SSブログ

2色のお芋パフェ [雑記]

ファミマのファミマル SWEETSシリーズ。



【298円(税込)】

おつとめ品につき、30円引きの268円で購入。

 キャラメルソースの苦みがアクセントの台湾蜜いもと
 紫芋を使用した見た目も楽しめるパフェです。



【掘削】

おいもーー!なパフェ。底から台湾蜜いもムース、
ホイップ、紫芋クリーム、台湾蜜いもクリームの
4層構造。ほわっと軽いムースは、やさしい甘さ。
カラメルソースのほろ苦さとマッチしています。
パフェと名がつくけど、軽いホイップとスポンジが
入っているのが、少しケーキっぽい感じ。お芋の
クリームは、モンブランとか芋あんとかくらいの
粘度です。紫芋の方が素朴な甘さで、台湾蜜いもの
方はねっとり濃厚な甘さ。ぷちっと乗った黒ごまが
香ばしいです。見た目通り、おいもーー!な味でした。



【本日のハナちゃん】

眠かったみたいで、だんだんまぶたが下がってきて
おりました。人間も眠い…が、なぜか夜は元気。
仕事中とか、寝ちゃダメな時は超眠いのになー。
あしあと(12)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

クラシック ショコラ シンフォニー フラペチーノ(R) [雑記]

今日は成人の日じゃないのか。(昭和な人なもんで…)
そんな本日、スタバはバレンタインシーズンに突入です。



【Tall:783円(税込)】

 とろっ、ザクっ、ふわっ。食感が異なる3つの
 チョコレートを重ねた、上から下までチョコレート
 尽くしのフラペチーノ(R)です。カップの底に
 入れたのは、カカオのコクが感じられるショコラ
 ソースとクランチチョコレートクッキー。ストローで
 吸うと一口目からチョコレートのとろける味わいと
 共にザクッとした食感が楽しめます。飲み進めると、
 チョコレートホイップクリームとトッピングされた
 ショコラソースがさらに濃厚な味わいを引き出します。

タンブラー割引「-20円」、アーモンドミルク変更
(50+税円)込み、税率10%。Reward eTicket
(ざっくり言うと、ポイントがたまるともらえる
電子チケット)を使いまして、実際の支払いは69円。
中のパウダーを増量してもらうカスタムで。何も
カスタマイズしなければ、税率10%で750円です。
ホント、最初のザクザク感がすごいよ。ザクザク
というか、ジャリジャリ?ホイップはふんわり軽い
食感です。ホイップとクランチはしっかり甘めですが、
本体と少しずつ混ぜながら食べると、まろやかな
ミルクチョコ味に。ふっとアーモンドのカホリが
鼻に抜け、濃厚なショコラソースがアクセントに
なっています。昨年のオペラフラペチーノも美味し
かったけど、苦手なチョコチップが入っていたので
今年の方がストレスなく食べられた感じでした。

グッズは昨日からオンライン、今日から店内販売
開始だったのでレジ待ち中にチラ見してみました。
カラーリングは好みだったんですが、猫の絵柄が
いまいちかわいくない…。リアルお猫さまは全員
かわいいのに、スタバのお猫さまはあまり好みに
合うものがないなぁ。唯一猫ナシのステンレス
ボトルは、どうやら早々に売り切れたモヨウです。
今回は縁がなかったのね~ってんで、見るだけ。
次回のさくらシーズンに期待。いや、あまり
気に入ったものばかり出てもお財布事情的には
困るんだけど。今日は暖かい予報だった割に、
ビル風の多い所にいたため1日冷えておりました。
明日は今日より6℃も低くなるってよ~寒いな!
あしあと(36)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

しみしみコーヒーティラミス [雑記]

セブンのTHE SEVEN SWEETSシリーズ。



【291円(税込)】

クーポンを使って、30円引きの261円で購入。

 マスカルポーネを使用したふんわりなめらかな
 ティラミスムースと香り高いコーヒーシロップを
 たっぷり染み込ませたココアスポンジが楽しめる
 ティラミスです。



【掘削】

いつ食べたんだよ、ってのを今頃記事に…。
底からココアスポンジ、ティラミスムース、
ティラミスクリームの3層構造。スポンジには
コーヒーシロップが、たっぷりしみ込んでいます。
濃厚でうんまい。ムースはふんわり軽く、まろやか
クリーミー。甘さ抑えめで、洋酒がカホります。
ホイップは油脂感なく、ミルキーで口どけ良し。
食感がふわふわの、じゅわじゅわ。本当にしみしみ。
しみしみっつーか、びたびた?ティラミスなのに
ジューシーで、好みでした。唯一の難点は、量が
足りない。その分低カロリー(187kcal)だけどね。



【本日のお猫さま】

ヒソカな人気スポットでお昼寝中。てっぷりした子
なので強そうに見えるけど、以前茶白の男の子に
追い立てられていたな~。ま、ゆっくり休みたまえ。
あしあと(40)  コメント(9) 
共通テーマ:日記・雑感

いちごホイップのミニかまくら [雑記]

セブンのTHE SEVEN SWEETSシリーズ。



【388円(税込)】

おつとめ品につき、50円引きの338円で購入。

 クリーミーで口溶けの良いいちごホイップクリームと
 濃厚でコクのあるババロアで仕立てたケーキです。



【入刀】

暮れに食べたミニかまくらの、いちごバージョン。
バニラ風味のババロアの上に果肉入りベリーソース、
それを薄いスポンジで包んで、いちごホイップを
絞ってあります。ホイップはミルキーで、酸味は
マイルドないちご味。中のベリーソースがきゅっと
甘酸っぱくて、違ったベリーの味わいが楽しめます。
かまくら食べるとセブンっぽい味だな~と思うけど
なかなかなお値段なので、お得に買えてナイスでした。



【続・鏡開き】

いきなり気が向いて、今年は揚げてみました。
でも面倒なので、干しは半日。母のマネして
しょうゆはムラができるようにかけました。
ジュっとなるのが楽しい。子供の頃、母は毎年
こんな手間なことをやってくれていたのね。
あしあと(38)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

いちごのカップミルフィーユ [雑記]

セブンのTHE SEVEN SWEETSシリーズ。



【345円(税込)】

おつとめ品につき、50円引きの295円で購入。

 カップ形態でミルフィーユの味わいが楽しめる
 ご褒美スイーツです。パイ生地とカスタードホイップを
 交互に重ねてミルフィーユのような層を表現しました。



【掘削】

掘りにくっ。パイがたくさん入っているからね~。
甘さはなくて、期限ギリギリに食べたのでやや
しっとり。所々にざっくり食感が残っていました。
白いホイップは、セブンにしては珍しくしっかりめ。
これも期限ギリギリだったからかも。ミルキーな
甘さです。カスタードホイップはふんわりまろやかで
やさしい甘さですが、その分ベリーソースの味に
負けてるかも。ベリーソースたっぷりなのは嬉しい
けどね。すくいづらいけど、大きなスプーンで
全パーツを一緒に食べるとミルフィーユ感が出るよ。
パイをよく噛むので、意外と食べごたえがありました。



【タコさんウインナー11匹】

「11匹」という表記にやられて、リピート中です。
レンジで温めるだけで、タコさんが出現するのよ~。
しかもよく見ると、ちゃんと目もついていてかわいい。
今日は急遽仕事することになったためちょっと仕事して
から買い物に行き、戻って来てまたちょっと仕事する、
というスケジウルでした。おかげで明日の仕事は随分
楽になったけど、明後日が忙しいのは変わらんなぁ…。
ま、それはいいんですが。100円ショップのセルフレジで
「最初にレジ袋の要不要を選ぶ」のを知らなかったらしき
おじさん(といいつつ、多分自分より年下)が店員さんに
キレちらかしているのを見てねぇ。空とおんなじ、どんより
気分になりました。低気圧で目の焦点が合いづらくて、
テンションが低かったせいもあるかも。でもタコさんの
おかげで「ふふっ。」となって少し持ち直したので、後は
店員さん(若い男子)があまり気にしてないといいなー。
あしあと(37)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

やきいもクリーム大福 [雑記]

セブンのTHE SEVEN SWEETSシリーズ。



【170円(税込)】

柔らかくもっちり食感の餅生地で、
ねっとりとした食べ応えのある芋あんと
なめらかなホイップクリームを包んだ大福です。

再販商品です。まずは、もちがうまい。やわらかく
もっちり。芋あんは、ちゃんと焼き芋の香ばしい
風味と濃厚な甘みが出ています。小さなボディに
対して芋あんもホイップも、たくさん入っている
印象。おいもの自然な甘みとミルキーなホイップの
バランスが良く、ホッとするような美味しさでした。



【本日のハナちゃん】

あら、お鼻きれいになってるわね。あぁた、
もしかして猫カビさんだった?とか思ったり。
ここ数日低気圧で地味な頭痛が続いてたけど、
今日はしっかり低気圧にやられてぐにゃぐにゃ。
でも年賀状だけは投函して来ました。…って遅!
もうポストは通常仕様だし、消印も押されるわね。
あしあと(39)  コメント(9) 
共通テーマ:日記・雑感

いちごのティラミス [雑記]

ファミマのファミマル SWEETSシリーズ。



【328円(税込)】

おつとめ品につき、30円引きの298円で購入。

 果肉入りのいちごソースとティラミスムースと重ねた
 ふわとろ食感のティラミスです。 甘酸っぱいいちごと、
 ミルキーでまろやかなマスカルポーネの味わいが楽しめます。



【掘削】

底からいちごソース、ティラミスムース、カスタード入り
ホイップ、いちご果肉。ムースの間にいちごスポンジ&
シロップが入っていて、とろふわ&じゅわっとやさしい
口当たりになっています。マスカルポーネのまろやかさと、
いちごの甘酸っぱさのバランスが良いです。ソースは果肉
入りなので、ジャムっぽい感じ。トップにもいちご果肉が
あるので、よりいちご感を楽しめるのが嬉しい。ココアの
ほのかなほろ苦さで、飽きずに食べられるのも良かったです。



【あんこまつり】

昨日おつとめ品の「こしあんどーなつ」を馬くんに買って
帰ったら、本人は「あんぱん」と「あんドーナツ」を買って
来たという…。あんこかぶりすぎ。あんぱん系好きだから
無問題、ってんで普通に職場に持参したモヨウ。今朝寝坊
しちゃって、馬くんの出勤に気づかんかったけど。寝坊
っつっても20分程度だし仕事にも影響なかったんですが、
何となくペースが変な感じでパッとしない1日でした。
そういう時に限って仕事忙しいし。だからというわけでは
ないけど、まだ年賀状書き終わってないのよね…げへへ。
あしあと(38)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

成城石井 セイロンミルクティーゼリー [雑記]

成城石井で購入。



【224円(税込)】

割引後の価格です。



【掘削】

ミルクティゼリーの中に、角切りの紅茶ゼリーが
ごろっと入っています。紅茶の風味が良く甘さも
抑えめなのが嬉しい。紅茶ゼリーがもっちり食感で
食べごたえもあってよかったんだけど、油断して
いたのがミルクティゼリー。何となくスパイスの
ような風味…薄いチャイみたいな。原材料には
「香料」くらいしか書いてなかったから気のせい
かもですが、普通のミルクティ味の方がよかったな。



【本日のスタバ】

 紅茶と白茶をベースに、ジンジャー、カルダモンを
 組み合わせ、アクセントにオレンジの風味を加え、
 ミルクと合わせました。さらに、はちみつをトッピングし、
 オレンジピールのチップを振りかけました。オレンジの
 風味が、柑橘のように爽やかな風味をもつジンジャーと
 カルダモンを引き立てます。ウィンターシーズンに
 心も 体もあたたまってほしいという思いから生まれた、
 味わいも見た目もあたたかみのあるチャイです。

「ハニージンジャーチャイティーラテ」、税率10%で
558円。(Tall:税&タンブラー割引込)生姜が苦手で
いったんスルーしたものの、オレンジが気になって購入。
無脂肪乳変更&ホワイトモカシロップ抜きという普段
やりがちなカスタマイズに加えて、パウダー少なめ&
オールミルク&フォームミルク多めにして、なるべく
生姜をまろやかにしようと試みたものの…これでも
随分生姜が効いていました。からーい!いや、これは
辛いぞ…飲み切るのに30分かかりました。オレンジは
ほろ苦くて爽やかで良かったんだけど、生姜苦手勢は
飲んじゃだめだわ。逆に生姜好きさんにはおススメ。
っつーか、チャイティーなのにチャイシロップが
入っているんじゃないのね。なぜかホワイトモカ。

本日歯医者でクリーニングデイでしたので、「サボらず
行ったで賞」のスタバでした。歯ぐきの状態は変わらず
問題なし。右上奥が出血しやすいので、気をつけて
磨くようにして下さいとのこと。血が出ると磨く手を
ゆるめたくなりがちだけど、逆にしっかり磨いた方が
いいんだって~。(力を入れろという意味ではなく)
あと、ほっぺの内側を噛みやすいのがバレた…なはは。
場合によっては柔らかい素材のマウスピースを試すのも
いいかも、だそうだ。割とお話し好きの歯科衛生士さん
だったので、ちょこちょこ質問したりしてみました。
糸ようじは歯みがきの前がベター!←これは人によって
言うことが違って「どっちなんだろう?」と思いながら
歯みがき前に使ってたんですが、それで合っていました。
毎日糸ようじを使っているから、これ以上歯間ブラシ等
使う必要はなし!←自分の場合、歯の隙間が広がって
汚れがたまりやすくなってしまうらしいので。頑張って
歯医者行ったけど、スタバがアレだったんでプラマイ
ゼロにはならなかったなー…。でも自分の選択ミス
だからしょうがない。何か成城石井のゼリーもそう
だったし、チャイ苦手なんか?(苦手意識はそこまで
なかった)とりあえず来週のバレンタイン商品に期待!
あしあと(37)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

いちごみるくクリーム大福 [雑記]

セブンのTHE SEVEN SWEETSシリーズ。



【170円】

 もっちりとした柔らかい餅生地に、口溶けが良く
 甘酸っぱい苺とミルクの味わいが広がる
 いちごみるくクリームを包んだ大福。

おもちは少し厚め。うす甘くて、もっちり
食べ応えあり。生地だけでも美味しいのが
いいね。クリームはミルク感がありつつ
果肉入りで甘酸っぱく、いちごアイスを
食べているみたい。小ぶりだけど手抜きの
ない味わいで、満足感がありました。



人日(じんじつ)の節句】

はい、今年もフリーズドライ利用です。
朝はゾンビにつき、夕飯です。昨日の
ごはんが残っていたため、今年は炊かず
雑炊方式で。中華がゆが好きなんだけど
鶏がらスープの素を切らしちゃってて、
あると思っていたあご出汁もなくって、
…で、えび出汁。ま、適当でいいよね。
しかも鍋で煮るつもりが面倒になって、
炊飯器のお釜に洗ったごはんを入れて
熱湯注いで保温…とかいう雑の極み
みたいな作り方になってしまいました。
でも何とかなってたし、この「えびだし
がとても美味しかったんでした。(結果、
中華がゆ寄りの味になっていてナイス)
あしあと(37)  コメント(9) 
共通テーマ:日記・雑感

Mrs. GREEN APPLE ショコラヴァニーユロールケーキ [雑記]

ローソンのUchi Cafe SWEETSシリーズ。



【300円(税込)】

おつとめ品につき、50円引きの250円で購入。

 Mrs. GREEN APPLE コラボ商品。
 チョコレートとバニラ味のロールケーキ。



【入刀】

削りチョコが顔みたいになっちょる。商品名の通り、
ミセスとのコラボです。消費期限内に食べたんだけど、
いつものロールより若干しっとり感がなかったような…。
きめは細かいものの、少し硬かった感じ。ほろ苦さは
悪くないです。チョコの生地は難しいと言うけどね~。
でもガナッシュクリームは生チョコみたいで、美味しい。
ミルク感のあるバニラクリームと、チョコホイップとの
バランスもマル。お値段を見ると、ミセスとコラボする
必要はあったのかなー。つか、何でりんご味じゃないの?

本日仕事始め。年末はギリギリまで仕事があったけど
年明けてからは人並みに休めたので、嬉しい。なので、
仕事始め自体は「あ~月曜日か~やだな~。」という
いつものテンション程度。どっちかっつーと、来週の
3連休の方が「ケッ。」って感じ。(月曜休めない勢)
風邪は3歩進んで2歩下がるスピードで回復中。今日は
風邪より、低気圧の方がしんどかったです。でも久々に
しっかり雨が降って、空気がしっとりしていたわね。
あしあと(34)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

いちごのシュークリーム [雑記]

セブンのTHE SEVEN SWEETSシリーズ。



【205円(税込)】

 いちごの風味と乳のコクを味わえる、いちご果肉入り
 クリームを詰め込んだシュークリームです。

クーポンを使って、30円引きの175円で購入。
ファンシーなカラーリングの、いちごシュー。
果肉が入っているとは思っていおらず、カットして
初めて気づきました。シュー皮はふんわり香ばしく、
ふくらみもばっちり。(ばっちりすぎて、クリームが
少なく見える)軽い口当たりのクリームは甘酸っぱく、
なかなかのいちご感。甘みと酸味のバランスが良くて、
永遠に食べていたい味…。シュー皮のいちごチョコ
コーティングは口に残るのが苦手なので要らないけど、
見た目はかわいいし、クリームの味は好みでした。

今日もまた、昼までウトウト。朝寒いと思ったら
氷点下だったって。うわー。今日で正月休みラスト
なのでこのままだらけようかと思ったけど、年賀状
出しに行かないといけないんだった。今出しても
届くのは週の後半?値上がりして届くのが遅いんじゃ、
利用者も減るよなぁ。あ、それが狙いだったりして。
投函して買い物して帰って来ただけで、何かぐったり。
明日に備えてもう何もせず、ドーピングして寝るどー。
あしあと(39)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

冷やして食べるとろけるくりーむパン 和栗 [雑記]

ファミマ限定商品です。



【290円(税込)】

 八天堂の冷やして食べる、とろけるくりーむパンです。
 茨城県産の和栗を使用したペーストとマロン風味
 クリームを入れました。

 ※たまったネタ消化中につき、終売の可能性アリ

おつとめ品につき、50円引きの240円で購入。
マロン風味クリームは、たまご感があって
クリーミーなカスタードがベースなのかな。
まろやかなマロンの風味。対して、中央の
マロンペーストはややザラっとして、濃厚な
甘み。和栗の風味がしっかり感じられます。
パンはふんわり軽く、表面がぺたっとした
しっとり加減なのが八天堂風。ジェネリック
八天堂としては、充分なクオリティでした。



【本年初スタバ】

アイスアーモンドミルクラテ。今日コンビニに
年賀ハガキを買いに行ったら、売り切れでやんの。
2軒目で何とかゲットできたけど、今回もギリギリの
枚数しか買っていないんでした。余らせてもどうせ
使わないからさ。そして何となくフラっと3軒目の
コンビニに寄って久々おやつでも買おうとしたら
(ネタためすぎて買い控え中)、消費期限切れの
商品だったようで買えんかった…。気持ち的には
「すぐ食べるし、それ売ってくれていいよ。」って
感じなんですが、期限切れのものはレジ通らない
からねぇ。同じものがもう1つ棚にあったけど、
そちらも期限切れ。わー。がっくりしながら帰路に
つきました。今日はパッとしないな。(店員さんが
丁寧にお詫びしてくれたので、全く怒ってはいない)
帰宅後すぐ、年賀状作成にとりかかりましたとさ。
あしあと(38)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

濃密スイートポテト [雑記]

ローソンのUchi Cafe SWEETSシリーズ。
関東甲信越エリア限定商品です。



【265円(税込)】

 「シルクスイート」と「紅はるか」の2種類の
 さつまいもを使用した、濃厚なスイートポテトです。

 ※たまったネタ消化中につき、終売の可能性アリ

クーポンを使って、20円引きの245円で購入。
ほっくり感としっとり感のバランスが良いです。
おいもの甘みがしっかり感じられて、うんまい。
小ぶりながら濃厚で、割と満足感はあるかも。
ローソンは中にカスタード(と言ってるけど、
あまりカスタードっぽくない)クリームを
入れたスイートポテトも何度か食べましたが、
何も入っていないこちらの方が好みでした。



【正月のハナちゃん】

こちらさんはお元気そうで、何より。人間は
今日は(も?)午前中は寝て過ごしただけ…。
普段なら「夜眠れなくなる」と思ってある程度
したら無理やり起きるけど、今は体が休みたいと
言っているんだろなーってことで、寝たいだけ
寝ております。だからもうホント家のことが何も
できていないんだけども。年賀状を書いていたら
ハガキが足りなくなって、やる気も足りなくなり…。
明日コンビニに買いに行こう。届く頃にはとうに
正月なんか終わってしまうわねー。すまんのう。
あしあと(40)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

練乳みるく大福 [雑記]

謹んで新春の寿ぎを申し上げます。
本年もどうぞ、およろしく☆



【巳年】

朝方目が覚めた時に何か調子が悪かったけど、
気持ち悪かったから、多分低気圧のせい。


 
【本年のたなくじ】

ホントだな?頼んだぞ??




セブンのTHE SEVEN SWEETSシリーズ。
(早速通常運転の記事になっております)



【192円(税込)】

 もっちりとした柔らかい餅生地で練乳ミルクの味わいが
 広がるクリームを包んだ、2個入りの大福です。

 ※たまったネタ消化中につき、終売の可能性アリ

ふたくちサイズの大福が2個。コスパはビミョー。
でももっちりうす甘いおもちは、やっぱりうんまい。
さすが、十勝大福本舗さんです。そしてクリームは、
ミルキーな練乳味。ミルク感はしっかりあるのに
後味は軽く、練乳の甘みが心地よく感じられました。



【本年の福袋】

大好きなアランジアロンゾ!午前中はテレビ
つけっぱでウトウトしていたので、すっかり
忘れていました。今年は珍しくちゃんと袋の
中に納まってるね~。もちろん中身も大満足☆

このブログも始めてからまるっと20年が経ちました。
メモ書きのつもりが、うっかり21年目に突入です。
いつもお付き合い下さり、メルシィボクゥ♡ 移行に
関しては、昨日も書いたけど後回し。明日でいい
ことは、明日やる精神。まぁダメならダメでね、
仕方ない。今日は頂いた年賀状にお返事を書くなど。
あしあと(45)  コメント(13) 
共通テーマ:日記・雑感

ノエルルージュ [雑記]

ローソンのUchi Cafe SWEETSシリーズ。



【419円(税込)】

ポイント利用+クーポンの合わせ技で、200円で購入。

 バニラクリームを使用した、赤・ピンク・白が
 華やかな色合いのベリーケーキ。
 


【入刀】

クリスマス時期の商品だけど、クリスマス過ぎても
売っていました。金箔がキラキラで高級感あるね~。
底からふんわりスポンジ、バニラクリーム、ベリー
ムース。上にはグラサージュがかかっています。
見た目の華やかさに比べると、味は割と普通かな。
ベリーがカホるムースと、フルーティで爽やかな
グラサージュに比べて、バニラクリームが弱い印象。
単体で食べるにはいいけど、一緒に食べるとベリーの
層が強めです。グラサージュは、もう少し甘さが
抑えめだとよかったです。中央のザラっとした
ラズベリーのジャムはきゅっと甘酸っぱく、全体を
引き締めてくれました。雰囲気を楽しむ分にはいいと
思うけど、このお値段ならもっと頑張れるはず…。

昨夜は早寝するつもりが、隣の話し声や音楽が
うるさくて眠れず…結局いつもと同じくらいに就寝。
今朝馬くんが出勤した後に薬を飲んで、午前中を
ゴロゴロ過ごしたら何となくすっきり。思ったより
薬効いてるかも。年末にやりたいと思っていたことは
ほとんどできなかったけど、このまま無理しなければ
今後の予定はこなせるかな。明日は仕事後出かけるどー。
大掃除、11月に終わらせておいてホントよかったわ。
皆さまもどうぞお気をつけて、お過ごし下さいませ。
あしあと(38)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

マダガスカル産バニラビーンズ使用 黄金色スイートポテト [雑記]

セブンのTHE SEVEN SWEETSシリーズ。



【213円(税込)】

 国産のさつま芋に、発酵バター、クリームを加え、
 仕上げにマダガスカル産のバニラビーンズを加えて
 香り高い味わいに仕上げたスイートポテトです。

 ※たまったネタ消化中につき、終売の可能性アリ

クーポンを使って、20円引きの193円で購入。
再販商品で何度か食べている、王道のスイートポテト。
しっとりしていて、ぎゅっと詰まったおいもさんです。
やさしいバターの風味の中に、ほのかに甘くカホる
バニラが上品。毎回思う、もっと大きいの食べたい…と。



【たまにはわんこ】

良いお天気の日に、外に出されている子。ある程度は
動けるけど、金網の外には出られないように繋がれて
います。誰が来ても尻尾を振って寄って来ちゃうから
番犬としてはアレですが、とってもかわいい。今日は
買い物に出たものの、売り場が正月仕様になっていて
これといったものは買えず…まぁ家にあるもので何とか
しよう。(最近こればっか)首のリンパが少し痛いので、
熱はないけど風邪薬飲んで早めに寝ます。明日は休養だ。
あしあと(36)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

3種のナッツ香るクッキーシュー(アーモンドカスタード) [雑記]

ローソンのUchi Cafe SWEETSシリーズ。



【235円(税込)】

 3種のナッツ(アーモンド・ヘーゼルナッツ・マカダミアナッツ)を
 使用した、香ばしく濃厚な味わいが楽しめるシュークリーム。

 ※たまったネタ消化中につき、終売の可能性アリ

クーポンを使って、20円引きの215円で購入。
シュー皮がザクザクです。シュガーコーティングや
粉糖がかかっているのでクッキー部分は甘いけど、
シュー生地自体は甘くなく、ナッツの香ばしさは充分。
そして底はもっとごつく、しっかりした食感です。
こういうクッキーシューで、こんなに歯ごたえが
残っているのは珍しいかも。カスタードはぽってり、
なめらか。わー、ちゃんとアーモンドの味がするよー。
口の中がナッツの風味でいっぱいになって、嬉しい。
これは買ったら早めに食べるのが良さげ。394kcalと
なかなかハイカロリーなので、朝ごはんにしました。

昨日は早めに就寝し、今朝も馬くんが出勤した後
寝床に戻ってウトウトしていました。7時間寝た後に
まだ眠れるんだから、そういう事だったんでしょうな。
とりあえず昼までは横になって、もっさり起床。うん、
汗かいたし昨日よりも楽になってるぞ。やはり食べて
寝るのが1番だな~。何とか明日は外に出られそう
だけど、今夜も早めに寝よう。足の甲の青アザは
でかくなっておりました。朝は500円玉大だった
のに、夕方見たらもっと大きくなってた…なはは。
あしあと(35)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

ホイップだけクレープ [雑記]

セブンのTHE SEVEN SWEETSシリーズ。



【280円(税込)】

 もっちり食感のクレープ生地に、乳のコクを感じる
 ミルクホイップクリームだけを挟んだクレープです。



【入刀】

クレープ生地はしっとりもっちり、焼き色がついていて
たまごの甘みとほのかな香ばしさを感じます。商品名に
偽りなし、中身はホイップのみ。ミルキーでコクのある
ホイップが、うんまい♡ 軽やかで、口どけも良いです。
でも持つと意外と重量がある印象で、ホイップラヴァーには
たまらん構成でした。パッケージに「洋酒使用」と書いて
あったけど、そちらは例によってよくわからないのでした。



【本日のドーピング】

なぜか体調下降中。予定もあるし、31日も仕事だし、
どうにかこうにか復調させたいです。今年は人並みに
仕事納めできると思ったのになー。〆作業があった…。
風呂場では右足の甲のキワにボディソープの容器を
落として、青あざになるし。何かろくでもないデスナ。
ちなみに右足は以前から血豆ができていて、ようやく
薄くなって来たな~と思ったタイミングで爪がポロっと
はがれたので、呪われている感。(痛くないから大丈夫よ)
あしあと(37)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

マロンワッフル ~熊本県産和栗~ [雑記]

ファミマ限定商品。



【240円(税込)】

 熊本県産和栗を使用した栗クリームと
 栗あんを包んだ個入のワッフルです。

 ※たまったネタ消化中につき、終売の可能性アリ

おつとめ品につき、50引きの190円で購入。
ワッフル生地がふわふわ~。やさしいたまごの
甘みを感じます。中には栗クリームと、栗あん。
栗あんはねっとりざらりとした、ちょっと和風
にも思える味。濃厚な甘みを、ほわっと軽い
栗クリームが包んでいて、まろやかな味わいに
なっています。油脂感もなく、安定した美味しさ
でした。メーカーは「アンデイコ」ブランド
(極プリンとか)でおなじみの、栄屋乳業さん。



【本日の朝ごはん】

今日は馬くんが休みだったので自分も仕事開始
ギリギリまで寝てしまい、朝はこれだけで。
クリスマスが終わって今日からスタバも新商品が…
なんだけど、何だかラベンダー風味のムースが
乗っているらしくてパスしました。ラベンダー
苦手なのん。同時発売された他の商品もあまり
得意でない系だったので、今回はオールスルー。
どっちにしても今日は仕事が忙しくて、どこも
行けずじまい。夕飯もあるものでテキトーに
済ませました。そろそろ冷凍庫に隙間を作らねば…。
(←正月に実家から色々もらうことを想定している)
あしあと(42)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

ホイップクリームのミルクプリン [雑記]

セブンのTHE SEVEN SWEETSシリーズ。



【270円(税込)】

おつとめ品につき、50円引きの220円で購入。

 とろける食感のミルクプリンの上に、カラメルソースと
 ホイップクリームを絞りました。ミルクプリンは
 練乳などを使用し、コクのある味わいに仕上げました。



【掘削】

美白なミルクプリン。「ホイップクリームのミルクプリン」の
「の」の使い方合ってる?と思いつつ、結局美味しければ
何でもいいという結論。まずホイップが、うんまいです。
ミルクのうまみやコクはあるのにふわっと軽く、油脂感が
ないのがエライ。プリンは、とぅるとぅる~。口の中で
崩れます。練乳が使われている割にすっきりほどよい甘さで、
食べやすいです。ホイップとプリンの間にはぷるとろの
カラメルが入っていて、ちょっとしたアクセントになって
います。牛乳飲めない人(主に自分)でも、美味しく完食。



【☆Merry Christmas☆】

例によって我が家はクリスマス無関係、ただの平日。
何となく、ご近所のうかれ電飾も減ったような…。
ただし通りがかったシャトレーゼは行列、コージー
コーナーも行列。隣の駅からロッテリアがチキンを
売りに来ている。スーパーは茶色いチキンやパーティ
プレートが並び、コンビニデザートの棚はほぼケーキ。
デリバリーピザ屋は配達出動順を割り振っている最中。
「いいぞ、浮かれろ!」な空気は健在でした。あたしゃ
お茶っ葉とか食パンが買いたいのよーと思いつつ、中華
総菜コーナーにまでフライドチキンが売っていて、横に
しれっと油淋鶏も並べてあるのが笑えました。鶏肉は
好きだけど、この時期にフライドチキン見ると胸やけが
するおばさんですので、買わずに帰宅。夕飯は炒飯を
作って、+チルド餃子でした。(中華にひっぱられてる)



【本日もスタバ(中央)】

スタバはホリデーシーズンになるとカップがクリスマス
仕様になるんだけど、大体クリスマス前にはそれが終了
してるっつう…クリスマス当日はほぼ白いカップです。
あしあと(46)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

ミニかまくら [雑記]

セブンのTHE SEVEN SWEETSシリーズ。



【388円(税込)】

クーポンを使って、30円引きの358円で購入。

 クリーミーな味わいの口溶けの良いホイップクリームと
 濃厚でコクのあるババロアで仕立てたケーキです。



【入刀】

クリスマスケーキに「かまくら」があるセブン、
それの簡易版で「ミニ」が販売されていました。
ミニはババロアの上にいちごソース、それを薄い
スポンジで包んで、ホイップを絞ってあります。
(クリスマスの方はいちご入り)ホイップうめぇ!
と思わず乱暴な口調になってしまう口どけの良さと、
ミルキーなコク。でもしつこくないんだよなぁ。
実はババロアってあまり好んでは食べないんだけど、
こちらはゼラチンゼラチンしていなくて、やさしい
弾力とバニラの風味で美味しいです。甘酸っぱい
果肉入りのいちごソースとしっとりスポンジで、
最後まで飽きずに楽しめました。軽い食感だから
あっという間に食べちゃったけど、満足感アリ。



【本日のスタバ】

 ミルクティーのコクに、煮詰めたりんごの甘みと
 洋梨のとろけるような味わい、スパイスのアクセントが
 加わった、この季節にぴったりの特別なティーラテです。

「アップル&ペアーティーラテ ウィズスパイス」、
セブンイレブン限定。「ウィズスパイス」部分を
見ずに買って「あ!」と思ったけど、スパイスは
後からシナモンがやわらかくカホる感じだったので
比較的飲みやすし。どちらかというと、洋梨の方が
りんごよりわかりやすい風味。割とあっさり味です。

昨夜馬くんが「調子悪いかも…。」と言いながら
帰宅。熱はないので、総合感冒薬を飲みつつ様子見
しています。サービス業は年末年始が忙しいのにねぇ。
友人はインフルエンザに罹患、皆さまもお気をつけて。
わたくしは睡眠がボロボロ、低気圧にやられ、朝の
具合は悪いですが、相変わらず風邪はひかず無事です。
(こーゆータイプが、実は1番丈夫なのかもしれない)
あしあと(46)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

ツインシュー(茨城県笠間市産栗のクリーム&栗ホイップ) [雑記]

ローソンのUchi Cafe SWEETSシリーズ。
「茨城美味しいもの巡り」ということで、
関東甲信越エリア限定販売です。



【192円(税込)】

 茨城県笠間市産栗のペースト入りクリームと
 栗ホイップを注入したツインシューです。

 ※たまったネタ消化中につき、終売の可能性アリ

クーポンを使って、20円引きの172円で購入。
このシリーズ、まだ続いていたのね。少し
厚めのシュー生地は、ふんわりしています。
中にはまろやかな栗味のホイップ。少しの
油脂感がありつつも、なめらかで口どけも
悪くないという不思議さです。こういう
ホイップにしては、ちゃんと栗の風味がして
えらい。栗のペーストは栗あんをやわらかく
とろりとさせたような感じで、しっかり甘く
濃厚。カジュアルラインだと勝手に位置づけ
していたけど、意外と栗味が楽しめました。

忘れた頃に連絡がやってくる、今やっている
業務の「前」担当者。だから何でいつも「現」
担当者すっとばして、こっちに連絡よこすん…。
毎回毎回よくわからない内容で、聞き返すと
こっちの聞いていることに対して返答がなく、
新たに謎のことを言ってくるパターンです。
今回も何のことやらわからなかったので、
質問に答えつつ「それは私がやる作業じゃ
ないから、わからないよ」と匂わせて返信。
それ以降何も言われないのでわかってくれたか、
また後日謎の返信が来るか。多分他の人から
聞かれたことを、そのままこっちにパスして
聞いてきたんだろうなーという雰囲気でした。
この方と関わると、どっと疲れるのよねー…。
あしあと(41)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

【白い】ふんわりワッフル ホワイトチョコ [雑記]

ローソンのUchi Cafe SWEETSシリーズ。



【211円(税込)】

クーポンを使って、20円引きの191円で購入。

 ふんわりワッフルが真っ白に!
 ホワイトチョコクリームとホワイトチョコソース入り。

 ※たまったネタ消化中につき、終売の可能性アリ



【入刀】

美白なワッフル。ほの甘い生地はやわらかく、
ふわほろ食感。クリームはミルキーで、意外と
甘すぎない仕様。ホワイトチョコの味が抑えめ
なのが、むしろ嬉しい。逆にソースはねっとり、
濃厚なホワイトチョコのコクと甘みを感じます。
ワッフルとクリームが甘すぎず、ソースの量も
多くないというバランスが、ホワイトチョコ
苦手でも食べやすかったです。183Kcalなのも◎。



【本日の晩酌】

昨夜「疲れたから寝よ…。」と消灯したはいいけど、
隣からずっと音楽と話し声と笑い声が聞こえて来て
全然眠れませんでした。音楽のベース音が腹に響き、
イライラしすぎて動悸がして、それをおさえるため
腕組んで横になったり。3時半過ぎてもうるさくて
4時まで記憶があるよ。そんな環境でも馬くんは
普通に寝られるので、自分が気にしすぎなのか?
となって余計に寝つけず、寝起きも最悪。なかなか
テンション回復しなかったけど、Seesaaブログの
アカウントだけ作った!アタシえらい!あとは
早い時間に入浴して、買っておいたものを並べて、
M-1敗者復活戦から観戦。途中で笑点に変えて
ナイツの漫才を見たりなど。M-1歴代王者のVTR
見ただけで泣いちゃいそうになる、微ヘンタイ。
M-1終わると、一気に来る年末感。面白かったー。

そういや昨日は冬至だったのに何もやらなかった…
と思ったけど、かぼちゃサラダ食べていたから
セーフ。(そして今日もかぼちゃサラダ食べた)
あしあと(47)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

厚焼きスフレ 奥久慈卵の卵黄入りカスタードクリーム [雑記]

ローソンのUchi Cafe SWEETSシリーズ。
「茨城美味しいもの巡り」ということで、
関東甲信越エリア限定販売です。
(※飯田市、下伊那郡除く)



【235円(税込)】

 厚焼きのスフレに茨城県産奥久慈卵の卵黄入り
 カスタードクリームをサンドしました。

クーポンを使って、20円引きの215円で購入。
ぽよむち、しっとり密な不思議食感のスフレ。
スフレのふわくしゅ感とは違うけど、面白い。
遠くにホットケーキを感じるような、たまごの
やさしい甘みです。間には、卵黄入りカスタード
クリーム…?見た目は普通の白いホイップよ?
食べても甘めのホイップといった感じで、あまり
カスタードクリームっぽくないかな~。生地に
たまご感があるので、気づいていないだけ説も
あるけど。生地が美味しく、スフレなのに重さが
あって、意外と満足感はありました。ちなみに
パッケージの「いばらき」だけを見て勝手に
「さつまいも味」だと思って買っちゃったため、
食べる時に改めて見てびっくりしたんでした。
(よく見ないで買うパターン多すぎんか)



【本日のおやつ】

今日は前髪カットで、美容院へ。明るく軽やかに
切って下さり、視界が開けて嬉すぃ。皆さんから
「良いお年を!」という挨拶を頂く、様式美よ。
そして実家に寄り、おやつ。ファミマの「こんがり
ビストロまん ビーフシチュー」&シャトレーゼの
ケイク。すっかりクリスマスね~。うましうまし。
一応母の様子を見に来たんで話を聞くと、来週末に
抜糸予定だとか。あ、まだ抜糸してなかったのね…。
あまり出かけられなくなってしまって、残念そう。
しかも先月末に母が退院して割とすぐ、夜中に父が
トイレで倒れたらしい。…ハ????母は脳を
疑って救急車を呼んで、昨年手術を受けた病院に
搬送。色々検査してその手術絡みの病気ではなく、
点滴で何とかなるレベルで良かったけれども。
いやはや、何てことだよ。っつーか、母もよく
自分が退院したばかりで冷静に救急車呼んだな。

帰りにマンションエントランスまで送られがてら、
母から聞いた話でした。父は「子供達には言うな」
と言ったらしいけど、まぁ言うよね。父は基本
「自分だけは大丈夫」というタイプなんですが、
さすがに思う所があったのか、マンションの
鍵を預かることになりました。重い気持ちで
地元のスーパーに寄ると、入口で人の流れに
逆らってすごい勢いで歩く女性にぶつかられ…
実家からもらって来た卵割れちゃった。普段
自分以外の人をババア呼びするのは品がなくて
好きではないのですが、今日ばかりは「ちょ、
何だよババア!」とか思っちゃいましたわ。
(思っただけな上に、思っても何か違和感)
卵が割れて、心が折れて、スーパーでは何も
買わずに退却。どうせ激混みだし。割れた
卵は目玉焼きと、チーズまみれスクランブル
エッグにして、美味しく成仏させました。
明日はもう何もしないで、M-1だけ観るんだ。

あまつさえ、あとは保存ボタンを押すだけの時に
間違えてブラウザを閉じてしまう…なんて日だ!
あしあと(40)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

【白い】バニラムース [雑記]

ローソンのUchi Cafe SWEETSシリーズ。



【279円(税込)】

 ブルボンバニラを使用した薫り高いバニラムースです。

 ※たまったネタ消化中につき、終売の可能性アリ

クーポンを使って、20円引きの259円で購入。
封を開けると、ふわーっとバニラの甘いカホリ。
ハーゲンダッツのクッキー&クリームの風味に
似ているかも。(見た目に引っ張られている説…)
ほんのりたまご感があり、ぽよしゅわ食感の
バニラアイスを食べているみたい。クリーム
チーズも使われているようですが、チーズの味は
感じませんでした。1/3くらいを残して冷凍して
みたら、やはりアイスのような食感にはならず。
空気の含有量も違うもんね。アイスより硬い(が、
シンカンセンスゴイカタイアイスほどではない)
ものの、味はバニラアイスっぽくて楽しめました。



【本日のスタバ】

 抹茶の豊かな香りと心地よいほろ苦さに、フレッシュ
 クリームとホワイトチョコレート風味のシロップを
 合わせた、甘くクリーミーな味わいとすっきりした
 味わいを楽しめるティー ラテです。飲み進めるうちに
 変化する香りと味わいをお楽しみください。

「抹茶 クラシック グリーンティー ラテ」税率8%で594円。
(Tall:税&カスタマイズ料金込)ホワイトモカシロップ抜き、
ムースフォーム追加カスタム(+50円&税)にしてみました。
このドリンクはアイスしかないから「寒いしな~。」とか
思ってたけど、極暖着てカイロ貼って歩いてたら暑いのよ。
とりあえず氷少な目にしてもらって、歩き飲み。シロップ
抜いてもほの甘いし、抜いた方が抹茶の風味やほろ苦さを
楽しめると思います。ミルクを泡立てたムースフォームが
ふわふわきめ細かく、超癒される口あたり。はちみつ追加
しても良かったかも。最初店員さんが「シロップ抜くと全く
甘みがなくなってしまうので、気持ち入れましょうか?」と
聞いてくれたから、お願いしました。「あれ?クリームに
甘みないんだっけ…。」と思いつつ。出来上がったものを
見ると、茶色い。「あれ?これ抹茶…ですか?」と確認
すると「あ!申し訳ありません、(オーダーを)見間違えて
いました!」と店員さん。さすがに緑色じゃないから違う
って気づいたけど、コーヒー系ドリンクを注文していたら
そのまま受け取ってただろうな~。あーびっくりした。明日
出かける予定だから体力温存するつもりが、いつの間にか
16,000歩超え。今日はほとんど迷子になっていないのに。
寒さ対策をして出ると屋内や電車内が暑すぎて、おでこに
うっすら汗がにじんだりして…体温調整どうすりゃいいのー。
そして電車で座った時に前に立ったカップル、男子の方が
チャック開いてたんだけど悩んだ末に言えなかった…すまん。
おパンツではなくズボンの裏地が見えていたから、いっか。
こんな時、男子は見知らぬ人でも指摘してくれって思う??
あしあと(46)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

新杵 北海道純生クリーム使用みたらしパフェ [雑記]

成城石井で購入。



【344円(税込)】

割引後の価格です。



【掘削】

やっぱりまっすぐ立てて持ち帰れておらんな…。
底からほうじ茶ゼリー、クリーム、トッピングは
おだんごにみたらしダレ、くるみ。名称が「和生菓子」
となっていたので、黒いのがあんこじゃないか何度も
確認しちゃった。(あんこは使っていませんでした)

ほうじ茶ゼリーは甘くなく、お茶の香ばしさや渋みが
生かされていて好みの味。クリームも甘さ抑えめです。
お団子はやわふわで、うんまーい。たっぷりかかった
タレがしっかり甘いので、甘くないゼリーと好相性。
クルミの風味や食感も違和感なくマッチしていました。

しかし寒いな!朝目が覚めた時に雨雲レーダーが
「もうすぐ雪がやみます」と言うのでびっくりして
カーテンをめくると、物干しざおが濡れていました。
雨なんだか雪なんだか見えなかったけど、何かは
降ったモヨウです。(雪だったみたい)低気圧で
気持ち悪くてうにゃうにゃしていたけど、午後には
何とか復活。実家から送られて来た荷物の中に
みかんが入っていたので、風邪予防に食べるどー。
(食べなくても全然風邪ひかないけど)
あしあと(41)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

白いダース ホワイトチョコどら焼き [雑記]

セブンのTHE SEVEN SWEETSシリーズ。



【213円(税込)】

 森永製菓「白いダース」とのコラボ商品です。
 もちもち食感の白いどら焼き生地にホワイトチョコ
 ホイップとガナッシュをサンドしたどら焼きです。

クーポンを使って、20円引きの193円で購入。
生地がもっちりしっとり~。ベースが洋風だから、
パンケーキ寄りですが、これだけでも美味しいです。
ホワイトチョコホイップはふわっと軽く、ミルキー。
ホワイトチョコって言われなければ、わからないかも。
中央にあるガナッシュは、ねっとり濃厚。味はホワイト
チョコだし甘いんだけど、どこか練乳みたいというか
何というか。苦手とする喉が乾くような甘さではなく、
妙に食べられちゃう味でした。ホワイトチョコが苦手
なので迷ったけど、試す価値はありました。ちなみに
本家「白いダース」は食べたことありません。げへ。
(ダースはオザケンのCMのイメージで止まっている人…)

今日は乳腺外科と婦人科をハシゴするため午後をまるっと
あけておいたのですが、思った以上に半日潰れてぐったり。
特に婦人科が混みすぎて、座れない人が常に5人くらい
いる感じ。午前も混雑しているから午後にしてみたのに、
午後の方が混んでるな…今度は午前に戻そう。がん検診は
問題なし、その他の数値も問題なしで、ひとまずは安心。
次回はまた血液検査かな~やだな~。もうこの時点で外は
真っ暗だったんですが、そこから調剤薬局で薬を出して
もらい、スーパーに寄ってようやく帰還。女性がちゃんと
婦人科に行くのは良いことだけど、待ち時間が長すぎるのも
疲れちゃうわね。先生はもっと疲れるでしょうに、いつも
笑顔で丁寧な対応なのがすごいな…あ、だから混むのか。
これで年内の通院は終わったので、医療費計算&検算せねば。
あしあと(41)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

カスタードパイ(フラン風) [雑記]

ファミマのファミマル SWEETSシリーズ。



【298円(税込)】

クーポンを使って、50円引きの248円で購入。

 ホワイトチョコクリームとカスタードを
 パイ生地で包んだ、フランスの伝統菓子
 「フラン」をイメージした商品です。



【入刀】

カスタード、とろっとろ~。バニラの黒いつぶつぶが
見えて、良いカホリ。クリーミーでまろやかです。底の
ホワイトチョコクリームは「クリーム」より少し硬め。
カスタードが流れ出ないようになっています。ホワイト
チョコっぽい味は抑えめだけど、ちょっと謎の味でも
ありました。パイはサクサク香ばしく、甘くないタイプ。
カスタードがやや甘めで、ホワイトチョコクリームは
更にしっかり甘いので、パイは甘くなくて正解ね。
表面の焦げ目の風味がもっとあっても良かったけど、
全体的に上品な味わいに仕上がっていました。パイや
甘いクリームなのに、254kcalというのも意外でした。



【本日のおひる】

ユニクロの衣類回収ボックスに行くついでに、ガストへ。
(結局ユニクロよりGUの方が近かったんで、そちらへ行った)
今クーポン利用でマルゲリータピザとチーズINハンバーグが
半額になるので、ピザを食べました。(チーズIN…は売り切れ)
結構値上がりしてるわね~と思ったけど、味も良くなった印象。
ピザはチーズ増量(有料オプション)にして、満足満足でふ。
ポテトは以前はケチャップ&マヨがついてきたけど、それも
有料オプションになっていました。基本ポテトにソースは
要らない人だけど、ケチャップくらいはついててもいいよなぁ。
ちなみにピザのチーズ増量は前から有料だったけど、そちらも
値上がりしていました。世の中値上げ値上げで、切ないわー。

SSブログ→Seesaaブログへの移行ツール出ていました。
(が、やる暇ないから後で…というか読んでもいない)
あしあと(41)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

プリンサンド [雑記]

ファミマのファミマル SWEETSシリーズ。



【268円(税込)】

 北海道生クリームをブレンドしたホイップクリームと
 固めのカスタードプリンを、ふわふわ食感のスポンジで
 サンドしました。

 ※たまったネタ消化中につき、終売の可能性アリ

おつとめ品+クーポンの合わせ技で、100円引きの168円で購入。
再販商品です。パッケージの色合いがシンプルになりました。
(以前は水色+黄色のふなっしーカラーだった)スポンジの間に、
ホイップとプリンがサンドされています。スポンジふわっふわ。
たまご感があり、やさしい甘みです。ホイップは軽い食感が、
スポンジと好相性。ファミマらしく、少し甘め仕様。プリンは
一般的な硬プリンより、ねっちりして崩れにくくなっています。
カラメルの苦みがアクセントになり、飽きずに食べられました。



【もっちりお猫さま】

サビさん大好物。絶対ごはんもらってるだろ、なプロポーション
でした。今日は低気圧でずっと気持ち悪くて、眠し。仕事の進みも
悪くて、紛らわせるのにずっと何か食べていた気が…ダメじゃん。
あしあと(43)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

【黒い】フィナンシェケーキ(バニラクリーム) [雑記]

ローソンのUchi Cafe SWEETSシリーズ。



【225円(税込)】

 見た目にインパクトのあるモノクロスイーツ。
 黒いフィナンシェ生地に、バニラクリームをサンド。

クーポンを使って、20円引きの205円で購入。
竹炭パウダーとブラックココアパウダーが
使われていて、目を引くカラー。しっとりした
フィナンシェ生地は、口の中でほろりと崩れます。
チルドデザートのため焼きしめた感じはないですが、
アーモンドパウダーが使われているので、何となく
フィナンシェの雰囲気を醸したココア味。バニラ
クリームは少し油脂感がありますが、バニラ風味は
ちゃんと感じられて口どけは悪くないです。で、甘め。
このシリーズ、発想は良くてつい買っちゃうんだけど、
バシっと好みにハマるものには出会えてないのよね。
(抹茶味は結構良かった)割と重たいおやつなので、
疲れすぎて癒されたい時とか朝食代わりにいいかも。

今日は100円ショップとドラッグストアとスーパーに
行くど!ってことで、2軒ずつハシゴ。買いたい物が
ラス1で買えたり、廃番になったのか売り場から消えて
いたり、1勝1敗ってところでした。しかしスーパーが妙に
混んでいて、セルフレジですら10人くらい並んでおる…。
(有人レジはもっと並んでおる)セルフレジは比較的
回転が速いからいいんだけど、前に並んでいたパパと
幼稚園児くらいの男の子。パパがカートと息子をおいて
どっか行っちゃった。買い忘れか~と思ったら、レジの
順番が来てもまだ戻って来ない。後ろにいる自分が
抜かすわけにもいかないので店員さんに伝えていたら、
パパが戻って来てヌルっとレジへ。おい、すいません
くらい言ってくれよ。これで0.5勝1.5敗くらいの気分に
なりましたが、反面教師にしようと思っておさめました。



【帰って食べた杏仁豆腐がおいしかったから、いいや】

別のスーパーで買った手作り的なやつ。むちむちぷるぷる。
あしあと(46)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感