



【掘削】

黄色っぽいスポンジはたまご風味の甘み。キメが細かくて、
ふこふことした弾力があります。この弾力のファンです。
苺クリームは、絶妙なミルク感と苺感のバランス。苺の
アイスみたいです。そして中央に鎮座する、フレッシュな
苺さま。ジューシーだけど熟れ熟れ状態ではなく、少しの
甘酸っぱさがクリームに良く合います。素晴らしいコスパ。



【今年もお世話になります】

今朝起きたら、目がかゆいような気が…。チクチクして、
まばたきの回数が増えて来たかも。(かくのを我慢する時、
目をギュっとつぶってしまう)今のところドライアイの方が
辛いかな~どうかな~。まだそこまでひどくやられている
感じはしないけど、今年も目からビームの目薬を購入です。
これでいつでも使えるぞという安心感の、御守り目薬よ。
あしあと(39)  コメント(9) 
共通テーマ:日記・雑感

抹茶と桜わらびもち フラペチーノ(R) [雑記]

気温が一気に上がり、フラペチーノ日和になりました。
明後日からスタバのさくら第2弾が始まるのに先立って、
今日明日とリワード会員限定の販売が行われていますYO。
第1弾をスルーしたグッズ、第2弾もあまり好みではなく…。
期限近づくバースデークーポンをどこで使うか、悩むな~。



【Tall:668円(税込)】

 桜風味のわらびもちに相性の良い抹茶を合わせた、
 春らしい色合いとみずみずしさが特徴のフラペチーノ(R)です。
 ストロベリーやラズベリーの香りをアクセントに加えることで、
 手に取った瞬間から春の香りを感じられるよう仕上げています。

タンブラー割引「-20円」込み、税率10%。ホイップ増量、
豆乳に変更、バニラシロップ抜き、抹茶パウダー多め、
はちみつ追加(3周)、桜ストロベリーソース少なめの、
やかましいカスタムで。本体のベースが「抹茶 クリーム
フラペチーノ(R)」なので、自分好みにするとこんな風に
なってしまうのねん。抹茶のうまみやほろ苦さが引き立つ…と
勝手に思っていますが、「豆乳変更、シロップ抜き、パウダー
多め」でお願いしたら店員さんが「間違いないですね!」と
太鼓判を押してくれたので、いける味だと思います。ぐふ。
(シロップ抜きでも甘みはあります)ソースは隠し味の
ライチが苦手なため、少なくしてはちみつを追加。多分
3周まわしかけるくらいが標準だと思うんだけど、「10周」
と言っている強者も見たことがあります。さくら風味の
ふるふるわらびもち、存在感があって抹茶に合うーうまいー。
カスタマイズがうまくいって、第1弾の白桃より好みでした。
販売期間は2025年2月28日(金)~2025年3月11日(火)。



【本日は追いスタバ】

「いちご 桜 ソイ ラテ」(ICE)、税率8%で589円。(Tall:税込)
天気良いしな~と思って急遽1駅歩くことにしたはいいけど、
暑くなってきちゃって追加で購入。氷少なめ、ミルク多め、
こちらもはちみつ追加(おまかせ量)のカスタマイズです。
後味がちょっとライチ風味なので、やはりミルク多めで正解。
やさしーーいシャービックみたいな味わいで、ごくごく
飲めました。スタバの豆乳は豆臭くないから、飲みやすいよ。

気温が17℃まで上がったから冷たいドリンクが美味しいけど、
花粉もそろそろだな~という感じ。鼻がぐずつき始めました。
馬くんはとっくに鼻がやられていて、薬を飲んでおります。
週明けはまたぐっと気温が下がって雪の予報も出ていたり
しますが、気温が下がったら花粉って減る?…減らないか。
あしあと(35)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

プリンいっぱい入れちゃいました [雑記]

ローソンストア100でゲト。



【214円(税込)】

 プリン好きにはたまらない!プリンを
 これでもかと入れちゃいました。 



【掘削?】

もう終売している商品です。『デカ盛りチャレンジ』開催中に
購入しました。第1弾だったかな。昨年のキャンペーンの時と
同様、お皿に出してみました。容器にお皿をかぶせてひっくり
返しておさえ、そのまま自分がくるっと一回転。バレエとか
フィギュアみたいな感じでね。プッチン用のツメがなくても、
遠心力のおかげで容器から出せるのよ~。これ気持ちいい!
そしてでかいプリンはアガる!!昔ながらの…というほどでは
ないけど、ある程度の強度はあります。なめらかでたまご感も
あり、シンプルに美味しいです。強いて言えば、カラメルの量が
も少し多ければ良かったかも。でもこのままでも充分、高コスパ!



花咲かりん

仕事がみっちりで何もしていないから、本日はきれいなお菓子の
見せびらかしのみで。贈り物にしたのを自宅でお試ししたら、
目にも楽しめて野菜の自然な甘さが良かったです。贈り先にも
喜ばれたし、美味しかったので、これはまた利用してもいいかも。
あしあと(43)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

盛りすぎ!ふわ濃チーズケーキ [雑記]

ローソンのUchi Cafe SWEETSシリーズ。



【319円(税込)】

 ふわふわ&濃厚な2層のチーズケーキを現行品の
 1.47倍楽しめる盛りすぎサイズ!



【掘削】

もう終売している商品です。これは1回食べればいいやと
思って最終日に食べたのですが、馬くんが仕事帰りに
同じものを買って来てくれた…わはは!買っていないと
思われたのかしら。2層のチーズケーキ、上の白い生地は
ふわっ軽くてミルク感と爽やかな酸味のあるタイプ。
下の生地は少しねっとりしたコクのあるタイプ。若干
ゼラチン感が気になるかな。バニラビーンズが入りで、
良いカホリがします。底に敷かれているクラムはザクっと
していて、やや甘め。この甘さならなくてもいいかも。
敷くならもっと甘さ抑えるとか塩気を感じさせるとか、
その方が合うと思いました。価格は適正という印象。
なので、普段のサイズだとお高く感じるんだよね~。
やっぱりロールケーキとおにぎりが1番高コスパかな。



【本日はお犬さま】

ガウガウしているように見えるけど、遊びたくて
ワフワフしちゃってるだけ。道行く犬好きさんに
可愛がられている子。風があって寒かったけど、
お犬さまは元気な様子で何より。あ~…犬とか
猫とかずっと見ていたいなー。(←現実逃避希望)
あしあと(34)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

宇治抹茶プリン~いちごホイップのせ~ [雑記]

成城石井で購入。



【323円(税込)】

おつとめ品につき、20%引きの258円で購入。



【掘削】

宇治抹茶プリンの上に、いちごホイップがたっぷり。
フリーズドライいちごのトッピングがかわいらしいです。
プリンは、むちんとした食感。抹茶はそこまで濃厚では
ないものの、いい意味で抹茶の粉っぽさやほろ苦さが
感じられます。ホイップは、やさしいいちごミルクの
ような味わい。うっすら油脂感があるけど、特に気に
ならない程度です。フリーズドライのいちごは水分を
吸ってやわらかくなっていて、酸味もあまり主張しない
ので、「かわいい」担当かな。一見合わなそうだけど、
全パーツを一緒に食べると美味しいのが不思議。春っぽい
カラーリングで、楽しめました。抹茶の旬は秋だけど、
そこらへんはまぁ抹茶色のイメージでOKってことでね。





【昨日は猫の日】

ということで、ネコレクション。毎年使いまわしよ。



【近頃のねこねこ食パン】

最近はカットばかりの購入です。昨日サボり倒した
家事をしていたら、今日1日あっという間に終了。
名もなき家事って、時間かかるよな~。何だか
明日間違えて休んじゃいそうなので、気をつけよ。
あしあと(34)  コメント(9) 
共通テーマ:日記・雑感

真冬の散髪 [日記のようなもの]

昨夜寝る前にちょこっと仕事していたので寝不足
ですが、本日は散髪デイ。モサモサ毛を切るぞー。



【before】



【after】

母に「それ何も染めてないの?」と驚かれた髪。
染めてまへん、生えて来たまんまの色です。

「今回はどうしましょう?」「え~と…(←全く
何も考えて来ていない)。」「短くしましょうか?」
「あ、ハイ!前髪も短くで!」「わかりました!
いい感じにしましょう!」「おまかせします!」と、
もはや自分からのオーダーではなく美容師さんから
「短く」とか言わせてしまうっつうね。こんな雑な
やりとりで「切り甲斐がありますね~♪」と楽しみ
ながら何とかしてくれちゃうんだから、素晴らしいし
ありがたいよ。今日は「しゃぶしゃぶの時は牛肉は
いらない、豚肉だけでいい」「むしろ豚肉だけがいい」
で、盛り上がりました。あと、「カレーは罠」「罠と
知りつつワッフル焼いちゃう」…しゃぶ葉の話です。



【本日のおひる】

そして今日は母のリクエストで、カフェでランチ。
昨年夏に母が入院して以来行っていなかったので、
約8か月ぶりの来店でした。久々の外食は本日のスープ
(じゃがいも)、本日のフルーツ酢ソーダ(ざくろ、
クーポン利用のサービス品)、焼き立てワッフル、
クロックムッシュ、いちごのトライフル、ホット
ティー(アッサム)。いつも生パスタを選んでお腹が
いっぱいになりすぎるので、クロックムッシュを
注文してみました。でも想像よりすごい、コメダ似の
クロックムッシュが来た…わはー。でも美味しく完食☆

食後は実家へ。明後日誕生日の母へプレゼント&父へ
バレンタインのお菓子+酒を進呈してミッション完遂。
母にはSOU・SOUのサコッシュと、サコッシュにジャスト
サイズのポケトルを。「リュックから財布や携帯を
取り出すのが大変だから、良いね~。早く出かけたく
なる。」と好評でした。帯状疱疹の予後がよろしくなく
後遺症で神経痛になってしまい、気が沈んでいたみたい。
少しでも気が晴れるのなら、何よりでした。メッシュ
ポケットにはシルバーパスを入れたそうです。ふはっ!

今回は珍しくスマホのことを聞かれないと思ったら、
「テレビのリモコンの電池を替えたいけど、蓋が
開かない」ということで、対応。親も出来ないことが
増えていくな…じゃなくて、単にリモコンの構造が
不親切なだけでした。改良した方がいいよ、SONYさん。

そんなこんなで、荷物をたくさん背負って帰還。
冷凍食品とか、重いのよねぇ。びっくりするほど
何もできていませんが、ひとまず放置して休みます。

次回は、梅雨の散髪でお会いしましょう!
(その前に、春の前髪カットがありますよ)
夕飯準備中にヤケドしたから、オロナイン塗って寝るよ!
あしあと(31)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

チュロスティック のり塩 [雑記]

ローソンのベーカリーシリーズ。



【160円(税込)】

おつとめ品につき、50円引きの110円で購入。



【入刀】


常温のまま食べると、やや弾力のある食感。
カリっとしてないチュロスって不思議だわ…
というよりも、甘くないチュロスに違和感。
塩気はそんなに強くなく、のりの風味が強め。
残りをトースターでリベイクしてみたら、
外側のカリカリが復活。ただし、抑えめの
カリカリ。そして油がじわっと出てきます。
揚げ物を温め直すと出て来る、アレです。
そのままと温め、どちらも一長一短だな~。
とにかく甘くないチュロスは脳がバグる、
というのが最もインパクトがありました。
リピはないけど、アイデアは面白いです。
これが売れたら、カレー味とか出しちゃう?



【本日の歩き食い】

からあげクンのオリーブビネガー味。思ったより
ビネガー感は抑えめで、割とシンプルな味です。
ほんのりオリーブの風味。クーポンで100円引き
だったので、お安く買えてヨシ。今日はそこそこ
低気圧にやられておりました。天気はいいのにねぇ。
あしあと(39)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

クリームたっぷり 苺ショートケーキクレープ [雑記]

イトーヨーカドーのANYTIME DOLCEシリーズ。



【170円(税込)】

20%割引後の価格です。「ANYTIME DOLCE」の
サイトは消滅していて、商品情報はわからず。
(なぜサイトだけなくしたのかは謎)



【入刀】

クレープ生地は、薄くてしっとり。たまごの
甘みがしっかり感じられるタイプです。中の
ホイップはいかにも植物性~って感じだけど、
しゅわっと軽くて妙な懐かしさがあります。
しかも果実は入っていない潔さで、甘酸っぱい
ジャムのようなソースオンリー。スポンジを
入れて、ショートケーキ風に仕立ててあります。
コンビニのようなフレッシュいちごは乗って
いないけど、いい意味でのチープが楽しめて
和みました。お財布に優しい価格設定も◎。



【本日は家スタバ】

 香り高いアールグレイの茶葉を生地に加え、外はさっくり、
 中はしっとりとした食感に焼き上げました。アールグレイの
 風味が口の中でふわっと広がり、さわやかな後味になるよう、
 隠し味にオレンジピールを加えています。天面にはシャリシャリ
 とした食感のシュガーグレーズと茶葉をトッピングしました。

アールグレイスコーン。「シャリシャリ」が苦手で、
リベイクして融かしてみたら美味しく頂けました。

それにしてもつば九郎、愛されてるねぇ…。特に
応援しているチームはなくても、衝撃だったよ。
あしあと(40)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

スフレ・プリン ショコラ [雑記]

ファミマのファミマル SWEETSシリーズ。



【348円(税込)】

おつとめ品につき、30円引きの318円で購入。

 口どけなめらかなチョコプリンにふわしゅわ食感の
 ショコラスフレをのせたスフレ・プリンです。



【掘削】

「プリン×スフレを、一度で楽しめるハイブリッド
スイーツ」、久しぶりにチョコ味が登場しました。
底からチョコプリン、白いホイップ、チョコソース、
チョコスポンジ、チョコスフレの構造です。スフレは
しっとりふんわり、口に入れると少しのねっとり感。
チョコの風味を楽しめる、ちょうど良い濃さです。
スポンジは突出した特徴はないものの、スフレとの
一体感がある印象。ホイップは少し油脂感ある甘めの
タイプで、ファミマの「いつもの」という感じです。
チョコソースが濃厚ビターなので、油脂感はさほど
気になりません。プリンはほろ苦く、甘さは抑えめ。
このシリーズはいつもプリンが比較的さっぱりしている
イメージがあったけど、今回はややねっとりしていて
濃い目。バランス良くチョコを楽しめて、満足でした。



【本日のスタバ】

 スターバックスで定番の桜とストロベリーの組み合わせで、 
 春らしく華やかな色合いと風味に仕上げたソイ ラテです。
 ストロベリーやラズベリーの香りをアクセントに加えることで、
 手に取った瞬間から春の香りを感じられるよう仕上げています。

「いちご 桜 ソイ ラテ」(HOT)、税率10%で568円。
(Tall:税&タンブラー割引込)スタバは「いちご 桜」の
組み合わせが好きねぇ。確かにいちご&ソイは合うけど。
先日食べたフラペチーノの「桜ストロベリーソース」に
ライチが入ってるってことだったので、今回はソース
少な目でお願いしました。ソースはこのラテにシロップ
として使われています。口の中に少しライチの風味は
残るものの、はちみつを多めに追加してもらったから
良い感じ。さくらがほんのりカホる春らしい味でした。
「タンブラーご利用ありがとうございます!こちらで
お求めになったんですか?」って聞かれたんだけど、
これ去年のなのよね~うはは。デザイン似てるんかな?

今日は寄ろうと思った百貨店とスーパーが全館休館で
フラれ、推しのイベントチケットが立て続けにハズれ、
もううまくいかな過ぎてるのでテンション低いまま
寝ることになりそうです。風強くて昨日よりうんと
寒かったから、遠回りして買い物する気力はわかず…。
あしあと(39)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

イタリアンプリン [雑記]

セブンのTHE SEVEN SWEETSシリーズ。



【270円(税込)】

 マスカルポーネとクリームチーズの2種類のチーズと
 とコクのあるクリームをふんだんに使用した
 濃厚な味わいが楽しめるプリンです。



【掘削】

おつとめ品につき、50円引きの216円で購入。
(税抜き価格から値引)何度か再販されている商品です。
相変わらず食パンみたいなカラーリングね。スプーンに
吸いつくようなねっちり具合で、クリーミー。たまご感
よりもミルク感の方が強いプリンです。ミルク感の元は
マスカルポーネ&クリームチーズ。コクがあってうんまい。
サイズの割にずっしりしているので、コーヒーと一緒に
少しずつ食べるといい感じ。…とはいえ、フルサイズでも
絶対食べられちゃうけど。フルサイズで348円とかなら
買うかも。(倍なら540円のはずなので、計算がおかしい)



【本日の歩き飲み】

午後ティーのチョコレートティーラテ。ココアと紅茶の
風味は両方感じられるけど、味は薄いかな~。甘くて薄い
ココアみたい。ま、クーポンでタダだったからいいや。
寒い時期は温かいココアが美味しいけど、市販のって
薄いのに妙に甘いものが多い気がする…。面倒だけど
自分で練って飲む方が美味しいのよね。今日は予報通り
寒かったけど、買い物に出るタイミングで風が弱まって
くれて、意外と何とかなりました。結局気温より風よな。
あしあと(37)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

白いダース ホワイトチョコもこ [雑記]

セブンのTHE SEVEN SWEETSシリーズ。



【226円(税込)】

 森永製菓「白いダース」とのコラボ商品です。
 もちっとした食感のシュー生地にホワイトチョコ
 クリームとガナッシュクリームを詰めました。

おつとめ品につき、30円引きの194円で購入。
(税抜き価格から値引)ホワイトチョコが
得意でないのでどうかと思いつつ、値引きに
つられて買っちゃった。でも過去に「ほわいと
ちょこもこ」も同じような感じで買っていました。
ふわとろホワイトチョコクリームは、ミルク感の
あるあるまろやかさ。ガナッシュクリームは少し
もったりしていて、濃厚。こちらは少しホワイト
チョコっぽい味で、コクのある甘みを感じます。
ホワイトチョコクリームとの相性が良く、ほのかな
塩気のあるもちもち生地と相まって、食べやすく
仕上がっていました。本家の白いダースは未食で
再現度は不明だけど、何だかんだ美味しく完食です。
もこーー!(いつものごとく、もこ言いたいだけ)



【本日はおでん】

明日からぐっと寒くなるようで、今日の夕方くらい
から冷え込んで来ました。風つよ!春っぽい空気とは
お別れ~。東京人なので、おでんにちくわぶ(猫じゃ
ない方)は必須アイテム。油揚げを買い足して餅巾着を
追加で作り、ちくわぶとあわせて主食扱い。おでんを
おかずにご飯食べられない人なの。微ヘンタイにつき、
よく煮込んで翌日に冷たいまま食べるちくわぶも好き。
汁が濁るとかは全然気にしないけど、最近は翌日まで
おでんが残らない。全部食べちゃう。おでんセットを
使ってるからかな。実家のおでんはじゃがいもが入って
いて、これも翌日冷たいのを食べるのが好きでした。
あしあと(40)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

クリームロール(ホイップ&マスカルポーネ) [雑記]

ローソンのUchi Cafe SWEETSシリーズ。



【279円(税込)】

 コクがありながらもスッキリとした味わいの
 ホイップクリームと、ミルク感あるマスカルポーネの
 2種類のクリームをトッピングしています。

おつとめ品につき、50円引きの229円で購入。割引に
つられて何も考えず買ったものの、ホイップを挟んだ
だけのコッペパンなのによく見たらお高いな?…と
思ったんだけど、マスカルポーネ入りって書いて
ありました。納得。ふっかりしつつやや詰まった
感じのパンの間に、まっしろクリーム。ふわっとした
ミルキーなホイップは、すーっと気持ちの良い口どけ。
マスカルポーネクリームはコクがあり、爽やかな酸味が
あります。シンプルにクリームを楽しめるのがいいね。
何かちょっとマリトッツォの亡霊みを感じました。
こちらの商品は2月18日(火)夕方~「盛りすぎ!」
シリーズで出るので、お得ですYO。(違ったらスマン)



【本日は家スタバ】

今日は何とか1時間くらいで、布団から脱出。家事を
済ませて2時間ほど余裕があったので、「2時間じゃ
終わらないよな~。」と思いつつ、確定申告に手をつけ
始めました。…結果、2時間では終わりませんでした。
ぎゃは!定額減税の入力には馬くんのデータが必要で
仕事の帰りを待たないといけなかったし、送信時に
(e-Tax)マイナンバーカードの電子証明書パスワードを
求められたりして、罠多し。パスワード??と何となく
入れてみたら間違っとるよ…。5回間違えるとロックが
かかっちゃうので、必死でパスワードメモを探し出して
入力しました。そういや電子証明書の更新手続きの時も
パスワードを思い出せず、2回目の入力で通ったんだった。
だからその時メモしておいたんだな。(そのメモをどこに
やったか忘れちゃあ意味ない)っつーか昨年までそんな
パスワードは入力していなかったので、よく読まずに
「マイナンバーカード使って確定申告」みたいなのを
選んでいたっぽい。難儀してようやく終えてみたらば、
結局自分は定額減税があってもなくても変わらんかった…。
医療費控除で還付金があるから一生懸命やりましたけどね、
定額減税の恩恵は受けられなくて何か損した気分。ぶうぶう。
でも確定申告終えたの、今までで最速じゃない?頑張った!
そしたら昨年より2日速いだけでやんの。あとはそのうち
馬くんの分をやります。そのうちね。(e-Taxは1月から
申告できますが、正式な受付は明日以降になるモヨウ)
あしあと(38)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

白桃と桜わらびもちフラペチーノ(R) [雑記]

バレンタインシリーズが終わり、今日からスタバは
さくらシーズンに突入しました。さくらモチーフが
好きなため、この時期は出費が増えないかヒヤヒヤ。
スタバのさくらはベリー系との合わせ技率が高め
でしたが、今年はwith 白桃。ソースがいちご系です。



【Tall:666円(税込)】

 上品な味わいで幅広く愛される白桃をベースに、
 繊細な桜風味のわらびもちを合わせた、春らしい
 色合いとみずみずしさが特徴のフラペチーノ(R)です。
 ストロベリーやラズベリーの香りをアクセントに
 加えることで、手に取った瞬間から春の香りを
 感じられるよう仕上げています。

タンブラー割引「-20円」込み、税率8%。豆乳変更、
ホイップ増量、シロップ抜きカスタムです。ホイップ
モリモリで最高。そして今日から、豆乳変更は無料で
できるようになりましたよ~是非お試しなすって!
あとは紙ストロー廃止待ちデスナ。(お願いすれば
今もプラストローをもらえます)まずひと口めから、
とぅるんと柔らかなわらびもちが飛び込んで来ます。
ほのかなさくら風味で、柔らかいのに噛み心地も良く、
たくさん入っているのが嬉しい。本体はまろやかで
ジューシーな桃の味。ホワイトモカシロップを抜いて
もらっているので、桃の味がフレッシュに感じます。
夏のさっぱりした桃とは違う、やさしい味わいです。

そしてTOPのホイップには、桜ストロベリーソースと
桜フレーバーパウダー。パウダーは塩気のある、あの
さくら餅っぽいカホリ。わーい。…と思ったけど、
うっすら違和感。「さくら+桃」「さくら+いちご」は
いいけど、「さくら+桃+いちご」は合わないのかな?
なーんて。(全部バラ科だから、合わないってことは
ないと思うんだが)したらさ、隠し味でソースには
ライチを合わせてあるんですと。なるほど~ライチは
あまり得意でないから、「ん?」ってなったみたい。
子供の頃に飲んだ、風邪薬のシロップのような味に
感じちゃったのよ。この辺はライチが好きな方なら
大丈夫な気もします。自分の場合は、はちみつを
かけたら良くなったかも。今日の春らしい風には、
ぴったりのフラペチーノでした。ただ毎年言うけど、
初期の頃のようにさくら餅風味を出してくれないかな。



【試飲&コースターも頂きました】

 ハニーブッシュを思わせる甘みのあるフローラルな風味と、
 ココアの余韻が感じられる、やわらかな味わいのコーヒーです。

「スプリング シーズン ブレンド」のサンプリング。
以前は「スプリング」という名の割にしっかりした
味のイメージがありましたが、今年のは例年より
まろやかなコクを感じるブレンドでした。グッズは
ロースタリー含めてそこまで魅かれなかったため、
購入は見送り。地元のスタバにはまんべんなく在庫が
ありました。とはいえ、昨年のさくら第1弾のグッズ
よりはかわいいと思うのよ。第2弾グッズに期待です。



【本日のハナちゃん】

元気そうで何より。こちとら、ここ3日間デロデロ
ですわよ。今朝なんか目は覚めているのに気持ちが
悪くて、布団から出るまで4時間かかったからねぇ。
低気圧におみまいされたのか…と思いきや、今日は
高気圧じゃん。てことは、高低差にやられたのか。
あしあと(41)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

横浜にぎわい座 お笑いぱっちり倶楽部寄席 [ライヴ・イベント]

昨年行ったイベントが面白かったので、今年も
にぎわい座へ。前回「来年も行きたいな~。」
なんて思っていた割にすっかり忘れていて、
チケットを取ったのは発売日から1か月以上も
経ってからでした。なのに1つだけ最前列が
空いていて、YATTA☆ さすが平日のイベント!
寄り道しようと早めに家を出たのに、人身事故で
電車が遅れていて一部の寄り道を諦めることに。
道に迷って(毎度おなじみ)、着席したのは開演
5分前でした。チケットを現地受け取りにして
いたから、開演時間に遅れたらアウト。焦って
小走り気味に歩いたので、すごい汗かいたわー。


 
【寄席ダイジェスト】
 
 写真愛好者の芸人たちが一堂に会して、本芸を
 演じるとともに、2階の展示コーナーでの
 個展開催を目指した写真作品を披露致します。

 出演:ナイツ…土屋伸之(ぱっちり倶楽部会長)&塙宣之、
 三笑亭夢太朗、立川談幸、東京ボーイズ…仲八郎
 ザ・ニュースペーパー…浜田太一&石坂タケシ、
 すず風金魚、江戸家まねき猫、林家喜之輔、古今亭今いち

アクスタの使い方が合っているかわからない人。
落語あり、紙切りあり、動物ものまねあり、漫才あり、
なぞかけあり、のバラエティに富んだ内容でした。
前半と後半の間にはぱっちり倶楽部メンバーが
お題に沿った写真を撮って、講評し合うコーナー。
その中からお客さんの拍手で歌丸賞を決定します。
(桂歌丸師匠は、ぱっちり俱楽部の先代会長)
今回のお題は「大爆笑」で、ストレートなものから
ちょっとヒネったものまで色々。浜田太一さん、
江戸家まねき猫さん、あと誰だっけ…失念。写真の
コーナーだけの参加なので、名前載ってないのよ。
若い女性の方の同点決勝で、江戸家まねき猫さんが
2年連続歌丸賞!「バク(動物)が笑っている写真」で
「獏笑」の、さすが動物ものまねをされているだけ
ある作品でした。余談だけど、よく見るとお兄さんの
四代目江戸家猫八さんに目元が似ておられるな~と。
次回のお題は「私の推し活」に決定。興味あるー。

メンバーが増えたためか時間がいっぱいいっぱいで、
今年は撮影コーナーがなかったのがちょと残念でした。
でも濃厚に楽しめて良かったです。ナイツ好っき!
すず風金魚師匠は今年も高座返しのみ、贅沢な使い方。
衣装がいつもかわいい。今日は頭にチョコを乗せていて、
最前列のおじさまにプレゼントしていました。あと
前座の笑福亭ちづ光(ちづこ)さん、アホの子の
演じ方がとてもかわいかったな。こういうイベントは
普段接する機会のない芸を観られて、新鮮で面白い。

終わってみたら、帰宅ラッシュの時間帯。横浜駅、
人いすぎだろ…。クラクラしながら地元駅に戻ると、
地元もすごい人でした。たくさんの人を見たら、急に
気持ち悪くなっちゃった。駆け込みでバレンタイン
チョコを買う人の列も、なかなかよ。お菓子業界の
陰謀なんて言われて久しいイベントだけど、結局
経済を動かしてくれてるのはこういう人達だもんな。
やりたい人はやる、やらない人はやらない、好きに
すればいいのさ。どっちにしろ、チョコはおいしい。
特に日本のチョコ。(着地点がおかしくなってる)
途中でバッグにコーヒーこぼして、泣きそう。すぐ
洗濯したけど落ち切らず、何か今日はうまくいかん…。
楽しい半分、しょんぼり半分な感じで1日が終了。

昨日のSo-netのお知らせはメールで来てたのですが、
今日はハガキで来ておりました。「聞いていない
なんて言わせないぞ」という意思を感じましたYO。
あしあと(36)  コメント(7) 
共通テーマ:お笑い

とろける濃厚レアショコラ [雑記]

ローソンのUchi Cafe SWEETSシリーズ。



【308円(税込)】

おつとめ品につき、50円引きの258円で購入。

 まるでアイスな見た目!濃厚なのに重くない
 とろける不思議なチョコムース!



【掘削】

ミルク感のあるふわっとした白いホイップには、
削りチョコとカカオニブがトッピングされて
います。チョコホイップは、見た目より硬めで
崩れにくい仕様。口の中で、ほどける感じです。
パッと見アイスのように盛られたチョコムースは、
濃厚でややビター。濃厚だけどしつこくないのも、
ポイント。ねっとり感がありムースとは思えない
食感なので、見た目とのギャップが面白いです。
商品名の通りどのパーツも口どけが良いから
削りチョコはなくてもいいんじゃないかな。
コーヒーに合わせて、美味しく頂きましたん。

今日の方が風が強いじゃないか。しかも北風で
寒いったらない。バリバリの低気圧酔いと頭痛で、
脳みそが動かず。可燃ごみの日なのに不燃ごみを
まとめていたり、仕事中に流しているラジオに
違和感がすごいと思ったら、今日木曜日だったし。
どうやら金曜日だと錯覚していたモヨウです。
(ナマケモノなので、すぐ週末に近づけようとする)

それはそうと、メールアドレス保持のために契約
しているSo-netの「メールコース」がサービス終了
するとか…。4月から新設されるコースに自動的に
移行されるらしいんだけど、料金が3倍。ボエ~。
9月末まで現行料金で使えるって言われてもなぁ。
解約して新たに有料メールアドレス取得も面倒だし、
面倒と言えばアドレス変更の連絡をあちこちにする
のも超面倒だし、結局このままズルズル使いそう。
あしあと(43)  コメント(13) 
共通テーマ:日記・雑感

かじるショコラケーキ 生チョコ仕立て [雑記]

セブンのTHE SEVEN SWEETSシリーズ。



【259円(税込)】

おつとめ品につき、30円引きの226円で購入。
(税抜き価格から値引)

 しっとり食感のショコラケーキに口どけ
 なめらかな生チョコクリームを重ねた、
 濃厚なチョコの味わいが特長のケーキです。
 ワンハンドで手軽に食べられる仕立てにしました。



【入刀】

セブンのかじるシリーズに、新商品が登場しました。
ガトーショコラ生地はしっとりぎゅっと詰まって
いますが、表面は少しほろっとしています。以前
販売されていた「かじるガトーショコラ」と同じ
生地かと思って食べたけど、こちらの方がみちっと
している印象。甘すぎず、これだけでも美味しいです。
生チョコクリームはねっちり、濃厚。ややビターで、
こちらも甘すぎず上品な味わい。ワンハンドで食べる
必要は全然ないので、そこはいいとして。しっかり
チョコを楽しめて、194kcalとは…不思議だけど嬉しい。



【わんこかわゆい】

金網からはみ出た肉と毛が、特に萌える…。今日は
春一番吹くかもよ?なんて予報でしたが昨日の方が
風強かったし、そこまで暖かい感じでもなかったし、
春一番はおあずけのようです。ただただドライアイが
ひどく目がぐしゅぐしゅで、あまり開いておりません。
あしあと(33)  コメント(9) 
共通テーマ:日記・雑感

豆腐まるごとティラミス [雑記]

三代目 茂蔵 Shigezo』さんで購入。



【205円(税込)】

 豆腐を主原料としたティラミスです。マスカルポーネの
 ような味わいのナチュラルクリームとうふで作った
 茂蔵のティラミスです。豆乳臭さがなく、罪悪感なく
 食べることができる、ティラミスとなっております。



【掘削】

わ、ほんとだ!豆腐っぽい味する!マスカルポーネに
豆乳を混ぜたりしているのかと思ったら、チーズは
不使用。オリジナルクリーム豆腐が使われています。
だからこの味なのね。ココアのほろ苦さと、もってり
した食感なので、思ったより物足りなさはありません。
コーヒーのお供にすると豆腐の風味がやわらいで、
ティラミス感がUPしました。お手軽価格なのも嬉しい。



【本日のクリスピーチキン】

ファミマのクリームチーズソース in クリスピーチキン。
クーポン当たってタダでした。美味しいは美味しいけど、
またしょっぱいものを食べてしまった…。今日の仕事は
いつもの火曜日より忙しい?と身構えていたけど、意外と
そうでもなく。ただ世間は休みなので、あまりあちこちへ
行きたくはないよな~と、買い物は最低限に済ませました。



 「お給料とはガマン料なのです。楽な仕事など、この世にはありません。」

美輪明宏さんのお言葉。耳がいてえ。(楽したい人)
あしあと(41)  コメント(9) 
共通テーマ:日記・雑感

カフェオレクリーム大福 [雑記]

NewDaysのEKI na CAFEシリーズ。



【180円(税込)】

20円引きの日に購入したので、160円でした。
(毎月第3水曜日はスイーツ全品20円引き)

 カフェオレ風味のホイップクリームを
 もちもちの大福生地で包みました。

大福生地は、ふにもち食感。ほの甘くて、
心地よい弾力があります。カフェオレの
ホイップは気持ち、もったりめ。もっと
軽いと思っていたので、これは意外でした。
苦みは抑えめでまろやか。もう少し苦くても
いいかな~と思うけど、万人に受けやすい
間口の広い味かも。全店舗で取り扱い中です。



【本日の朝マック】

中抜けは難しそうだったので、仕事開始を
遅らせてもらって大腸がん&肺がん検診へ。

何も考えずに会場へ行ってエレベーターを
降りたら間違えてひとつ下の階で降りてたし、
受付済ませて建物向かいの検診車へ行ったら
間違えて胃がん検診の車に乗り込んでいたし、
ボーっとしすぎるにも程がある。帰ってからも
お茶淹れる時にヤカンのお湯を普通にカップと
ずれた所に注いでいるし、思えば家を出る前から
ファンデを落として割ったりして変だったよなー。
(ファンデはほぼ使い終わりで処分しようと
していたので、掃除はすぐ終わったんだけども)

そんな感じだったので、気分転換にマックなんか
寄ってみました。ハッシュポテトが食べたくて。
マックはサイドメニューは好きなんですが、
バーガー類はしょっぱくて、今や数年に1度しか
食べていないわね。ダブルチーズバーガー以外は
あまりそそらなくて。今朝はメガマフィンなぞを
選んで欲張ったのがいけなかったのか、やはり
しょっぱい。カットして2回に分けて食べました。
ちなみにハッシュポテトも、塩気は強め。でも
カリカリでうまい。今日もそうだったんだけど、
結構年配の人が並んでマック買ってるんだよね。
パイセン方の胃袋が丈夫なのは、いいことだ。



【メカでした】

どおりで硬いと思ったー。(嘘)
急いで食べて仕事始めたら、週明けから忙しくて
ぐったり。明日は祝日だったのか。最終週にも
祝日あるじゃん。どっちも休めん…で、やさぐれ。
あしあと(41)  コメント(9) 
共通テーマ:日記・雑感

豆乳ほうじ茶プリン [雑記]

三代目 茂蔵 Shigezo』さんで購入。隣駅に
あった店舗が何年も前になくなってしまい、
出先で久しぶりに出会ったので買ってみました。



【113円(税込)】

サイトに商品情報なし、割引後の価格です。



【掘削】

ほうじ茶のいいカホリ~。なめらかなプリンを
口に入れると渋みはなく、香ばしさが口いっぱいに
広がります。後からふわっと豆乳の風味が感じれられ、
「あ、豆乳プリンだったんだっけ。」と気づきます。
味はそこまで豆豆していない印象。プリンは層に
なってるのかと思ったら、器のまわりだけ。時間が
経ったから少し分離しただけみたい。味や食感に
影響はなく、美味しく頂けました。しかし安いなー。



【にょーん】

1か月以上経っても、割と元気。冬はお花の持ちが
良くていいわね。葉牡丹がひょろりと伸びているのは、
玄関に飾っているから光量が少ないせいかと思われ。

今日は作り置きしてから予定していなかった片づけを
始めちゃって、気づけばもう夕方。しかもあまり目に
つかない場所を片づけたのでパッと見だとわからず、
スッキリした感ゼロ…。ちょっぴり断捨離はできたし、
まぁいいか。夜は久々にイトくんの生配信を観るなど。
配信に備えて作り置きしておいたけど、馬くんが仕事
帰りに焼肉弁当を買って来てくれたぜ~ヤフフッ☆


あしあと(40)  コメント(11) 
共通テーマ:日記・雑感

生チョコサンドいちご [雑記]

ファミマのファミマル SWEETSシリーズ。



【278円(税込)】

おつとめ品につき、50円引きの228円で購入。

 ほろほろ食感のいちご風味のビスケット生地でなめらかな
 いちごクリームと生チョコレートをサンドしました。



【入刀】

切りにくー。(そもそも切って食べるものではないからな)
さくほろ食感のビスケットで、いちごクリームと生チョコを
サンドしています。切ってみたら、チョコの方が多いのね。
噛むと、意外とビスケットに歯ごたえがあります。ザクっと
ほろっと、ほのかないちご風味。そしてチョコはねっとり濃厚。
いちごクリームは「クリーム」というより少し硬めで油脂感が
ありますが、なめらか。いちごミルクっぽい味です。一緒に
食べると大人のアポロチョコみたいな味わいに。(語彙貧困)
真ん中に入っているいちごのソースが、甘酸っぱくてマル。
ねっとりながら口どけは良く、トータルでは甘すぎない仕様。
小ぶりながらずっしりしていて食べごたえもあり、満足でした。



【その後の盛りすぎチャレンジ】

焼豚弁当。「47%増量中」と思ったら、「47%以上増量中」と
「以上」が小さく書かれていて、肉食としては最高でした。
昨夜風の音がすごくてよく眠れずに朝起きられなかったので、
今日はヒキコモリでダラダラ過ごしました。なぜ動かなくても
お腹がすくんでしょうか。若い頃に比べて食べれなくなったとは
思うけど、同じような年齢の人よりは絶対たくさん食べてる…。
あしあと(40)  コメント(9) 
共通テーマ:日記・雑感

抹茶テリーヌクレープ [雑記]

NewDaysのEKI na CAFEシリーズ。



【198円(税込)】

20円引きの日に購入したので、178円でした。
(毎月第3水曜日はスイーツ全品20円引き)

 クレープに宇治抹茶パウダーを入れた抹茶テリーヌ、
 ホイップクリーム、抹茶チョコを入れ包みました。

クレープ生地はたまご感があり、薄くてしっとり。
中には抹茶テリーヌ&抹茶チョコとホイップが
入っています。ホイップは植物性~って感じの、
懐かしいタイプ。テリーヌは抹茶のうまみや
ほろ苦さが感じられ、やわらかい生チョコの
ような食感です。どっしり濃厚ではないけど、
気軽に抹茶欲は満たせる味でした。割引の日は
更にお得だしね。取り扱い店舗は、首都圏及び
静岡・長野・宮城・福島・山形・岩手・新潟です。



【本日のガンダム】

後ろの建物と色合いが似ているせいで、何だか
ちょっと内股に見えてしまう子…背後から
見た方がカッコ良くなっちょる。ユニコーン
ガンダムっていうの?(ガンダムわからん勢)

昨日の記事へのお祝いコメントを頂きまして、
ありがとうございました☆夜中に友人yukky
からもスタバのeチケットが届き、ワッショーイ!
な感じでございましたよ。例によって今日も
まぁまぁ道を間違えたりしておりましたが、
おかげ様で機嫌よく乗り切れました。たまには
どこかのカフェでお昼でも…なんて思ったけど、
いいと思った店が予約いっぱいで断念。さすがに
前日当日にいきなり予約しようとするのは無理か。
ってことで、結局スタバへ吸い込まれ。それは
それで美味しかったけど、いつかリベンジしよ。
あしあと(44)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

お誕生日ありがとう [日記のようなもの]

本日は、わたくしめのお誕生日でした。
(毎年毎年自分で「お」とかつけちゃってますよ)
1月も中旬以降になると「お誕生日クーポン」的な
ものが届いて「来月は誕生月」ということに気づくの
ですが、その後何日かすると忘れます。月をまたぐと
わかんなくなっちゃうのよね。日数の計算苦手…。



【色々頂きました】

今年も香川のアップルからおいしいものたくさん、
mioさんから女子力すごいものあれこれ、たまたま
休みだった馬くんは、電車に乗ってケイクを買いに
行ってくれました。フレンチパウンドハウス、何年
ぶりかしら…めっちゃ値上がりしていて驚愕でしたが、
やっぱりうんまい~最高♡saluaのバスボムは初体験。
LUSHより泡が細かくてクリーミーな感じで、楽しい。
ただの平日だったのが、おかげで良い日になりました。

ということで、今年も無事華麗に加齢いたしました。
これからもヨボヨボしつつ、若作りに勤しみます。
加齢しても、「20さいぐらい」。(by姪)ここいらは
今後も毎年奇面組方式でひとつ、よろしくどうぞ。
あしあと(41)  コメント(18) 
共通テーマ:日記・雑感

GODIVA ショコラコッペ [雑記]

ローソンのベーカリーシリーズ。



【246円(税込)】

おつとめ品につき、50円引きの196円で購入。

 ゴディバ コラボレーション商品。濃厚な
 味わいのチョコクリームとチョコチップ入りの
 チョコホイップをサンドしました。



【入刀】

パン生地は気泡多め、ふかっとしています。期限ギリギリで
食べたためか大きな感動はなく、普通のコッペパンという
感じかな。ほんのりココア風味。ホイップはミルクチョコ
っぽい味わいで、常温商品ならではの油脂感があります。
口どけは悪くないです。山崎製パンらしいっちゃ、らしい。
で、食べるまで全然気づかなかったんだけど、チョコチップ
入っているのね~。(いつも前情報ナシ&パッケージをろくに
見ないまま買うもので…)チョコチップはホイップと一緒に
とけないからあまり好んで食べないのですが、こちらは
小さめなのでまだいい方かも。まろやかなチョコ味です。
チョコクリームはねっとり濃厚。甘さはしっかりありつつ、
香ばしさやほろ苦さもあって美味しいです。若干酸味も
あるタイプのチョコ?ゴディバコラボのチルドデザートは
いいお値段なんですが、ベーカリーの方は比較的買いやすい
価格設定なので、カジュアルに楽しめて良いと思いました。



【こんもり】

今日はやはり仕事が忙しかったので、何か色々とっちらかった
ままの状態です。疲労で、おやつとはいつも以上に親密な仲。
昨日買ったロールは美味しく頂きましたが、こちらホイップ
上級者向けですので、お召し上がりの際はご注意を。あと、
電気代が前月の1.7倍くらいになっていて、死んだ…高すぎ。
あしあと(39)  コメント(9) 
共通テーマ:日記・雑感

ほどける濃厚ベイクドショコラ [雑記]

ローソンのUchi Cafe SWEETSシリーズ。



【268円(税込)】

 口に入れるとほどける新感覚!
 濃厚なショコラを味わう焼きチョコムース。

クーポンを使って、50円引きの218円で購入。
外側はほろりとした食感で、ちょっと食べにくし。
内側は濃厚な味わい。ガトーショコラに比べて
どこかエアリーな感じもあって、見た目と食感と
味のギャップが面白いです。確かに「ほどける」
という表現は、わかるかも。商品情報の「焼き
チョコムース」をいうのを後から見て、「ムース
だったのか!」と合点がいきました。軽く感じる
けどしっかりチョコの旨みがあって、物足りなさは
なかったです。フォークを使うと崩れやすいので、
もうこれは食べにくさは気にせず、プラケースを
持ったままガブっと食べる方がいい気がしました。



【本日の盛りすぎチャレンジたち】

今年も始まっていたのね~。タイミングが良かった
みたいで、ロールケーキはたくさん並んでいました。
でも他に買いたい人のことを考えて、1つだけ。
ロールケーキだけ食べられれば満足なんだけど、
色気出して他に食べられそうなものも購入です。



【本日の歩き食い】

からあげクンも重量が増えて、でからあげクンに
なっていました。今日は楊枝ついてたよ~ワハハ!
勝手に「3つの味が入っている」と思っていたら、
「1個で3つの味が楽しめる」仕様でびっくりよ。
チーズのおかげでレッドの辛さがマイルドになって、
食べやすくなっていました。あと、超久しぶりに
「閉じる気のないぶ厚いたい焼き」。何年ぶり?
(3年近くぶりであった)焼いもあんが、うんまい♡
20円値上げで、190円。初めて出会った時からは
50円くらい値上がりしているけど、そもそもこの
ボリウムで安すぎた気が…。今でも充分適正価格。
「明日はヒキコモリ仕事になりそうだから、今日
仕事が終わったら出かけるか~。」と軽く散歩に
出たつもりが、結局寄り道しまくって12,000歩。
ウグイスらしき鳥を見たものの、すぐ飛んで行って
しまって写真は撮れずでした。寒くても一応は春
なのね。(旧暦うんぬんは、この際無視の方向で)
あしあと(43)  コメント(9) 
共通テーマ:日記・雑感

こいうまクリーム ショコラタルト [雑記]

ファミマのファミマル SWEETSシリーズ。



【228円税込)】

おつとめ品につき、50円引きの178円で購入。

 チョコカスタードと生チョコの上にファミリーマート
 オリジナルホイップクリームの濃厚すっきり
 「こいうまクリーム」をのせたタルトです。



【入刀】

あれ、また日付写り込んじゃってるなー。すぐ変なとこ
押してしまう…。タルトの底にチョコカスタードが敷かれ、
その上に生チョコ、ホイップが盛られた構造です。タルトは
ほろっとしたソフトクッキーみたいな感じね。カスタードと
生チョコは正直食べている時には境目がよくわからなくて、
商品情報を調べている時に知りました。(そういう舌です)
ねっちりした、マイルドなミルクチョコの味。こいうま
クリームは、いつものファミマのホイップに比べてほんの
少しだけもったりしていて、ミルク感多め。コクはあるけど
後味はすっきりしています。ファミマのホイップ、全部
これにしたらいいのに。コスパも高く、好印象でした。



【立春】

春ですな~なんつう気温ではないですが、大好きな
さくら系が出始めて嬉しい。あまじょっぱい桜餅味、
大好きです。(あんこは食べられないんだけどな)
あしあと(39)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

Uchi Cafe'×ICHIBIKO いちごとバナナのスフレマフィン [雑記]

ローソンのUchi Cafe SWEETSシリーズ。



【268円(税込)】

クーポンを使って、30円引きの237円で購入。

 苺のクリームを入れた、ふんわり食感のバナナ風味マフィン。

 ※たまったネタ消化中につき、終売の可能性アリ



【入刀】

ICHIBIKOコラボのスフレマフィンです。以前
Milkコラボでもバナナのスフレマフィンが
ありましたが、それと同系統の商品かしらね。
むにんとした弾力と、しっとり感が魅力的。
一般的なスフレとマフィンのハイブリッド
という感じもしないんだけど、この食感は
好きです。バナナの甘みも強すぎず、自然。
クリームは軽く、口どけも良し。ミルキーで
あり、爽やかな後味です。ソースはジャム
みたいで、果肉感があるのがいいね。そして
トップにもいちごクリームが乗っているのが
嬉しい。中のクリームとは仕様が違うのかな?
中の方が何となくミルク感があるような気が
しましたが、多分気のせいです。正直昔から
いちごとバナナの組み合わせって「合うの?」
と思っているクチでして、今回もそうでしたが、
各パーツは美味しかったのでヨシ。(えらそう)

結局雪は降らなかったっぽいです。ひたすら寒く、
冷たい雨でした。ダラダラ写真整理していたら、
あっという間に夕方よ。特に豆まきもしないし、
関東だから恵方巻も食べないし…で、鍋でしたん。


あしあと(41)  コメント(9) 
共通テーマ:日記・雑感

いちごのクレープ [雑記]

ファミマのファミマル SWEETSシリーズ。



【378円(税込)】

おつとめ品+クーポンの合わせ技で、80円引きの298円で購入。

 もちもち食感のクレープ生地で、いちごの
 ムース・ホイップクリーム・スポンジを包み、
 フレッシュいちごをトッピングしました。
 甘酸っぱいジューシーないちごの香りが特徴です。



【入刀】

再販商品です。クレープの中に、ふんわりスポンジと
甘酸っぱいいちごホイップ&いちごソースが入っています。
生地はしっとりもっちり、やさしいたまごの味がします。
ソースは果肉入りで、ジャム風。少し甘めで油脂感のある
ホイップが、ファミマっぽいね。ホイップと合わさると、
いちごミルクみたいな味わいに。スポンジが入っていて
フレッシュいちごの甘酸っぱさもあるので、ちょっとした
ケーキ感のあるクレープになっていました。ボリウム的にも
満足なんですが、再販のたびに値上げしているのが切ない…。



【バターロールリターンズ】

粉(賞味期限間近)とイースト(賞味期限切れ)がまだ
残っているため、先週末と同じパン焼き。今日は他にも
やることがあったので、こね&発酵はホームベーカリーに
やってもらいました。夕飯の時間に合わせて成形と焼成。
雑な作業ながら、ほかほかのパンはうんまいです。全部
食べてしもうたよ。材料の配合は先週と同じで工程だけ
違うんだけど、もちもち加減はあまり変わらないかな。
機械任せの方が、何となく生地のキメは細かい感じです。
先週オーブンの下段で焼いた時に焼き時間を延長したから
今週は上段で焼いてみたら、思いのほか焼き色がつくのが
早く…あわてて下段に移しかえ。今日は作り置き中に鍋が
吹きこぼれたりして、余計な仕事が増えたストレスを
発散するパン焼きでした。今回の半分量くらいの材料が
残ってるんだけど、またパンにするかクッキー焼くか…。

明日の朝は「雨の中に雪が混ざる程度」「雪の確率が
上がって来た」「1~2cm積もるかも」など様々な
予報が出ていましたが、さてどうなりますかねぇ。
あしあと(38)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感